2021年02月18日
スポット
グルメ
おみやげ
岐阜エリア

道の駅「織部の里もとす」の人気商品をどーんとご紹介!
道の駅「織部の里もとす」の人気商品ベスト3(令和3年2月時点)をご紹介します!
本巣市の道の駅について
本巣市には3つの道の駅があります。
道の駅「織部の里もとす」
織部流茶道の創始者である古田織部生誕の地にちなんで名付けられた道の駅です。
新鮮な野菜や特産品、織部焼の器などを販売しています。
道の駅「富有柿の里いとぬき」
柿を使ったアイスクリームやジャムなどの加工品のほか、秋には富有柿の販売で賑わう道の駅です。
道の駅「うすずみ桜の里ねお」
淡墨桜や根尾谷断層などを訪れる際の拠点として便利な道の駅です。
地元産の新鮮な農産物や加工食品、お土産品などを販売しています。
今回は、道の駅「織部の里もとす」の人気商品ベスト3(令和3年2月時点)をご紹介します。
道の駅「織部の里もとす」
織部流茶道の創始者である古田織部生誕の地にちなんで名付けられた道の駅です。
新鮮な野菜や特産品、織部焼の器などを販売しています。
道の駅「富有柿の里いとぬき」
柿を使ったアイスクリームやジャムなどの加工品のほか、秋には富有柿の販売で賑わう道の駅です。
道の駅「うすずみ桜の里ねお」
淡墨桜や根尾谷断層などを訪れる際の拠点として便利な道の駅です。
地元産の新鮮な農産物や加工食品、お土産品などを販売しています。
今回は、道の駅「織部の里もとす」の人気商品ベスト3(令和3年2月時点)をご紹介します。
人気商品第3位 花のしぐれ
花のしぐれ 450円(税込) 容量200g
月間600個ほど売れている道の駅「織部の里もとす」のオリジナル商品です。
きくらげ、こんにゃく、しその実、菜の花、菊の花などを丁寧に甘しょっぱく炊き上げ、きくらげのコリコリとした食感が美味しく楽しめます。
また、ご飯との相性は絶品で、お酒の肴にしても最高です。
月間600個ほど売れている道の駅「織部の里もとす」のオリジナル商品です。
きくらげ、こんにゃく、しその実、菜の花、菊の花などを丁寧に甘しょっぱく炊き上げ、きくらげのコリコリとした食感が美味しく楽しめます。
また、ご飯との相性は絶品で、お酒の肴にしても最高です。
人気商品第2位 鬼辛丸こんにゃく
鬼辛丸こんにゃく 540円(税込) 容量380g
徳山唐辛子は、ダム湖に沈んだ旧徳山村で栽培され、一度は途絶えたかに思われた幻の唐辛子です。
辛味成分のカプサイシンは、市販の一味唐辛子の1.6倍。
強烈な辛さの中に旨みも感じられる、旨辛さが特徴です。
昔ながらのバタ練り製法でつくられ、醤油で甘辛く煮るのがスタッフさんの一番のお勧め。
誰でも食べられる様に辛さは控えめで、食べた時のピリ辛らさが病みつきになります。
こちらの商品も道の駅「織部の里もとす」のオリジナル商品です。
徳山唐辛子は、ダム湖に沈んだ旧徳山村で栽培され、一度は途絶えたかに思われた幻の唐辛子です。
辛味成分のカプサイシンは、市販の一味唐辛子の1.6倍。
強烈な辛さの中に旨みも感じられる、旨辛さが特徴です。
昔ながらのバタ練り製法でつくられ、醤油で甘辛く煮るのがスタッフさんの一番のお勧め。
誰でも食べられる様に辛さは控えめで、食べた時のピリ辛らさが病みつきになります。
こちらの商品も道の駅「織部の里もとす」のオリジナル商品です。
人気商品第1位 新鮮野菜
いちご(Lサイズ約9粒) 480円(税込)~
道の駅「織部の里もとす」に新鮮野菜を届けてくれる会員農家さんは約340名。
多くの生鮮野菜が並びます。
今の時期は、本巣市ブランドの『いちご』が人気商品です。
県内産の1/4を占め、県下一の生産量を誇る本巣のいちご。
濃姫・美濃娘・べにほっぺなどの品種が出荷されており、酸味と甘みのバラランスが絶妙でお子様から大人の方まで大人気。
その他にも、本巣市産いちごを活用した、いちご大福や、ヨーグルトなど、いちご関連のお土産も取り揃えています。
道の駅「織部の里もとす」に新鮮野菜を届けてくれる会員農家さんは約340名。
多くの生鮮野菜が並びます。
今の時期は、本巣市ブランドの『いちご』が人気商品です。
県内産の1/4を占め、県下一の生産量を誇る本巣のいちご。
濃姫・美濃娘・べにほっぺなどの品種が出荷されており、酸味と甘みのバラランスが絶妙でお子様から大人の方まで大人気。
その他にも、本巣市産いちごを活用した、いちご大福や、ヨーグルトなど、いちご関連のお土産も取り揃えています。
道の駅「織部の里もとす」へのアクセス
お車でしたら、東海環状自動車道 大野神戸ICから車で約20分です。
公共交通機関でしたら、大垣駅から樽見鉄道で約40分の織部駅から徒歩約1分です。
お越しの際は、マスク着用や手指消毒など、感染症対策にご協力をお願い致します。
公共交通機関でしたら、大垣駅から樽見鉄道で約40分の織部駅から徒歩約1分です。
お越しの際は、マスク着用や手指消毒など、感染症対策にご協力をお願い致します。