• HOME
  • 特集一覧
  • 昔も今も変わらぬ佇まい…懐かしい町並みを訪ねる

昔も今も変わらぬ佇まい…懐かしい町並みを訪ねる

日常では見慣れない様相ながら、どこか懐かしさや落ち着きを私たちに与えてくれる
古い街並み。昼間にはやすらぎを、夜間には幻想的な世界を目にすることができます。
昔も今も変わらぬ佇まい…懐かしい町並みを訪ねる

1.飛騨高山をあるく

  • そぞろ歩きをするだけでも楽しい飛騨高山の古い町並み

飛騨高山は、豊臣秀吉に仕えた武将・金森長近によって築かれた城下町。ここには上一之町、上二之町、上三之町からなる「さんまち」を中心に、昔ながらの町家が軒を連ねるレトロな町並みが残されています。町家は現在、カフェやショップ、お土産物店などに改装されているので、そぞろ歩きをするだけでも楽しめます。高山の魅力をさらに満喫したいなら、JR高山駅から徒歩約10分、鍛冶橋から弥生橋までの宮川沿いに朝早くから並ぶ宮川朝市を見学してからさんまちに入り、江戸時代には役所として使用されていた高山陣屋をまわるコースがおすすめ。飛騨の小京都と呼ばれ、多くの人が行き交った昔に、思わずタイムスリップしてしまいそうです。

飛騨エリアの古い町並み

【飛騨高山】古い町並
【飛騨高山】古い町並
城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋を古い町並と呼んでいます。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には…
もっと見る
瀬戸川と白壁土蔵街
瀬戸川と白壁土蔵街
高山の奥座敷と称され、飛騨に残るもう一つの古い町並みとして知られる飛騨古川。こじんまりと趣きある町並みは散策にぴったりです。白壁…
もっと見る
世界遺産 白川郷合掌造り集落
世界遺産 白川郷合掌造り集落
日本有数の豪雪地帯で、少し前までは日本の秘境といわれた厳しい気候風土のこの地域で4ヶ月もの長い間、豪雪に耐えながら合掌造りの民家…
もっと見る

2.中山道をあるく

  • 島崎藤村の小説「夜明け前」の舞台にもなった馬籠宿は、山の尾根に沿って築かれた宿場町

東海道に次ぐ主要街道だった中山道には、中山道六十九次と呼ばれる69箇所の宿場町が置かれていました。岐阜県には中山道43番目の宿として賑わった馬籠宿から59番目の今須宿まで、17の宿場町があり美濃十七宿と呼ばれていますが、この道中には十曲峠や琵琶峠といった険しい山道、太田の渡し、河戸の渡しなどの川越え、南宮大社、願興寺、岩屋観音などの名所・旧跡が数多くあり、歴史散策が好きな人にはたまらないウォーキングコースになっています。江戸時代には、江戸の将軍家が京都の皇族や貴族の娘を夫人として迎えていましたが、姫君たちはいずれも中山道を通って嫁入りしていたため、中山道は別名・姫街道とも呼ばれているんですよ。

中山道43番目の宿場町、馬籠宿をあるく

馬籠宿
馬籠宿
馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。日常から離れ、水のせせらぎ、小鳥のさえずり、街道を横切る風を感じながら、粋なひとときをお…
もっと見る
中山道宿場町探訪!町並み散策、史跡めぐり、ご当地グルメを徹底ガイド
中山道宿場町探訪!町並み散策、史跡めぐり、ご当地グルメを徹底ガイド
昔ながらの酒蔵や旅館が連なる町並みを散策したり、史跡巡りやご当地グルメ満喫など、中山道宿場町の楽しみ方を紹介!
もっと見る
まるでタイムスリップ?ノスタルジックな町並み馬籠宿散策
まるでタイムスリップ?ノスタルジックな町並み馬籠宿散策
歴史ある宿場町「馬籠宿(まごめじゅく)」で歴史を感じながら食べ歩きと散策を紹介します。
地元レポーター showka♡さんの記事はこちら

まだまだあります!古い町並みが残る中山道の宿場町

中山道 中津川宿
中山道 中津川宿
中津川宿は江戸から45番目の宿場町。江戸時代の風情そのままを残したまち並みは、どこか懐かしい気持ちにしてくれます。中山道歴史資料館…
もっと見る
中山道 太田宿
中山道 太田宿
中山道六十九次51番目の宿場にあたる太田宿は、中山道の三大難所の一つに数えられた「太田の渡し」があり、飛騨街道と郡上街道の分岐点…
もっと見る
中山道 鵜沼宿
中山道 鵜沼宿
中山道69宿のうち、東から52番目の宿場町です。脇本陣、町屋館、交流館の整備や景観重要建造物の保存改修、水路の復元などが行われ、江戸…
もっと見る
街道と城下町を歩く!いにしえの旅情を味わう旅
街道と城下町を歩く!いにしえの旅情を味わう旅
妻籠宿から馬籠宿へ、江戸の風情が残る中山道の宿場町を散策したら、女城主で知られる岩村城跡とその城下町へ。
東濃の宿場町と城下町をめぐるモデルコースはこちら
歴史と伝統をめぐる 美濃・郡上八幡・中山道の旅
歴史と伝統をめぐる 美濃・郡上八幡・中山道の旅
東濃・中濃の古い町並みや伝統をめぐる1泊2日のコースをご紹介!
美濃・郡上八幡・中山道の歴史と伝統をめぐるモデルコースはこちら

3.郡上八幡をあるく

  • 夏でもひんやり冷たい水が流れるやなか水のこみち

長良川の支流である吉田川をはじめ、3本の河川が町の中心を流れる郡上八幡は、日本名水百選の第1号に認定された宗祇水(そうぎすい)などがあり、名水の町として知られています。町のいたる所には水路が張り巡らされ、今も洗濯や野菜洗いなど日常生活に活用されています。水のせせらぎに耳を澄ませ、その豊かな恵みを体感しながら歩いているとなぜか心癒やされるから不思議です。ちなみに、この地で江戸時代から続く郡上おどりは、日本三大民謡にも数えられる夏の風物詩。観光で訪れた人も、颯爽と浴衣に着替えて踊りの輪に加わってみましょう。期間中には郡上八幡旧庁舎記念館で踊りの講習も行われるので、ここで腕を磨くのもいいかもしれません。

水と共に今に続く郡上の町並み

郡上八幡の古い町並み
郡上八幡の古い町並み
長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と夏の郡上おどりで有名な郡上八幡。職人町、鍛冶屋町といった町名を歩けば、そこ…
もっと見る
水の都「郡上」夏の巡り方。絶景&グルメでアクティブに楽しむ避暑の旅
水の都「郡上」夏の巡り方。絶景&グルメでアクティブに楽しむ避暑の旅
“水の都”として親しまれる中心部の「郡上八幡」では、湧き水スポットを巡ったり、名水スイーツを味わったり、夏のおススメスポットを紹介します。
地元レポーター 土庄雄平さんの記事はこちら

4.美濃市をあるく

国の伝統的建造物群保存地区に選定されたうだつの町並み。「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火壁。

美濃市は、江戸時代の商人の町で、この「うだつ」が多く残っています。
町並みには、江戸~明治時代にかけて造られた商家が軒を連ね、古いたたずまいを見せています。

美濃市うだつの上がる町並み

うだつの上がる町並み
うだつの上がる町並み
国の伝統的建造物群保存地区に選定されたうだつの町並み。「うだつ」とは、屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火…
もっと見る
旧今井家住宅・美濃史料館
旧今井家住宅・美濃史料館
旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言…
もっと見る
モネの池とあかりアートを楽しむ 秋のドライブ旅
モネの池とあかりアートを楽しむ 秋のドライブ旅
うだつの上がる古い町並みで開催される期間限定のイベント「美濃和紙あかりアート展」。町並みが幻想的な世界に包まれます。「モネの池」とめぐるコースを紹介します。
モネの池とあかりアートを楽しむモデルコースはこちら

5.川原町をあるく

金華山のふもと、清流長良川の水運を利用した川港として栄えた町

岐阜市にある長良橋南詰の鵜飼観覧船のりばから西へ続く「湊町・玉井町・元浜町」は格子戸のある古いまちなみが今も残っていて、このエリアを「川原町」と言われています。今も続く老舗和菓子、伝統工芸品のお店に加えて、近年では当時の町家を利用した飲食店も軒を連ねたレトロでモダンな町並みです。かつて長良川の水運を利用した川港として栄えた町の雰囲気をあじわいながら、鵜飼観覧前の散策するのもおすすめです。

川原町界隈をそぞろ歩き

川原町界隈
川原町界隈
格子のある町家、赤くて丸いポスト、蔵の高い黒壁には挟まれた路地。織田信長の時代から商人の行き交う川湊だった川原町。間口が狭く奥行…
もっと見る
川原町の魅力 丸わかりの町並み散策
川原町の魅力 丸わかりの町並み散策
「川原町」に、古民家カフェやパン屋、花屋などの新しい魅力も増えてきました。散策や写真スポットなど、おすすめの川原町の魅力をお届けします!
地元レポーター 永田 薫(MAG!C☆PRINCE)さんの記事はこちら