
石畳・鉱物・タイル・陶器・ステンドグラスetc.岐阜の“美”文化に触れ・見て・歩く“芸術の秋”ルート
【めぐる旅・歴史・文化】ぎふの芸術・文化に触れる旅
岐阜県のこの辺りをめぐります


START
中津川ICから車で約21分
1
馬籠宿
まごめじゅく 風情ある家並み、粋な石畳。まさにノスタルジーな世界。旅のスタートは、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町から。中山道は全長534キロで、日本橋から京都三条大橋までを山側でつなぐ街道。中山道には69の宿場があり、そのうち17が岐阜県の美濃地方に位置し、その代表とも言えるのがここ馬籠宿。日常から離れて、水のせせらぎや小鳥のさえずり、街道を横切る秋風を感じながら、粋なひとときを過ごしてみては。
住所 | 岐阜県中津川市馬籠 | |
---|---|---|
電話番号 | 0573-69-2336 (馬籠観光協会(馬籠宿観光案内所)) | |
アクセス | ◇公共交通機関 JR中津川駅から北恵那交通バス馬籠線 約25分「馬籠」下車 ◇お車 中央自動車道中津川ICより約20分。 国道19号松本・木曽方面へ「沖田」交差点を右折。県道7号を直進、案内看板を左折。 |
|
HP | 公式サイト |

車で約36分
2
ストーンミュージアム博石館
すとーんみゅーじあむはくせきかん 日本一の大きさのピラミッドは圧巻蛭川村から産出される鉱物を中心に、世界各地の珍しい鉱物が展示されている鉱物展示館は必見。広島市から寄贈された被爆石、エベレストの石なども展示されている。また、蛭川産みかげ石5500トンを使用してつくられた日本最大級の巨大ピラミッドでは、地下迷路なども楽しんで。恵那峡の山の緑に映える、大きな石柱が目印の喫茶店で休憩しても。
住所 | 〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川5263-7 | |
---|---|---|
電話番号 | 0573-45-2110 (ストーンミュージアム博石館) | |
営業時間 | 博石館 9:00~17:00(入館は16:30まで)*冬期は営業時間の変更あり 宝石探し体験ストーンパーク 9:30~16:30(受付終了時間が早まる場合あり) |
|
定休 | 12/29~1/1 | |
料金 | 大人(中学生以上) 800円 小人(小学生)500円 幼児 無料 団体割引有 |
|
アクセス | ◇バスの場合 JR恵那駅から東鉄バス蛭川・和田線「博石館前」下車 約25分。 ◇お車の場合 中央自動車道 恵那IC下車15分。 |
|
HP | 公式サイト |

車で約42分
多治見のホテルに宿泊
多治見のホテルに宿泊
3
神言会多治見修道院
しんげんかいたじみしゅうどういん 柔らかな光に包まれる大聖堂はとても神秘的昭和5年にドイツのモール神父によって建てられた、虎渓山の麓にそびえるバロック建築の修道院。ドイツの美しい風景に重ね合わせてこの地を選んだと言われ、大聖堂ではフレスコ画、キリストの生涯を描いた壁画、ステンドグラスが人々を魅了する。敷地内のブドウ園でつくられたワインが売店で販売されているので、お土産にいかが?毎年秋にはワインフェスタが開催される。
住所 | 〒507-0021 岐阜県多治見市緑ヶ丘38 | |
---|---|---|
電話番号 | 0572-22-1583 (神言会多治見修道院) | |
営業時間 | 9:00~16:00 売店 9:30~15:30 |
|
定休 | 日曜日午前中(礼拝堂) 月曜日(売店) 年末年始 |
|
料金 | 無料 | |
アクセス | JR多治見駅から①徒歩30分②タクシー5分③東鉄バス緑ヶ丘線「弁天町」下車徒歩15分 | |
HP | 公式サイト |

車で約16分
4
幸兵衛窯
こうべえがま ミシュランガイド2つ星次はなんと、ミシュランガイド2つ星に輝く窯元へ。1804年に初代加藤幸兵衛により開窯され、市之倉で最も歴史と伝統がある窯元だとか。伝統と新しさが融合する独特の作風に触れることができ、陶芸品のお買い物も!また、手びねりやろくろ体験、下絵付け体験、モザイクタイルなど窯元ならではの作陶体験で、実際に芸術品をつくってみるのも◎。
住所 | 岐阜県多治見市市之倉町4-124 | |
---|---|---|
電話番号 | 0572-22-3821 ((株)幸兵衛窯) | |
営業時間 | 9:00~17:00(平日、第1・3土曜日) 10:00~17:00(日祝日、第2・4土曜日) |
|
定休 | 年末年始、お盆、展示入れ替え期間 | |
料金 | 大人300円 大高生150円 中学生以下無料 (市之倉さかづき美術館共通券 大人600円 大高生300円 |
|
アクセス | ◇電車 JR多治見駅から東鉄バス下半田川線「市之倉」下車 ◇お車 中央自動車道多治見IC下車15分 |
|
HP | 公式サイト |

車で約8分
5
多治見市 モザイクタイルミュージアム
たじみし もざいくたいるみゅーじあむ なぜか、ふしぎな、うつくしさ2016年6月にオープン。多治見市笠原町は、全国一のモザイクタイルの生産地で、昭和の国産タイルの膨大なコレクションをはじめ、レトロな洗面台・浴槽など多彩なタイルを見ることができる。キラキラと光り輝くモザイクタイルがあふれる不思議な世界を堪能できる珍しいミュージアム。好きな小物にモザイクタイルを貼って、自分だけのオリジナルアイテムをつくることができる工作体験も!
住所 | 〒507-0901 岐阜県多治見市笠原町2082-5 | |
---|---|---|
電話番号 | 0572-43-5101 (モザイクタイルミュージアム) | |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は閉館の30分前まで) |
|
定休 | 毎週月曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始 | |
料金 | 個人 常設 300円(2019年10月1日からは310円)、 年間パスポート 1,000円(2019年10月1日からは1,020円) 団体(20名以上) 常設250円 高校生以下無料 ※療育手帳、身体障害者手帳、精神障碍者手帳をお持ちの方、およびその付き添いの方1名は無料です。 ※企画展の場合は別に定めます。 |
|
アクセス | (公共交通機関の場合) 名古屋から、JR中央本線下り多治見・中津川方面行き、多治見駅下車。 多治見駅から東鉄バス東草口行きまたは羽根行きにて約20分、「モザイクタイルミュージアム前」(2016年6月30日までは「笠原町役場前」)下車。 (お車の場合) 多治見ICから約25分。 土岐南多治見ICから約15分。 |
|
駐車場 |
大型バス: 2台
普通乗用車: 150台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | ※駐車場は笠原中央公民館との合同駐車場です。駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関の利用をおすすめします。 |

多治見ICまで車で約22分
GOAL
コースマップ