【公共交通機関利用⑨】 岐阜県の「麒麟がくる 大河ドラマ館」3館をめぐるたび




チョット急ぎ足で巡るモデルコースです。
宿泊は、長良川河畔。
信長の気分を味わってみて下さい。
※ 注意 公共交通機関を使用する場合、曜日単位、月単位、季節などで出発時間は違います。
モデルコース内の出発時間は、作成した時の平日の時間になっています。
実際にお出かけになる場合は、目安として頂き、各交通機関の時刻表でご確認下さい。
旅行を楽しんで頂くためにも時刻の確認は、忘れずにお願いいたします。
麒麟がくる ぎふ可児 大河ドラマ館
きりんがくる ぎふかに たいがどらまかん 主人公は、明智光秀公!!!新型コロナウイルス感染症防止対策について
大河ドラマ館再開に伴い、来館者の安心、安全を最優先に、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行います。
(1)新型コロナウイルス感染症の感染防止策について(主なもの)
・スタッフのマスク及び一部手袋やフェイスガードなどの着用
・施設入口へのアルコール消毒液の設置
・密の状況を回避するための館内座席等の削減
・入館者カード及び岐阜県感染警戒QRシステムの運用
・検温
・密を回避するための入場制限の実施
・触れることが可能な展示等の撤去
・スタッフによる写真撮影等の中止
(2)来場者の皆様へのご協力のお願いについて
・館内の密集緩和のために、少人数でのご利用をお願いします。
・館内の混雑状況により、入場制限させていただく場合がございます。
・建物入口において、検温させていただきます。
・せき、くしゃみ、のどの痛みなどの風邪症状や体調不良のある方は、入館をお断りすることがあります。
・入館の際には、入館者カードの記載または岐阜県感染警戒QRシステムへの登録をお願いします。
・館内ではマスク着用のご協力をお願いします。マスクをお持ちでない方は、受付にてお声がけください(咳エチケットの順守をお願いします)。
・会場内ではお客様同士の間隔をあけていただくようお願いします。
・体調がすぐれない場合や発熱のある場合などは、入場をお控えください。
2020年1月から大河ドラマ「麒麟がくる」が放送されることに合わせて、花フェスタ記念公園内にある花のミュージアムに、大河ドラマ館を開館します。光秀に関するさまざまな展示、イベント、グルメやお土産を用意して皆さまをお待ちしております。
※交通・駐車場のご案内については、下記リンク先をご参照ください。
https://akechimitsuhide.com/traffic/
住所 | 岐阜県可児市瀬田1584-1 | |
---|---|---|
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館 閉館30分前まで) | |
定休 | 無休 | |
料金 | 500円(高校生以下:200円) | |
アクセス | ◆JR太多線「可児駅」・名鉄広見線「新可児駅」からシャトルバス ◆東海環状自動車道「可児御嵩IC」より車で5分 |
|
HP | 公式サイト |
信長ゆめ広場・黄金の信長像(JR岐阜駅)
おうごんののぶながぞう 全身黄金の信長公!!住所 | 〒500-8856 岐阜県岐阜市橋本町1丁目100 |
---|

麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館
きりんがくる ぎふ たいがどらまかん 主人公は、明智光秀公!!!国の新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の解除に伴い、「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」を再オープンいたします。
再オープンに伴い、来館者の安心、安全の確保を最優先に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を、万全の態勢で進めてまいります。
ご来館いただくみなさまには何かとご不便、ご不自由をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
(1)再オープン日について
令和2年5月22日(金)から ※開館時間に変更はありません
(2)新型コロナウイルス感染症の感染防止策について(主なもの)
・スタッフのマスク及び一部手袋などの着用
・施設入口及び館内へのアルコール消毒液の設置
・密の状況を回避するための館内レイアウトの変更
・入場券購入前のサーモグラフィ機能付き体温計測対応カメラによる体温測定
・来場者カードの導入
・来客カウンターの設置による館内滞留者数の管理
・密を回避するための入場制限の実施
(3)来館者の皆様へのご協力のお願いについて
・館内の密集緩和のために、少人数でのご利用をお願いします。
・館内の混雑状況により、入場制限させていただく場合がございます。
・入場券販売窓口前において、検温させていただきます。
・せき、くしゃみ、のどの痛みなどの風邪症状や体調不良のある方は、入場をお断りすることがあります。
・入場の際には、来場者カードへの記入をお願いします。
・館内では、マスク着用のご協力をお願いします。マスクをお持ちでない方は、受付にてお声がけください(咳エチケットの順守をお願いします)。
・観覧の際には、お客様同士の間隔をあけていただくようお願いします。
・体調がすぐれない場合や発熱のある場合などは、入場をお控えください。
令和2年1月から大河ドラマ「麒麟がくる」が放送されることに合わせ、岐阜市歴史博物館2Fの総合展示室に「麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館」を開設します。
大河ドラマ館では、大河ドラマの主人公である明智光秀のみならず、光秀が仕えた斎藤道三、織田信長にもスポットを当て、体験シアター、大河ドラマに登場する衣装や小道具、迫力のあるスタジオ再現セット「体感 道三の館」、稲葉山城下町オープンセットのジオラマなど、大河ドラマに関する展示に加え、歴史博物館の所蔵品を活用した戦国時代の歴史展示などを行います。
住所 | 〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町2丁目18-1 岐阜市歴史博物館2階 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-201-3838 (麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館入場券販売管理センター) | |
営業時間 | 開館期間 2020年1月11日(土)~2021年2月14日(日) 開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで) |
|
定休 | 年中無休 | |
料金 | 600円(小中学生:300円 未就学児:無料) ※20名以上2割引 |
|
アクセス | JR岐阜駅又は名鉄岐阜駅より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「岐阜公園・歴史博物館前」下車すぐ。 | |
HP | 公式サイト | |
備考 | ◆駐車場のご案内 大宮駐車場:観光バス18台、障がい者用12台(観光バスは要予約) 堤外駐車場:普通自動車143台(300円/1回) 堤外第二駐車場:普通自動車36台(300円/1回) 鏡岩緑地(臨時駐車場):普通自動車279台(無料) リバーパークおぶさ広場(臨時駐車場):300台(無料)※ ※リバーパークから岐阜公園までシャトルバスを運行予定(有料) |

ぎふ長良川温泉
ぎふながらがわおんせん 鉄分やラドンを多く含む鉄泉、銅色のにごり湯住所 | 〒502-0817 岐阜県岐阜市長良福光2610-4 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-297-2122 (岐阜長良川温泉旅館協同組合) | |
営業時間 | 岐阜長良川温泉旅館協同組合の営業時間: 10:00~17:00 |
|
定休 | 岐阜長良川温泉旅館協同組合の休業日: 土日祝日及び年末年始 |
|
料金 | 岐阜長良川温泉旅館協同組合に所属の温泉・旅館の予約や相談無料 | |
アクセス | JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「鵜飼屋」バス停下車、徒歩3分。 | |
HP | 公式サイト |

ぎふ長良川の鵜飼
ながらがわのうかい 芭蕉やチャップリンも愛した勇壮な水面の舞住所 | 岐阜県岐阜市湊町 1-2 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-262-0104 (岐阜市鵜飼観覧船事務所) | |
営業時間 | 毎年5月11日~10月15日 18:45~鵜飼終了まで |
|
定休 | 期間中無休 ただし、中秋の名月と増水時は休みまたは中止 |
|
料金 | 乗合船Aコース全日、大人3,400円、小人1,700円(出船時間18:15) 乗合船Bコース平日、大人3,100円、小人1,700円 (1)出船時間18:45(2)出船時間19:15 乗合船Bコース土日祝日、大人3,400円、小人1,700円 (1)出船時間18:45(2)出船時間19:15 |
|
アクセス | JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「長良橋」バス停下車、徒歩3分。 | |
駐車場 |
大型バス: 9台
普通乗用車: 179台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | ・花火大会開催日は「乗合船」の運航はございません。 ・駐車場は岐阜公園堤外駐車場、観光バス用駐車場をご利用ください。 バスの駐車は要予約となります。以下にお問い合わせください。 お問合せ先:岐阜市みどりのまち推進財団 ℡058-262-4787 |

金華山ロープウェー
きんかざんろーぷうぇー 毎時15分間隔(毎時00分・15分・30分・45分の15分間隔で運行。※混雑時は増発あり住所 | 〒500-8734 岐阜県岐阜市千畳敷下257 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-262-6784 | |
営業時間 | 3月16日~5月11日 9:00~18:00 5月12日~10月16日 8:00~18:00 10月17日~3月15日 9:00~17:00 但し、元旦のみ 5:00~17:00 ※期間限定で夜間営業有 |
|
定休 | 無休 | |
料金 | 大人(12歳・中学生以上) 往復1,100円 片道630円 小人(4歳以上小学生まで) 往復550円 片道300円 ※団体30名以上 大人:1割引 小人:2.5割引 高校生・中学生:大人の2.5割引 |
|
アクセス | JR岐阜バスターミナル12番のりばから岐阜バスで15分。「岐阜公園・歴史博物館前」下車 徒歩3分 | |
駐車場 |
大型バス: 9台
普通乗用車: 179台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | 駐車場は岐阜公園堤外駐車場、観光バス用駐車場をご利用ください。 バスの駐車は要予約となります。以下にお問い合わせください。 お問合せ先:麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館バス駐車場予約係 ℡058-201-3855 ※駐車場の数に限りがあるため、できる限り公共交通機関をご利用ください。 |

岐阜城
ぎふじょう 斎藤道三・織田信長の居城住所 | 岐阜県岐阜市金華山天守閣18 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-263-4853 | |
営業時間 | 3月16日~5月11日 9:30~17:30 5月12日~10月16日 9:30~17:30 10月17日~3月15日 9:30~16:30 但し、元旦のみ6:30~16:30 ※期間限定で夜間営業有 |
|
定休 | 年中無休 | |
料金 | 大人200円 小人100円 30名以上2割引 | |
アクセス | JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「岐阜公園歴史博物館前」バス停下車、徒歩3分でロープウェーのりばロープウェーは有料。山頂まで約4分。ロープウェー下車後徒歩約8分。 | |
駐車場 |
大型バス: 9台
普通乗用車: 179台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | ・駐車場は岐阜公園堤外駐車場、観光バス用駐車場をご利用ください。 バスの駐車は要予約となります。以下にお問い合わせください。 お問合せ先:麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館バス駐車場予約係 ℡ 058-201-3855 ・山頂駅まで金華山ロープウェーをご利用いただきます。 ロープウェー料金 大人(片道)630円 小人(片道)300円 大人(往復)1,100円 小人(往復)550円 30名以上、団体割引有 ※数に限りがあるためできる限り公共交通機関をご利用ください。 |

金華山
きんかざん 山頂には戦国時代に登場する岐阜城がある山住所 | 岐阜県岐阜市 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-266-5588 ((公財)岐阜観光コンベンション協会) | |
営業時間 | 入山自由 | |
アクセス | JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「岐阜公園歴史博物館前」バス停下車、徒歩5分でロープウェーのりば。ロープウェーは有料。山頂まで約3分。 | |
HP | 公式サイト | |
備考 | ロープウェー料金 大人(片道)620円(2019年10月1日からは630円) 小人(片道)280円(2019年10月1日からは300円) 大人(往復)1,080円(2019年10月1日からは1,100円) 小人(往復)540円(2019年10月1日からは550円) 30名以上、団体割引有 |

恵那駅
運が良ければ 光秀列車に乗れるかも!!住所 | 岐阜県恵那市明智町 |
---|
麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館
きりんがくる ぎふえな たいがどらまかん 主人公は、明智光秀公!!!※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から休館いたしておりましが、5月22日(金)より開館いたします。
ご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2020年1月から大河ドラマ「麒麟がくる」が放送されることに合わせ、大正ロマン館1F展示室に「麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館」を開設します。
大河ドラマ館では、大河ドラマに登場する衣装や小道具など、大河ドラマに関する展示などを行います。
住所 | 〒509-7700 岐阜県恵那市明智町1304-1 | |
---|---|---|
営業時間 | 2020年1月11日(土)~2021年2月14日(日) 9:00~17:00(入館受付16:30まで) |
|
料金 | 400円(中学生以下:無料) ※団体20名以上2割引き |
|
アクセス | 明知鉄道明智駅から徒歩約10分 大正村駐車場から徒歩約7分 |
|
備考 | 大正ロマン館に駐車場はございません。公共交通機関または、大正村駐車場をご利用ください。 | |
資料 | ダウンロード |
明知鉄道
あけちてつどう 車窓に流れる田舎風景をゆったりと楽しむ住所 | 〒509-7731 岐阜県恵那市明智町469-4 | |
---|---|---|
電話番号 | 0573-54-4101 (明知鉄道(株)) | |
HP | 公式サイト | |
備考 | 食堂車を連結した急行列車〈大正ロマン号〉 「おばあちゃんのお花見弁当列車」 4月 毎週火、水、木、金、土、日曜日 「おばあちゃんの山菜弁当列車」 5月 毎週火、水、木、金、土、日曜日 「寒天列車」 4月~9月 毎週火、水、木、金、土、日曜日 「くしはら温泉ささゆりの旅(入浴券付)」 5月~11月 毎週月、火、木、金、土、日曜日 「きのこ列車」 9月~11月 毎週火、水、木、金、土、日曜日 「じねんじょ列車」 12月~3月 毎週火、水、木、金、土、日曜日 「枡酒列車」 9月と1月19日~3月30日 毎週土曜日のみ |
えなてらす 恵那市観光物産館
えなてらす えなしかんこうぶっさんかん JR・明知鉄道に隣接
【営業再開のお知らせ】
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から休館といたしましたが、2020年5月20日(水)より通常営業致しております。
ご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
「えなてらす」は恵那市13ケ町の特産品をはじめ、ここでしか買えないオリジナル商品や地元企業のイチ押し商品が集まる観光物産館です。
観光情報やおすすめスポットも紹介します。
