- HOME
- > 新着情報
新着情報
-
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
緊急事態対策の発表について
2021年1月14日 令和3年1月14日(木)に、国の「緊急事態措置を実施すべき区域」に本県が指定されたことを踏まえ、岐阜県は「緊急事態対策」を発表しました。
感染者を押さえるためにも、感染予防対策にご協力をお願いします。
<資料>
・緊急事態対策(令和3年1月14日決定)
感染者を押さえるためにも、感染予防対策にご協力をお願いします。
<資料>
・緊急事態対策(令和3年1月14日決定)
家族で県内修学旅行プランの催行中止について(お知らせ)
2021年1月12日
岐阜県は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑みて、県独自の「非常事態宣言」を発令しました。
当連盟では現在実施中の「家族で県内修学旅行プラン」の全プランを催行中止といたしました。
催行中止のプランにお申込み済の方へは、主催旅行業者から順次ご連絡をいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
◆催行中止となるプラン
<宿泊マイカープラン>全5コース
<日帰りマイカープラン>全10コース
Aコース |
限定プラン航空宇宙博物館と長良川温泉の旅コース
宿泊地:長良川温泉(岐阜市) |
Bコース |
東濃ヒノキのマイ箸づくりと下呂の旅コース
宿泊地:下呂温泉(下呂市) |
Cコース |
本格的な組み紐づくりと高山の旅コース
宿泊地:飛騨高山温泉(高山市) |
Dコース |
郡上でスキーコース
宿泊地:ひるがの温泉(郡上市) |
Eコース |
奥飛騨でスキーコース(奥飛騨温泉郷)
宿泊地:奥飛騨温泉郷(高山市) |
<日帰りマイカープラン>全10コース
Fコース | 鵜匠のバックヤード見学ツアー |
Gコース | ヤマザキマザック工作機械博物館での特別ツアー |
Hコース | 化石採集体験又は見学ツアー |
Iコース |
モザイクタイルでオリジナル小物作り! いちご狩りええのお~ |
Jコース | 幸兵衛窯での作陶体験 いちご狩りええのお~ |
Kコース |
おかえり!はやぶさ!かかみがはら航空宇宙博物館・ 小瀬鵜飼で鮎ぞうすい! |
Lコース | 美濃和紙の紙すき体験・小瀬鵜飼で鮎ぞうすい! |
Mコース |
おかえり!はやぶさ!かかみがはら航空宇宙博物館・ 刀鍛冶体験 全集中! |
Nコース |
おかえり!はやぶさ!かかみがはら航空宇宙博物館・ いちごで大福作り |
Oコース | 関ケ原古戦場記念館と飛騨牛ランチ&大垣ます作り体験 |
Qコース |
七窯社でタイルアクセサリーつくろう!モザイクタイル ミュージアム見学 |
Rコース |
ボイスオブセラミックス美濃焼陶芸体験・いちご狩り ええのお~ |
Sコース | セラミックパークMINO・いちご狩りええのお~ |
<日帰りバスツアー>1コース
Pコース | 世界遺産 白川郷と飛騨牛ランチ&高山散策組み紐体験 |
◆お問合せ先
・宿泊マイカープラン ABCDEコース
JTB岐阜支店「家族で県内修学旅行プラン」デスク
TEL:058-264-6291/058-265-4831
営業時間 月~金曜日 10:00~17:00(土・日曜・祝祭日は休業)
※2020年12月26日(土)~2021年1月5日(火)は休業日とさせて頂いております
・日帰りマイカープラン FGHコース
株式会社近畿日本ツーリスト中部 岐阜支店
TEL:058-266-7386
受付時間:10:00~17:00
・日帰りマイカープラン IJKLMNQRSコース
東武トップツアーズ株式会社 岐阜支店
TEL:058-263-4657
受付時間:10:00~17:00
・日帰りコース OPコース
名鉄観光サービス株式会社 岐阜支店
TEL:058-265-8103
受付時間:10:00~17:00

非常事態緊急対策について
2021年1月9日 令和3年1月9日、岐阜県は非常事態緊急対策を発表しました。
感染者を抑えるためにも、感染症予防対策にご協力をお願いします。
<参考資料>
・非常事態緊急対策
感染者を抑えるためにも、感染症予防対策にご協力をお願いします。
<参考資料>
・非常事態緊急対策
【協力依頼】初詣は、正月三が日の参拝の自粛を!
2020年12月25日初詣によるコロナ感染を避けるため、以下の対策をお願いします。
【初詣におけるご協力のお願い】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、初詣は、以下のとおり感染防止対策の徹底をよろしくお願いいたします。
・正月三が日は「参拝の自粛」を
・混雑する日や時間帯をずらして「分散参拝」を
・外出前には、検温や体調確認をおこない、体調がすぐれない場合は外出を控える
・マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保
・境内での大声での会話、飲食や食べ歩きは控える
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や岐阜県感染警戒QRシステムなどの利用を
皆様のご協力をよろしくお願いします。
参考
県ホームページアドレス(公開期間 2月5日まで)
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/119211.html
ミナモTV
https://minamo-official.jp/
【初詣におけるご協力のお願い】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、初詣は、以下のとおり感染防止対策の徹底をよろしくお願いいたします。
・正月三が日は「参拝の自粛」を
・混雑する日や時間帯をずらして「分散参拝」を
・外出前には、検温や体調確認をおこない、体調がすぐれない場合は外出を控える
・マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保
・境内での大声での会話、飲食や食べ歩きは控える
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や岐阜県感染警戒QRシステムなどの利用を
皆様のご協力をよろしくお願いします。
参考
県ホームページアドレス(公開期間 2月5日まで)
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/119211.html
ミナモTV
https://minamo-official.jp/
新型コロナ感染「第3波拡大阻止」のための緊急対策 知事メッセージについて
2020年11月27日 現在、全国的に、岐阜県内においても新型コロナウイルス感染症の感染者が急増しています。
こうした状況を踏まえ、県では「コロナ社会を生き抜く行動指針」を改定するとともに、「新型コロナ感染『第3波拡大阻止』のための緊急対策」及び「知事メッセージ」を発出しました。
これらの内容をご確認いただき、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
・コロナ社会を生き抜く行動指針
・(新旧対照表)イベント開催方針の変更について
・新型コロナ感染「第3波拡大阻止」のための緊急対策
・知事メッセージ(県民の皆さまへ 年末年始に向け「第3波の拡大阻止」を)
こうした状況を踏まえ、県では「コロナ社会を生き抜く行動指針」を改定するとともに、「新型コロナ感染『第3波拡大阻止』のための緊急対策」及び「知事メッセージ」を発出しました。
これらの内容をご確認いただき、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
・コロナ社会を生き抜く行動指針
・(新旧対照表)イベント開催方針の変更について
・新型コロナ感染「第3波拡大阻止」のための緊急対策
・知事メッセージ(県民の皆さまへ 年末年始に向け「第3波の拡大阻止」を)
新型コロナウイルス感染防止対策「愛知・岐阜・三重3県知事共同メッセージ」について
2020年11月13日現在、全国的に、また東海3県においても新型コロナウイルス感染症の感染者が急増しています。
そこで、令和2年11月12日に「東海3県知事テレビ会議」が開催され、各県の感染状況や感染防止対策の
現状等の情報共有を図るとともに、別添のとおり「愛知・岐阜・三重3県知事共同緊急メッセージ」が発出されました。
岐阜県に旅行されるよう皆様におかれましては、当該メッセージをご確認いただき、感染防止対策の徹底をお願いします。
<添付資料>
・新型コロナウイルス感染防止対策 愛知・岐阜・三重3県知事共同緊急メッセージ
<参考>
・岐阜県 新型コロナウイルスに関する情報 https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/
そこで、令和2年11月12日に「東海3県知事テレビ会議」が開催され、各県の感染状況や感染防止対策の
現状等の情報共有を図るとともに、別添のとおり「愛知・岐阜・三重3県知事共同緊急メッセージ」が発出されました。
岐阜県に旅行されるよう皆様におかれましては、当該メッセージをご確認いただき、感染防止対策の徹底をお願いします。
<添付資料>
・新型コロナウイルス感染防止対策 愛知・岐阜・三重3県知事共同緊急メッセージ
<参考>
・岐阜県 新型コロナウイルスに関する情報 https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/
【工事によるIC閉鎖】逆走防止対策工事のため中央道土岐IC出入口を夜間閉鎖(2月1日~2月5日)
2021年1月14日安全で、安心・快適に高速道路をご利用いただけるよう、逆走防止対策工事によるインターチェンジの夜間閉鎖を実施します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【夜間閉鎖】
◆場所
・土岐IC出入口 )
◆期間
・2/1(月)~2/5(金)各日21時から翌6時
※予備日:2/8(月)~2/25(木)
ご理解とご協力をお願いいたします。
【夜間閉鎖】
◆場所
・土岐IC出入口 )
◆期間
・2/1(月)~2/5(金)各日21時から翌6時
※予備日:2/8(月)~2/25(木)
「この冬は、静かな年末年始を」
2020年12月24日 今年の冬はいつもと違う、初めての冬です。
飲食は、いつもの人たちと
帰省は、慎重に検討を
静かな年末年始を過ごしましょう
URL:この冬は、静かな年末年始を
飲食は、いつもの人たちと
帰省は、慎重に検討を
静かな年末年始を過ごしましょう
URL:この冬は、静かな年末年始を

令和2年度 推奨観光土産品 (特選推奨土産品) を選定しました!
2020年12月17日
当連盟では、観光土産品の品質の改善と向上を促進し、観光土産品業界の育成を図るとともに観光客の利便を図ることを目的に推奨観光土産品認定制度を設けています。
令和2年12月17日(木)岐阜県シンクタンク庁舎において「推奨観光土産品審査会」を開催いたしました。
審査会では、推奨観光土産品に申請のあった86品について「推奨観光土産品」と認定しました。
さらに、認定した「推奨観光土産品」のなかから、品質・価格・パッケージなどが特に優れ、岐阜県観光連盟が「自信を持ってお勧めできる逸品」として5品を「特選推奨土産品」に選定しました。
1 岐阜県観光連盟推奨観光土産品審査会
[開 催 日] 令和2年12月17日(木) <昭和43年から毎年開催し、今年で52回目>
[開催場所] 岐阜県シンクタンク庁舎 (岐阜市薮田南5-14-12)
[開催時間] 午後1時30分~午後3時30分
[出席委員] 8名(順不同)
<委員長> | 深尾 浩美 | 岐阜商工会議所 総務部長 |
伊藤 知子 | 岐阜長良川温泉旅館協同組合 若女将会 会長 | |
金森 智也 | 岐阜県名産販売株式会社 企画販売課長 | |
金山 富士子 | 岐阜県生活学校連絡協議会 会長 | |
小山 良治 | 株式会社岐阜髙島屋 販売2部 部長 | |
田中 良幸 | NPO法人大垣観光協会 会長 | |
西村 哲治 | 公益社団法人日本観光振興協会中部支部 事務局長 | |
矢野 寿尚 |
一般社団法人日本旅行業協会 中部支部岐阜地域委員会 委員長((株)日本旅行 岐阜支店) |
区 分 | 食 品 | 酒 類 | 工芸品・その他 | 合 計 |
新規申請 | 17 | 0 | 6 | 23 |
継続申請 | 39 | 8 | 16 | 63 |
合 計 | 56 | 8 | 22 | 86 |
2 推奨観光土産品の選定結果について
審査を行った結果、新規23品、継続63品、計86品を推奨観光土産品に選定しました。
(平成30年度、令和元年度に推奨(3年間有効)した150品とあわせ、令和3年4月1日以降の岐阜県観光連盟の観光推奨土産品は236品となります。)
◆推奨観光土産品とは
観光土産品の品質の改善と向上を促進し、観光土産品業界の育成を図るとともに観光客の利便を図ることを目的に当連盟が推奨している観光土産品です。
3 特選推奨土産品の選定について
本年度、推奨観光土産品として認定された86品の中から、品質・価格・パッケージなどが特に優れ、岐阜県観光連盟が「自信を持ってお勧めできる逸品」として別紙の商品を“特選推奨土産品”に選定しました。
=== 令和2年度 一般社団法人岐阜県観光連盟 特選推奨土産品 ===
○一般社団法人岐阜県観光連盟会長賞
商品名(ふりがな) | 規格 | 金額(円) | 事業者名【所在地】 |
(しらまゆみ じゃんぱん) 白真弓 Janpan |
720ml | 2,530税込 | (有)蒲酒造場【飛騨市】 |
煌めく泡が美しい。ほんのり甘口の発泡スパークリング酒 |
○公益社団法人日本観光振興協会中部支部長賞
商品名 | 規格 | 金額(円) | 事業者名 |
(はちやいちのきふぃなんしぇ(しょう)) 蜂屋いちの木フィナンシェ(小) |
5個入 化粧箱入 |
540税込 |
若尾製菓(株) 【美濃加茂市】 |
柿本来の甘みとやさしい食感にこだわったフィナンシェです。 |
○審査会奨励賞(3点)
商品名 | 規格 | 金額(円) | 事業者名 |
(ゆずしぼり) ゆずしぼり |
150 ml | 760税込 |
かみのほゆず(株) 【関市】 |
ゆずをそのまま搾りました(果汁100%) | |||
(くりんとまん) 栗んとまん |
1個 | 155税込 | (有)駿河屋【可児市】 |
栗きんとんが入ったかりんとまん | |||
(げろこうものがたりなごみますく) 下呂膏物語なごみますく |
3袋入 | 454税別 | (株)奥田又右衛門膏本舗【下呂市】 |
伝統薬から生まれたアロマシートで香る、癒しの日本産マスク |
◆審査会の歴史
昭和43年から毎年開催し、今年で52回目となります。
◆審査基準
1 郷土色が豊かであること
2 品質が優れていること
3 価格が適正であること
4 意匠、包装が優れていること
5 ある程度保存ができること
6 表示と内容が一致していること
◆審査会について
申請のあった観光土産品について、推奨を行うか審査委員が審査を行います。 継続して推奨を受けるものについても3年に1度更新のための審査を行います。さらに、推奨観光土産品の中でも特に優れているもの5品を特選として決定します。

【可児市】戦国トレジャーハント~東美濃の山城に隠された真実~開催!
2020年12月10日12月8日(火)から可児市、恵那市、中津川市を巡る謎解き企画「戦国トレジャーハント~東美濃の山城に隠された真実~」を開催します。
☆参加方法
①スマートフォンに記された謎を解き3つのエリア(可児市、恵那市、中津川市)にある宝箱プレートを探そう!
②宝箱プレートには、合言葉が書かれており、合言葉を入力するとお宝箱が手に入るぞ!
③見つけたお宝のポイントに応じて賞品を応募することができ、さらに各市の謎を3問以上解くとクリア賞ももらえるぞ!
是非、ご参加ください!
開催期間:令和2年12月8日(火)~令和3年3月14日(日)
応募条件や景品一覧等はぎふの旅ガイド「東美濃の山城」HP、または3市内の各観光施設に配架しているパンフレットをご確認ください。
◆お問合せ:「東美濃の山城」推進部会事務局(可児市観光交流課内)
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
http://www.kankou-gifu.jp/yamajiro/
☆参加方法
①スマートフォンに記された謎を解き3つのエリア(可児市、恵那市、中津川市)にある宝箱プレートを探そう!
②宝箱プレートには、合言葉が書かれており、合言葉を入力するとお宝箱が手に入るぞ!
③見つけたお宝のポイントに応じて賞品を応募することができ、さらに各市の謎を3問以上解くとクリア賞ももらえるぞ!
是非、ご参加ください!
開催期間:令和2年12月8日(火)~令和3年3月14日(日)
応募条件や景品一覧等はぎふの旅ガイド「東美濃の山城」HP、または3市内の各観光施設に配架しているパンフレットをご確認ください。
◆お問合せ:「東美濃の山城」推進部会事務局(可児市観光交流課内)
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
http://www.kankou-gifu.jp/yamajiro/
【美濃市】「PayPayで美濃市を応援しよう!」
2020年11月13日美濃市でPayPay!最大20%戻ってくるキャンペーン実施中
美濃市内の対象店舗でキャッシュレス決済サービス「PayPay」を利用して買い物をすると、支払金額の最大20%のPayPayボーナスが付与されます。
キャンペーン期間
令和2年11月1日~令和3年1月31日(3カ月間)
期間通の付与条件は10,000円相当(最大50,000円のお買い物)、1回あたりの付与上限は1,000円相当(最大5,000円のお買い物)です。
美濃市内のPayPay決済が可能なキャンペーン対象店舗は下記をご覧ください。
http://www.city.mino.gifu.jp/pages/50968
◆お問合せ:美濃市役所産業課 0575-33-1122
美濃市内の対象店舗でキャッシュレス決済サービス「PayPay」を利用して買い物をすると、支払金額の最大20%のPayPayボーナスが付与されます。
キャンペーン期間
令和2年11月1日~令和3年1月31日(3カ月間)
期間通の付与条件は10,000円相当(最大50,000円のお買い物)、1回あたりの付与上限は1,000円相当(最大5,000円のお買い物)です。
美濃市内のPayPay決済が可能なキャンペーン対象店舗は下記をご覧ください。
http://www.city.mino.gifu.jp/pages/50968
◆お問合せ:美濃市役所産業課 0575-33-1122
【開催案内】岐阜県×東京カメラ部「ぎふの旅フォトコンテスト」開催中♪
2020年10月30日岐阜県と東京カメラ部のタイアップ企画として、Instagramで「ぎふの旅フォトコンテスト」を開催します。
応募は簡単!指定のInstagramアカウントをフォローし、募集期間内(2020年10月23日~2021年1月21日)に、指定のハッシュタグ「#ぎふの旅」と、応募部門ごとに以下のハッシュタグをつけて投稿するだけで応募完了です。
「ぎふの四季の風景」部門:#ぎふの四季の風景
「ぎふの歴史と文化」部門:#ぎふの歴史と文化
「いいね!岐阜」部門:#いいねぎふ
岐阜県在住の方限定の「再発見!ぎふ」部門:#再発見ぎふ
受賞者には素敵な賞品をプレゼント!撮影機材は問いません。また、過去に撮影した写真でもOKです。皆さまの素敵な写真を是非ご応募ください。
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
https://gifu.tokyocameraclub.com/contest2020/
応募は簡単!指定のInstagramアカウントをフォローし、募集期間内(2020年10月23日~2021年1月21日)に、指定のハッシュタグ「#ぎふの旅」と、応募部門ごとに以下のハッシュタグをつけて投稿するだけで応募完了です。
「ぎふの四季の風景」部門:#ぎふの四季の風景
「ぎふの歴史と文化」部門:#ぎふの歴史と文化
「いいね!岐阜」部門:#いいねぎふ
岐阜県在住の方限定の「再発見!ぎふ」部門:#再発見ぎふ
受賞者には素敵な賞品をプレゼント!撮影機材は問いません。また、過去に撮影した写真でもOKです。皆さまの素敵な写真を是非ご応募ください。
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
https://gifu.tokyocameraclub.com/contest2020/

【美濃市】「Web美濃和紙あかりアート展」について
2020年9月25日9月24日より、「Web美濃和紙あかりアート展」が始まりました。
エントリーされた作品がすべてWebでご覧いただけます。
また、「Web特別賞」を選ぶ投票も同時にスタートしています。
投票された方には抽選でステキな景品が当たります。
是非ご応募ください。
◆お問合せ:一般社団法人 美濃市観光協会 0575-35-3660
◆詳しい内容はこちらをご覧ください
エントリーされた作品がすべてWebでご覧いただけます。
また、「Web特別賞」を選ぶ投票も同時にスタートしています。
投票された方には抽選でステキな景品が当たります。
是非ご応募ください。
◆お問合せ:一般社団法人 美濃市観光協会 0575-35-3660
◆詳しい内容はこちらをご覧ください

【終了】国道41号通行止めに伴う東海環状自動車道・東海北陸自動車道の一部区間の代替路(無料)措置につ…
2020年8月17日土砂流出や路面陥没等のため、2020年7月8日から通行止めと国道41号(下呂市小坂町門坂地区)が8月17日(月)7時から片側交互通行となりました。
それに伴い、東海環状自動車道・東海北陸自動車道の一部区間で国道41号の代替路(無料)措置が終了することとなりましたのでお知らせします。
詳細はこちら
ネクスコ中日本HP
それに伴い、東海環状自動車道・東海北陸自動車道の一部区間で国道41号の代替路(無料)措置が終了することとなりましたのでお知らせします。
詳細はこちら
ネクスコ中日本HP
【お知らせ】大雨に伴う岐阜県内のアクセス状況について(8/17 13:00現在)
2020年8月17日大雨に伴い、岐阜県内の各種アクセスに運休や通行止め等が
発生していますので、最新の情報をご確認いただきますようお願いします。
~主な運休状況や通行止めの状況~
(1)JR東海 在来線(8/17 13時00分現在)
在来線運行状況
(2)高速道路(8/17 13時00分現在)
中日本ハイウェイ交通情報
(3)国道(8/17 13時00分現在)
・国道41号線(下呂市小坂町門坂)
→片側交互通行
高山国道事務所ホームページ
・国道19号(瑞浪市釜戸町地内)
→2車線対面通行
多治見砂防国道事務所ホームページ
※掲載情報は、随時更新されますので、詳細については、
下記のリンクをご確認ください。
~関係機関へのリンク~
1.鉄道
(1)JR東海【050-3772-3910 6時~24時、年中無休】
・在来線運行状況
・東海道新幹線運行状況
(2)名古屋鉄道【052-582-5151 月~金 8時~19時、土日祝 8時~18時】
・運行状況
(3)養老鉄道 【0584-84-3500】
・運行状況
(4)樽見鉄道 【0581-34-3768】
・運行状況
(5)長良川鉄道【0575-23-3921】
・運行状況
(6)明知鉄道 【0573-54-4101】
・運行状況
2.高速バス
(1)岐阜バス【058-266-8822】
・高速バスホームページ
(2)濃飛バス【0577-32-1688】
・高速バスホームページ
3.高速道路
(1)NEXCO中日本【#8162、058-259-1620】
・中日本ハイウェイ交通情報
4.有料道路
(1)白山白川郷ホワイトロード【05769-6-1664】
・運行情報
5.道路
(1)国土交通省中部地方整備局
・道路情報提供システム
・岐阜国道事務所ホームページ
・多治見砂防国道事務所ホームページ
・高山国道事務所ホームページ
(2)岐阜県
・道の情報
発生していますので、最新の情報をご確認いただきますようお願いします。
~主な運休状況や通行止めの状況~
(1)JR東海 在来線(8/17 13時00分現在)
在来線運行状況
(2)高速道路(8/17 13時00分現在)
中日本ハイウェイ交通情報
(3)国道(8/17 13時00分現在)
・国道41号線(下呂市小坂町門坂)
→片側交互通行
高山国道事務所ホームページ
・国道19号(瑞浪市釜戸町地内)
→2車線対面通行
多治見砂防国道事務所ホームページ
※掲載情報は、随時更新されますので、詳細については、
下記のリンクをご確認ください。
~関係機関へのリンク~
1.鉄道
(1)JR東海【050-3772-3910 6時~24時、年中無休】
・在来線運行状況
・東海道新幹線運行状況
(2)名古屋鉄道【052-582-5151 月~金 8時~19時、土日祝 8時~18時】
・運行状況
(3)養老鉄道 【0584-84-3500】
・運行状況
(4)樽見鉄道 【0581-34-3768】
・運行状況
(5)長良川鉄道【0575-23-3921】
・運行状況
(6)明知鉄道 【0573-54-4101】
・運行状況
2.高速バス
(1)岐阜バス【058-266-8822】
・高速バスホームページ
(2)濃飛バス【0577-32-1688】
・高速バスホームページ
3.高速道路
(1)NEXCO中日本【#8162、058-259-1620】
・中日本ハイウェイ交通情報
4.有料道路
(1)白山白川郷ホワイトロード【05769-6-1664】
・運行情報
5.道路
(1)国土交通省中部地方整備局
・道路情報提供システム
・岐阜国道事務所ホームページ
・多治見砂防国道事務所ホームページ
・高山国道事務所ホームページ
(2)岐阜県
・道の情報
【お知らせ】JR高山本線及び特急「ワイドビューひだ」の全線運転再開について(7月23日(木・祝)~)
2020年7月21日JR東海より、JR高山本線及び特急「ワイドビューひだ」が7月23日(木・祝)の始発列車から全線で運転を再開するとの発表がありましたのでお知らせします。
これにより、名古屋方面から高山市街地まで電車でお越しいただくことが可能となります。
【詳細情報】
・JR東海発表資料
・JR東海 在来線運行状況
これにより、名古屋方面から高山市街地まで電車でお越しいただくことが可能となります。
【詳細情報】
・JR東海発表資料
・JR東海 在来線運行状況
【お知らせ】新穂高ロープウェイのリニューアルオープンについて
2020年7月10日新穂高ロープウェイは、、7月7日から続く岐阜県内の豪雨による奥飛騨地方方面の道路寸断や停電等の影響によりリニューアルオープン日を延期としておりましたが、7月22日(水)にリニューアルオープンすることが決定いたしました。
※普通乗用車のみ通行可能となっており、大型車両は通行できませんのでご承知おきください。
【問い合わせ先】奥飛観光開発株式会社 0577-33-0517
※普通乗用車のみ通行可能となっており、大型車両は通行できませんのでご承知おきください。
【問い合わせ先】奥飛観光開発株式会社 0577-33-0517
【重要】コロナ社会における観光の再生に向けた愛知・岐阜・三重3県知事 共同宣言(5月31日更新)
2020年5月31日<3県知事メッセージについて>
5月25日、「緊急事態宣言」が全面解除され、長きにわたるコロナウイルスとの戦いに、
ひとまずの節目を迎えました。
これからは、常にウイルスと隣り合わせの「新たな日常」を受け入れ、油断なく感染防止を
徹底しながら、社会経済活動を取り戻していくこととなります。
・コロナ社会における観光の再生に向けた愛知・岐阜・三重3県知事共同宣言(PDF:85KB)
これまで紹介してきた、愛知、岐阜、三重の3県における
「ネットショップ特集」等については、現在も掲載内容を充実
させながら、掲載を続けておりますので、こちらも是非ご活用下さい。
【愛知県でのネットショッピング等】
・愛知をおうちで楽しもう。Stay Home特集
【三重県でのネットショッピング】
・三重県の観光物産ネットショッピング特集! #コロナに負けるな!
・三重の逸品100万円あげますキャンペーン
【岐阜県でのネットショッピング】
・岐阜県の観光物産ネットショッピング特集(PC版)
5月25日、「緊急事態宣言」が全面解除され、長きにわたるコロナウイルスとの戦いに、
ひとまずの節目を迎えました。
これからは、常にウイルスと隣り合わせの「新たな日常」を受け入れ、油断なく感染防止を
徹底しながら、社会経済活動を取り戻していくこととなります。
とりわけ、人を集める、人が集まることで成り立ってきた観光産業については、
深刻な影響を受けましたが、今後、県内観光、県外からの人の呼び込みへと段階的に
取組を移行させていくことになります。
そこで、観光地の早期再生を目指し、コロナ社会における新たな観光産業の構築に
向けて、東海3県が連携し、以下の取組を進めてまいります。
1 社会経済圏が深く重なり合っている3県間において、観光を含めた人の移動の6月1日からの緩和
2 第2波、第3波の発生抑制に向けた観光施設での感染防止対策の徹底
3 コロナ社会における観光地の再生に向けた誘客促進などの取組の情報共有
4 3県共同による観光プロモーションの実施
2020年5月31日
愛知県知事 大村 秀章
岐阜県知事 古田 肇
三重県知事 鈴木 英敬
・コロナ社会における観光の再生に向けた愛知・岐阜・三重3県知事共同宣言(PDF:85KB)
<3県の「ネットショッピング特集」について>
これまで紹介してきた、愛知、岐阜、三重の3県における
「ネットショップ特集」等については、現在も掲載内容を充実
させながら、掲載を続けておりますので、こちらも是非ご活用下さい。
【愛知県でのネットショッピング等】
・愛知をおうちで楽しもう。Stay Home特集
【三重県でのネットショッピング】
・三重県の観光物産ネットショッピング特集! #コロナに負けるな!
・三重の逸品100万円あげますキャンペーン
【岐阜県でのネットショッピング】
・岐阜県の観光物産ネットショッピング特集(PC版)
・岐阜県の観光物産ネットショッピング特集(スマホ版)
【飛騨市】岐阜県民限定!”飛騨市あんしんの宿”特別宿泊プラン
2020年5月28日◆岐阜県民の皆様限定で、おひとり1泊3千円の割引をするお得な割引プランをスタートします!
ぜひこの機会に自然豊かな飛騨市へお越しいただき、癒されてください♪
<期間>
6月1日(月)~9月30日(水)宿泊分まで
◆詳しい内容は関連リンクをご覧ください
◆お問合せ 飛騨市観光課 ℡0577-73-7463
ぜひこの機会に自然豊かな飛騨市へお越しいただき、癒されてください♪
<期間>
6月1日(月)~9月30日(水)宿泊分まで
◆詳しい内容は関連リンクをご覧ください
◆お問合せ 飛騨市観光課 ℡0577-73-7463
岐阜県大河ドラマ館を巡るドライブスタンプラリーで岐阜を満喫しよう!
2020年5月21日
岐阜県観光連盟では、JAF岐阜支部と共催して、「岐阜県大河ドラマ館を巡るドライブスタンプラリー」を実施します。
◆開催期間
2020年5月22日(金)~8月31日(月)
◆参加料
無料(ただし、別途施設入館料がかかる場合があります。)
◆参加方法
下記のホームページをご覧ください。
2020年の大河ドラマの放送に合わせて、岐阜県内に3か所の大河ドラマ館がオープン!
ドラマ館の近くのJAF優待施設にも立ち寄って、岐阜を満喫して下さい!!
※スタンプスポット4か所以上スタンプを獲得した方の中から抽選で30名様に素敵なプレゼントを進呈します。
◆開催期間
2020年5月22日(金)~8月31日(月)
◆参加料
無料(ただし、別途施設入館料がかかる場合があります。)
◆参加方法
下記のホームページをご覧ください。
2020年の大河ドラマの放送に合わせて、岐阜県内に3か所の大河ドラマ館がオープン!
ドラマ館の近くのJAF優待施設にも立ち寄って、岐阜を満喫して下さい!!
※スタンプスポット4か所以上スタンプを獲得した方の中から抽選で30名様に素敵なプレゼントを進呈します。
