ぎふ旅コイン「道の駅スタンプラリー」攻略ガイド
スマホがあれば誰でも簡単に参加できます。岐阜県内を巡って、ぎふ旅コインポイントをゲットしよう!!
※スタンプラリーの参加は無料です。
※スマートフォンから「ぎふ旅コインアプリ」のインストールまたはアップデートが必要です。
〇実施期間
2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)
※獲得した「ぎふ旅コイン」の利用期限は2023年2月28日(火)までです。
『ぎふ旅コイン「道の駅スタンプラリー」』とは…
・岐阜県内の道の駅を、全5コース(1コースあたりスポット数は7ヶ所)をめぐるスタンプラリーです。
・ラリースポットで、アプリを立ち上げ、チェックイン。
・1コースの全スポットをコンプリートする毎に、ぎふ旅コイン500ポイントを獲得。さらに、5コース全てをコンプリートすると、1,000ポイントを翌週、付与します。(最大3,500ポイント)
・有料施設の場合は、入場しなくてもGPSが認識する範囲であればクリアです。
・獲得したポイントは、県内の2,500以上のぎふ旅コイン登録店舗で利用できます。

ぎふ旅コインとは・・・
まずは、「ぎふ旅コイン」を知ろう!
岐阜県が実施する『ほっと一息、ぎふの旅キャンペーン』利用者などに付与している、電子クーポン「ぎふ旅コイン」。
とても多くの観光客のみなさまにお使いいただいていますが、改めて「ぎふ旅コイン」を簡単に説明します。
・「ぎふ旅コイン」は、岐阜県内を旅行中に、お土産の購入や飲食等に使用できる電子ポイントです。(宿泊代金にはご利用頂けません。)
・スマートフォンから「ぎふ旅コイン」アプリをダウンロードして使用します。
・配布するポイントカードに記載のQRコードをアプリで読み込み、電子ポイントを獲得します。
※スタンプラリーは、コースをコンプリートする毎に自動でポイントが付与されます。
・獲得した電子ポイントは、県内の登録店舗で、1ポイント=1円で使用できます。
・獲得した電子ポイントは、ご利用のキャンペーンごとに有効期限が異なりますのでご注意ください。
スタンプラリーの始め方
ぎふ旅コインアプリをダウンロードしたら・・・
①ぎふ旅コインアプリをダウンロードしたら、TOPのポイント表示の下にある「スタンプラリー」アイコンをタップ。ぎふ旅コイン「道の駅スタンプラリー」 の概要・参加方法などが表示されます。(2回目からは表示されません)
②5つあるお好きなコースを選択して、始めよう!
③スタンプラリー詳細画面の「スタンプカードを確認する」をタップし、スタンプポイントを確認。スポット周辺にきたら、「現在位置で獲得する」をタップし、スポット写真に「GET」と表示されれば、クリアです!
④アプリ内には、各スポットのGPSが認識する目安の距離が記載されていますので、確認を。
⑤1コースのスタンプポイント(7ヶ所)を全てクリアすれば、ぎふ旅コイン500ポイントが自動的に付与されます。 さらに、全5コースを全てクリアすれば、ボーナスとして1,000ポイントが翌週に付与されます。
旅のメモ
お問い合わせ先
ぎふ旅コイン事務局コールセンター TEL:0570-00-8884
①中部コース
各コースごとのラリースポットを確認しよう!
- 道の駅 桜の郷荘川
-
- 東海北陸自動車道荘川ICの出入り口にある道の駅。ダムの水底に沈む運命を、人々の強い意志で守られた「荘川桜」にちなんで名付けられま…
- もっと見る
- 道の駅 パスカル清見
-
- 山裾に広がる広大な敷地内に、憩いのスペースの中央ホールをはじめ、レストランや売店がある、せせらぎ街道の真ん中に位置する道の駅。レ…
- もっと見る
- 道の駅 飛騨街道なぎさ
-
- 外観は縄文時代の竪穴式住居をアレンジした作りとなっています。建物内には、とれたて野菜の直売所・焼きたてパン・ジェラートコーナー・…
- もっと見る
- 道の駅 馬瀬美輝の里
-
- 道の駅「馬瀬 美輝の里」は休憩所・トイレなどの設備、道路情報の提供はもちろんのこと、露天風呂「美輝の湯」や特産品販売所「さんまぜ…
- もっと見る
- 道の駅 明宝
-
- 飛騨美濃せせらぎ街道沿いにあり雄大な山並みと清流吉田川に囲まれた自然豊かな道の駅。磨墨の里公園物産館では、名産の明宝ハムやフラン…
- もっと見る
- 道の駅 古今伝授の里やまと
-
- 豊かな自然に囲まれ、歌の心、和歌の歴史と文化を後世に語り伝えたいという思いを結集させた「道の駅古今伝授の里やまと」。中庭を取り囲…
- もっと見る
- 道の駅 和良
-
- 和良運動公園の一角にあり全天候型運動施設や、歴史資料館を併設。歴史資料館には、生きた化石と言われる天然記念物“オオサンショ…
- もっと見る
②東部コース
- 道の駅 加子母
-
- 加子母は東濃ヒノキの産地として知られています。加子母のトマトはブランド野菜として名高く、さまざまな加工品も充実。地元の郷土料理「…
- もっと見る
- 道の駅 花街道付知
-
- 中津川ICから下呂方面へ向かう途中、国道256号線沿いに見えてくる立派な檜造りの道の駅。敷地内には檜造りのモデルハウス。お土産売り…
- もっと見る
- 道の駅 五木のやかた・かわうえ
-
- 「ごぼくのやかた」と言うだけあり、館内は木曽五木(ヒノキ、サワラ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ)五本の立派な柱を使用。古くからこ…
- もっと見る
- 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里
-
- 川遊びが出来て緑いっぱいの道の駅。情報提供館、物産販売館、レストランがあります。モンゴル村と呼ばれる宿泊施設では、ゲルに宿泊でき…
- もっと見る
- 道の駅 賤母
-
- 国道19号線沿い、美濃路と木曽路の国境に位置する道の駅。レストラン・軽食コーナーでは特産品を使った話題のグルメや、スイーツが食べ…
- もっと見る
- 道の駅 きりら坂下
-
- 周囲を山々に囲まれた木曽路の玄関口に建つ三角屋根が目印の道の駅。100%地元産のそば粉を使用した蕎麦を皆様にご提供するレストラン…
- もっと見る
- 道の駅 おばあちゃん市・山岡
-
- 巨大な木製水車、小里川ダム水没地域から移設した與運橋(ようんはし)が目印。地元のおばあちゃんやおじいちゃんが精魂込めて育てた新鮮…
- もっと見る
③西部コース
- 道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
-
- 美しい山や川、新鮮な空気に囲まれた道の駅。岐阜県の西端に位置し、滋賀県長浜市木之本町まで30分。恵まれた気候風土の中で育った野菜や…
- もっと見る
- 道の駅 星のふる里ふじはし
-
- 国道303号沿い、藤橋の入り口にある「道の駅星のふる里ふじはし」。星をテーマにした道の駅には、トイレ、情報館等に星座などのディスプ…
- もっと見る
- 道の駅 織部の里もとす
-
- 安土桃山時代に武士・茶人として、当時の3英傑、信長・秀吉・家康につかえ活躍した古田織部生誕の地 本巣市。古田織部は、千利休の高弟…
- もっと見る
- 道の駅 池田温泉
-
- 池田町を一望しながら、池田温泉でのんびり緑を感じながら、お買い物して池田を満喫!池田町内外から親しまれ好評を得ている池田温泉新館…
- もっと見る
- 道の駅 柳津
-
- 岐阜市と名神高速道路岐阜羽島ICやJR東海道新幹線岐阜羽島駅を結ぶ幹線道路に立地する“都市型”道の駅です。2022年4月1日に全…
- もっと見る
- 道の駅 美濃にわか茶屋
-
- 国道156号線沿いにあり、利便性に優れた道の駅「美濃にわか茶屋」。売店では、美濃市内の新鮮な野菜や果物を販売しており、レストランで…
- もっと見る
- 道の駅 パレットピアおおの
-
- 道の駅「パレットピアおおの」は、大野町(ONO)の「O」にちなんだ、円形の屋根付き回廊が特徴的な道の駅。地元産にこだわった農産物直売…
- もっと見る
④南部コース
- 道の駅 可児ッテ
-
- 道の駅可児ッテは広場を囲むようにして建てられた、木造の大きな建物が特徴的な道の駅です。「地域のための祝祭の空間」をコンセプトに、…
- もっと見る
- 道の駅 ロックガーデンひちそう
-
- 国道41号線沿いにある道の駅。マルチビジョン・リクエスト端末があり、交通情報やスキー情報などドライバーが知りたい情報を提供していま…
- もっと見る
- 道の駅 平成
-
- 隣接するしいたけ園で肉厚で大きなしいたけの収穫体験(要予約)が楽しめます。特産「平成椎茸」や新鮮野菜、無料の足湯、焼き立てパン屋…
- もっと見る
- 道の駅 土岐美濃焼街道どんぶり会館
-
- どんぶりを伏せたような屋根が目印。美濃焼文化を堪能できる施設。窯元が直販する美濃焼の品揃えは特筆もの。また、粘土を触ったり、自分…
- もっと見る
- 道の駅 美並
-
- 清流長良川のほとり、国道156号線沿いに建つ、自然の中の休憩地。新鮮野菜が買える旬採市場では地元しか出回らない山菜も手に入ります。…
- もっと見る
- 道の駅 美濃白川
-
- 国道41号沿いにあるオレンジ色の屋根がひときわ目立つ洋風の建物の美濃白川ふるさと館ピアチェーレは、白川茶や白川ハム、まゆ工芸品を始…
- もっと見る
- 道の駅 かれん飛騨金山ぬく森の里温泉
-
- 馬瀬川の清流を背にし、宿泊施設、温泉入浴施設、レストラン、特産品販売所を備え、お客様のおいでをお待ちしております。ゆったりとご宿…
- もっと見る
⑤北部コース
- 道の駅 スカイドーム神岡
-
- 飛騨神岡へお越しの際の旅の休憩やお食事に『道の駅 宙(スカイ)ドーム・神岡』へどうぞ。飛騨のお土産品を取り揃えた特産品コーナーも…
- もっと見る
- 道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
-
- 高原川の上流部、広大な河川に隣接し、オートキャンプ場を併設したアウトドア感覚あふれる駅。飛騨山脈の湯の宝庫である“奥飛騨温…
- もっと見る
- 道の駅 白川郷
-
- 合掌造りの里のさまざまな魅力をまるごと楽しめる道の駅・白川郷。合掌ミュージアムは本物の合掌家屋を移築して、建築の過程をわかりやす…
- もっと見る
- 道の駅 ひだ朝日村
-
- ここから仰ぎ見る乗鞍岳・御嶽山の姿は、すばらしく、カメラをかまえる観光客も多い場所です。特産品販売所、食事処の他に、全面高麗芝、…
- もっと見る
- 道の駅 アルプ飛騨古川
-
- 富山と飛騨高山を結ぶ国道41号沿いにある道の駅。広い畳敷きの無料休憩所でのリフレッシュはもちろん、周辺観光やイベント等のパンフレッ…
- もっと見る
- 道の駅 モンデウス飛騨位山
-
- 自然があふれる駅には、道路・観光の情報施設や物産館・レストランなどの充実ステーション機能に加え、目前には広大なゲレンデが広がって…
- もっと見る
- 道の駅 ななもり清見
-
- 清見町の特産である「飛騨牛の焼き肉」や、山野草を材料とした「摘み草天ぷら」など、ここでしか食べられないメニューが沢山揃います。ま…
- もっと見る