ひだ神岡夏まつり
夏を彩る飛騨神岡の風物詩
令和4年の「ひだ神岡夏まつり」については、8月13日(土)、14日(日)の二日間開催。
8月13日(土)
・船津盆踊り 時間:18:30〜 場所:西里通り
・キッチンカーマルシェ 時間:11:30〜20:30 場所:本町防災公園
8月14日(日)
・納涼花火大会 時間:19:30〜 場所:高原川河畔(雨天翌日に順延)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「ひだ神岡夏まつり」は、毎年8月13日~8月15日の3日間にわたって開催される飛騨市神岡町の夏の恒例イベントです。
まつり期間中の13日~15日の夕方から夜にかけては、岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている「船津盆踊り」が、神岡民謡保存会の方々により神岡町市街地のメインストリートの西里通りで13・14日、船津座屋外広場で15日に賑やかに開催されます。
また、14日の夜には納涼花火大会が催され、目の前で開く迫力ある花火が夏まつりの雰囲気を一層盛り上げます。
このほか、15日の正午より清流高原川の河原でのちびっ子向けヤマメのつかみどり、お盆を締めくくる灯篭流しなどのイベントが予定されています。
※イベント期間中は神岡町市街地で交通規制が実施されます。お車でおいでの際は、案内看板や係員の指示によりご通行ください。
基本情報
- 開催期間
- ○船津盆踊り(1日目)8月13日 19:00~(2日目)8月14日 20:00~(3日目)8月15日 19:30~○納涼花火大会8月14日 19:30~(雨天翌日順延)○ヤマメ・イワナのつかみ取り8月15日 12:00~○灯篭行列・灯篭流し8月15日 18:30~19:30
- 開催場所
- ○船津盆踊り(1日目)西里通り(2日目)西里通り(3日目)船津座屋外広場○納涼花火大会高原川河原○ヤマメ・イワナのつかみ取り船津座下の高原川河原にて(河川増水時は船津座駐車場に会場変更)○灯篭行列・灯篭流し船津円城寺・西里橋下の河原にて※会場所在地はいずれも神岡町船津地内です
- 住所
- 〒506-1161 岐阜県飛騨市神岡町船津地内
- 電話番号
- 0577-74-1192
- 問い合わせ先
- (一社)飛騨市観光協会
- アクセス
- ○自家用車の場合〔高山方面より〕・東海北陸道飛騨清見ICより 県道90号線卯の花街道~国道41号線経由で60分・高山清見道路高山ICより 国道41号線経由で50分〔富山方面より〕北陸道富山ICより国道41号線経由で60分〔松本方面より〕中央道松本ICより国道158号・安房峠道路経由で120分〔飛騨市内より〕JR飛騨古川駅より国道41号線経由で30分
- 備考
- 夏まつり期間中は、飛騨市神岡振興事務所駐車場または夕陽ヶ丘市民駐車場(神岡振興事務所より徒歩約5分)に臨時駐車場がありますので、ご利用ください。※大島駐車場は打上花火の立入禁止区域となるため使用不可。