山岡の土びな展【恵那のおひなさんめぐり】
やまおかのつちびなてん
陶器の文化かおるお雛さま
陶土産業で栄えた山岡町の隣接地域では、土雛づくりが盛んでした。
お節句近くになると、この地域にも小里川沿いに天秤棒を担いで土雛売りが行商に来ていたそうです。
土雛は一体一体が懐かしく、今を生きる人々に優しく語りかけてくれているよう。そんな土雛も今では希少なものとなりました。
昔をしのびながら、今年も150体ほどの土雛を、道の駅「道の駅おばあちゃん市・山岡」と「山岡のおばあちゃん手づくりの店」に飾ります。
ぜひ、土雛たちに会いにきてくださいね。
お節句近くになると、この地域にも小里川沿いに天秤棒を担いで土雛売りが行商に来ていたそうです。
土雛は一体一体が懐かしく、今を生きる人々に優しく語りかけてくれているよう。そんな土雛も今では希少なものとなりました。
昔をしのびながら、今年も150体ほどの土雛を、道の駅「道の駅おばあちゃん市・山岡」と「山岡のおばあちゃん手づくりの店」に飾ります。
ぜひ、土雛たちに会いにきてくださいね。
基本情報
開催期間 | 2021年3月1日(月)~4月3日(土) | |
---|---|---|
開催時間 | ・道の駅「おばあちゃん市・山岡」9:00~18:00 ・「山岡のおばあちゃんの手づくりの店」9:00~17:00 |
|
会場名 | ・道の駅「おばあちゃん市・山岡」みはらし茶屋&和室 ・「山岡のおばあちゃんの手づくりの店」2F |
|
住所 | 〒509-7606 岐阜県恵那市山岡町田代1565-169 | |
電話番号 | 0573-59-0051 (道の駅山岡のおばあちゃん市) | |
営業時間 | 9:00~18:00 | |
定休 | 12月29日~1月1日 | |
アクセス | 中央自動車道瑞浪ICから国道19号を経由して、県道瑞浪上矢作線を山岡町方面に20分。県道33号線沿いにあります。 | |
駐車場 |
大型バス: 6台
普通乗用車: 55台
|
|
HP | 公式サイト | |
資料 | ダウンロード |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
