
~心つながる 冬のぎふ旅~
家族みんなでとっておきの思い出づくり・美濃~郡上
1泊2日
岐阜県のこの辺りをめぐります


雪山でとっておきの思い出づくり。
おもいっきり雪遊びの前には、今大人気の食品サンプル作りに、B1グランプリでもおなじみ奥美濃カレーのグルメも。
旅の最後は、やはり温泉・・・。家族みんなが大満足の冬のぎふ旅。
START
1
10時
うだつの町家のおひな様
うだつのまちやのおひなさま さまざまな時代のおひな様や美濃和紙のおひな様も!江戸時代の情緒が残る「うだつの上がる町並み」の町家に、古くから伝わるお雛様や美濃和紙で作ったお雛様を展示し、桃の節句をお祝いします。
町並みギャラリー山田家住宅では、結び雛を作る体験も。
住所 | 〒501-3726 岐阜県美濃市加治屋町1959-1 | |
---|---|---|
営業時間 | 午前10時~午後4時(町家・商店により異なる) | |
定休 | 町家・商店により異なる | |
料金 | 入場料が必要な施設あり | |
アクセス | 長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約15分。 岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。 東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約10分。 |
|
駐車場 |
大型バス: 10台
普通乗用車: 200台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | 大型バス駐車料金 2,000円/台 普通車 100円/台(協力金として) |

車で約30分
2
12時
奥美濃カレー
おくみのかれー 郡上のご当地グルメ、是非食べとくれ(隠れた名物)『奥美濃カレー』ルール!
①郡上地域で昔から好まれているご当地味噌(郡上みそ)を使用する。
②地元食材のおいしさを知ってほしい!と地元食材を使用する。
③日々愛情を込めてカレーを作り、郡上の人情を伝える。
そして、定食、ライス、ドーナツ、ピザ、ラーメンなど60種類以上というメニューの多さも特徴の一つ。各店舗で違う「奥美濃カレ」ーが楽しめます。
B1グランプリでもお馴染みの、奥美濃カレーひっちゃく棒もオススメです。
住所 | 岐阜県郡上市 | |
---|---|---|
電話番号 | 0575-82-3036 (奥美濃カレー協同組合) | |
営業時間 | 店舗により異なる | |
定休 | 店舗により異なる | |
料金 | 店舗により異なる | |
HP | 公式サイト |

徒歩約15分
3
13時
サンプルビレッジいわさき
さんぷるびれっじいわさき 作って楽しい、見て楽しい ユニークな体験をお気軽に食品サンプル発祥の地・郡上八幡。全国の食品サンプルの大半を作っています。
町のいくるかある工房では、そんな食品サンプル作りを気軽に体験できます。
さんぷるビレッジいわさきもその一つ。スタッフが丁寧に教えてくれるので、家族で体験してみて。(要予約)
住所 | 〒501-4224 岐阜県郡上市八幡町城南町250 | |
---|---|---|
電話番号 | 0575-65-3378 (さんぷるビレッジいわさき) | |
営業時間 | 10:00~16:00(体験は15:00) | |
定休 | 火曜日 | |
料金 | 体験料金はHPをご確認ください。 | |
アクセス | 長良川鉄道郡上八幡駅から徒歩5分 | |
HP | 公式サイト |

徒歩
4
14時30分
心の森ミュージアム遊童館
こころのもりみゅーじあむ ゆうどうかん 時間を忘れて思いっきり遊んでください!画家であり造形作家の水野政雄氏の作品館「心の森ミュージアム 遊童館」。
折り紙、切り絵体験コーナーをはじめ、和紙の造形や折り紙で大人も童心になって楽しめるユニークな館です。
「おもだか家民芸館」、「斎藤美術館」との『やなか三館共通券』がお得。
住所 | 岐阜県郡上市八幡町稲荷町 | |
---|---|---|
電話番号 | 0575-65-3274 (0575-65-3274 ) | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
定休 | 木曜日(1月、2月は休館) |
|
料金 | 大人400円 小中学生200円 (やなか三館共通券 おとな700円、小・中学生400円)がお得です。 |
|
アクセス | 郡上八幡ICから車で5分 | |
HP | 公式サイト |

車で30分
ひるがの高原で1泊
翌朝車で10分
ひるがの高原で1泊
翌朝車で10分
5
10時
牧歌の里 ウインターシーズン
ぼっかのさと ういんたーしーずん 冬も牧歌の里で体験!ソリ遊び・スノーチューブ・スノートレインなど、冬ならではの雪遊び体験ができる 「ひるがの高原 牧歌の里」。
1日2回開催される「雪原スノーシューツアー」もオススメ。動物の足跡や木々の冬芽を探して白銀の中を歩きます。(約1時間・3,000円)
牧場では、動物とのふれあい・乳搾り体験(11:30と13:30の2回)、手作り体験工房では、オルゴールやパン作り体験などが楽しめ、レストラン、売店も営業します。
住所 | 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2 | |
---|---|---|
電話番号 | 0575-73-2888 | |
営業時間 | 2017/12/13(土)~2018/4/1(日) ※毎週火曜定休 10:00~15:30 |
|
料金 | 料金はHPをご確認ください。 | |
アクセス | 東海北陸自動車道ひるがの高原SAスマートICから約4分 | |
HP | 公式サイト |
6
14時
牧歌の里温泉 牧華
ぼっかのさとおんせん ぼっか 月替わりのハーブ湯や露天風呂でリラックス美しい景色が広がる「牧歌の里」に隣接する、牧歌の里温泉「牧歌」。
自然林の中の露天風呂や広々とした森林大浴場をはじめ、ジャグジーバス、ミントの香りが全身を包んでくれるミストサウナ、本格的なフィンランド式サウナなど魅力的な施設がいっぱい。
お腹がすいたら、カフェテリアレストラン「のばら」、和食処「華」でお食事を。
住所 | 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2363-231 | |
---|---|---|
電話番号 | 0575-73-2088 | |
営業時間 | 11:00~21:00 入浴の受付は、20:00まで。 食事のオーダーストップは、19:30 |
|
定休 | 毎週火曜日 ※天候・積雪・機械設備の保守点検などにより予告なく休館させていただくことがありますのでご了承下さい。 |
|
料金 | 料金はHPをご確認ください。 | |
アクセス | 東海北陸自動車道ひるがの高原スマートIC(ETC専用)から4分 | |
HP | 公式サイト |
GOAL
コースマップ