県内市町村等による各種助成金等の一覧
- check
- 旅行会社向け
- 観光事業者向け
観光客誘致に取り組んでいる県内の市町村、観光(連盟)協会等による補助金・助成金等をとりまとめました。
ご活用いただき、本県へのご送客にご協力いただきますよう、お願い致します。
※事業名をクリックすると、該当する事業の詳細ページにリンクします。
実施団体 | 事業名 | 募集期間 | 概要 | お問合せ先 |
郡上市 | 令和6年3月31日(日) までに事業を完了する教育旅行 予算額に達し次第受付を締め切ります。 | 郡上市では、市内の観光資源(自然、歴史、文化)の魅力を活用し、さらなる市内への誘客を推進するため、教育旅行を送客する旅行事業者に対し助成金を交付します。 宿 泊......参加児童生徒1人あたり1,000円(1校あたり上限100,000円) 日帰り......参加児童生徒1人あたり500円 (1校あたり上限50,000円) | 郡上市 観光課 | |
0575-67-1808 | ||||
下呂・中津川 広域観光振興協議会 | 令和5年5月1日~令和6年2月29日 | 首都圏及び関西圏からの誘客促進と周遊・滞在型観光の促進を図るため、中津川市及び下呂市の観光施設等への立ち寄り、中津川市、下呂温泉での宿泊を組み込んだ旅行商品に対する支援を行います。 関東・関西地区出発商品 8万円、東海地区出発商品 5万円 ガイド料または施設入場料等補助 | 下呂・中津川広域観光振興協議会 事務局 下呂市 | |
0576-24-2640 | ||||
羽島市 | 2023/4/1~2024/3/31 | 広域観光ルート「円空路(ロード)」の認知度拡大を目的として、指定する円空仏拝観施設を巡るツアーを実施する市民団体や旅行事業者を対象に、ツアー費用の一部について補助金を交付します。 市HPをご参照いただき、ご不明な点があれば羽島市商工観光課までお問い合わせください。 | 羽島市商工観光課 | |
058-392-1111 (内線2615) | ||||
(一社)恵那市 観光協会 | ~2024/2/29 但し、予算額に達し次第、 受付を締め切ります。 | 恵那市内の宿泊施設、食事施設、指定観光地を利用したバスツアー(自社ブランドの募集型企画商品で、ツアータイトルに恵那市の観光をイメージさせるワード(単語)が含まれているもの)に対し、助成金を交付します。 | (一社)恵那市観光協会 担当:小栗 | |
0573-25-4058 | ||||
(一社)美濃市 観光協会 | 2023/7/1~2023/11/30 予算額に達し次第、受付を締め | 美濃市 うだつの上がる町並みで開催する「美濃和紙あかりアート展」を目的とした旅行商品を造成し、催行する旅行業者に対し補助金を交付します。 | (一社)美濃市観光協会 | |
0575-35-3660 | ||||
(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会 | 令和5年5月1日 ~ 令和6年2月29日 | 教育旅行で高山市内に宿泊される小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等の児童・生徒および引率者に対し、市内の飲食店や土産品店等の取扱加盟店において使用できるクーポン(1人あたり1,000円分)を配付。 また、送客いただいた旅行代理店に対し、送客1人あたり100円(上限なし)の助成支援。 | 飛騨高山教育旅行クーポン事務局 (一般社団法人 飛騨・高山観光コンベンション協会内) | |
0577-36-3315 | ||||
(一社)下呂温泉 観光協会 | コンベンション助成金 | 2023/4/1~2024/3/31 予算上限に達し次第、 受付を締め切ります。 | ●主たる会場が下呂市内の会議施設・体育館等であり、2時間以上のコンベンションが開催されること。 ●下呂市内の宿泊を伴うこと。(コンベンション参加による宿泊であり宿泊施設を利用すること) ●コンベンション開催前に所定の助成金支給の申請がなされること。 上記条件を備えたコンベンションを開催した場合、人数に応じて15,000円以上の助成金を支給します。 ※助成金の支払先は主催団体が旅行会社という場合を除き、申請者が旅行会社であっても助成金は主催団体に支払われます。 ※この助成金に助成額の上限はありません。200名を超えるコンベンションについては1名1泊700円を乗じた金額とします。 | (一社)下呂温泉観光協会 |
0576‐24‐1000 | ||||
岐阜市 | 岐阜市海外プロモーション等支援事業補助金 | 令和6年1月末日まで | 岐阜市への誘客を促進するために、国内外で岐阜市の鵜飼、温泉、観光施設、岐阜市を含む着地型商品などの観光プロモーション活動を実施する事業者を対象に、その経費の一部を補助します。 補助金額 補助対象経費の総額の2分の1に相当する額。※国内で行う事業は20万円、海外で行う事業は30万円が上限。 | 岐阜市観光コンベンション課 |
058-265-3984 | ||||
岐阜市 | 岐阜市外国人観光客受入環境整備支援事業補助金 | 令和6年1月末日まで | 岐阜市への外国人観光客の誘致を促進するため、市内の宿泊施設または観光集客施設等において外国人観光客の受入環境を整備する事業者を対象に、その経費の一部を補助します。 補助金額 補助対象経費の総額の2分の1に相当する額。※実施内容により上限が異なります。 | 岐阜市観光コンベンション課 |
058-265-3984 | ||||
海津市 | 海津市ツアー造成事業補助金 | 2023/4/1~2024/3/31 予算額に達し次第、受付を締め切ります。 | 海津市を訪れる20人以上のバスツアーに対し、補助金を助成します。 海津市の観光施設および道の駅に立ち寄ることと、一人税抜き1,000円以上の食事、又は宿泊をしていただくことが要件となります。 また、ツアーの名称が海津市のPRにつながる場合や、ツアー参加者に対して、市内で購入されたお土産品をプレゼントする場合は補助金の加算があります。 | 海津市観光振興課 |
0584-53-1115 |
各種助成金等は予算の範囲内で交付しており、受付を終了している場合があります。