2020年12月18日
グルメ
岐阜エリア
グルメな鉄道の旅に出かけませんか?
樽見鉄道のしし鍋列車をご紹介します。
樽見鉄道とは
樽見鉄道は1984年に設立された本巣市内をゆったりと走るローカル鉄道です。
当時は大垣駅から、旧本巣町にある神海駅まで運行されていましたが、
1989年に神海駅から現在の終点樽見駅間が延伸され、大垣駅と根尾の樽見駅を結ぶ現在の路線(約34km)を走っています。
モーターで動く電車ではないので、発進時に多少のエンジン音が響きますが、
ゆったりとしたスピードで、景色を眺めながら乗車できるため、乗り心地は非常に快適です!
当時は大垣駅から、旧本巣町にある神海駅まで運行されていましたが、
1989年に神海駅から現在の終点樽見駅間が延伸され、大垣駅と根尾の樽見駅を結ぶ現在の路線(約34km)を走っています。
モーターで動く電車ではないので、発進時に多少のエンジン音が響きますが、
ゆったりとしたスピードで、景色を眺めながら乗車できるため、乗り心地は非常に快適です!
車窓から見える景色
四季を通して様々な景色を車窓からお楽しみいただけます。
木知原駅近くの桜や菜の花が春に満開を迎えると、車窓が非常に優美な風景に包まれます。
夏に鉄橋から眺める清流根尾川や、迫力ある深緑の山々からは雄大な自然を感じることができ、
秋には日当駅付近の渓谷にかかる色鮮やかな紅葉や、南部には本巣市名産の柿畑が広がります。
そして冬には雪が作り上げた銀世界を流れるように駆け抜けます。
このように、樽見鉄道は他では感じられない四季折々の美しさを、車窓から感じることができます。
木知原駅近くの桜や菜の花が春に満開を迎えると、車窓が非常に優美な風景に包まれます。
夏に鉄橋から眺める清流根尾川や、迫力ある深緑の山々からは雄大な自然を感じることができ、
秋には日当駅付近の渓谷にかかる色鮮やかな紅葉や、南部には本巣市名産の柿畑が広がります。
そして冬には雪が作り上げた銀世界を流れるように駆け抜けます。
このように、樽見鉄道は他では感じられない四季折々の美しさを、車窓から感じることができます。
しし鍋列車について
現在、樽見鉄道では冬のイベント列車として、「しし鍋列車」を運行しています。
本巣の冬の味覚“いのしし”を冬ならではのしし鍋にして召し上がります。
車窓を流れる冬景色を眺めながら、心もからだもぽかぽかあったまりますよ。
しし鍋のほかに、うすずみ温泉入浴券・大垣~樽見1日フリーきっぷもついてきます。
事前予約制で、運行の10日前までの予約をお願いします。
本巣の冬の味覚“いのしし”を冬ならではのしし鍋にして召し上がります。
車窓を流れる冬景色を眺めながら、心もからだもぽかぽかあったまりますよ。
しし鍋のほかに、うすずみ温泉入浴券・大垣~樽見1日フリーきっぷもついてきます。
事前予約制で、運行の10日前までの予約をお願いします。
しし鍋列車の申込方法
樽見鉄道ホームページの予約フォームまたはお電話でお申し込みいただけます。
【樽見鉄道ホームページ イベント情報】
https://tarumi-railway.com/event
【樽見鉄道 電話番号】
0581-34-8039(受付 平日9:00~17:00)
ご乗車の際には、マスク等の新型コロナウィルス感染症対策をしてお出かけください。
【樽見鉄道ホームページ イベント情報】
https://tarumi-railway.com/event
【樽見鉄道 電話番号】
0581-34-8039(受付 平日9:00~17:00)
ご乗車の際には、マスク等の新型コロナウィルス感染症対策をしてお出かけください。