新着情報
-
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
[終了しました]満天の星空の下にかまくらが出現!…「新穂高温泉中尾かまくらまつり」
2014年1月31日穂高・中尾温泉で行われる「中尾かまくらまつり」は
奥飛騨の冬を遊んで楽しむ「体感型イベント」
北アルプスに囲まれた高原に点在するかまくらは、大人が十分入れる大きさで、
囲炉裏を囲 んでの語らいや、Barでお酒も楽しめます♪
【開催期間】2014/2/1(土)~14日(金)
【開催時間】20:00~21:30
【開催場所】新穂高温泉・中尾高原イベント広場
【お問い合せ】0578-89-2614 (一社)奥飛騨温泉郷観光協会
![[終了しました]満天の星空の下にかまくらが出現!…「新穂高温泉中尾かまくらまつり」](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/351/wn_img1.jpg)
[終了しました]世界遺産!白川郷ライトアップ
2014年1月28日
世界遺産で知られる白川郷。1年の中でもっとも白川郷らいし季節。
1月・2月の特定日(全7回)に、期間限定で、白川郷合掌造り集落のライトアップが行われます。
合掌家屋の明かりが灯り、幻想的な世界遺産のライトアップは必見です。
【開催期間】第1回 1月18日(土)
第2回 1月25日(土)
第3回 1月26日(日)
第4回 2月 1日(土)
第5回 2月 2日(日)
第6回 2月 9日(日)渋滞の可能性あり
第7回 2月15日(土)渋滞の可能性あり
【開催時間】17:30~19:30
【開催会場】白川郷荻町地内
【お問い合せ】05769-6-1013 (白川郷観光協会)
![[終了しました]世界遺産!白川郷ライトアップ](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/346/wn_img1.jpg)
幻想的な雰囲気を醸し出す!タルマかねこおりライトアップ
2014年1月27日新平湯温泉の名水「たるま水」の滝が結氷した姿をライトアップし、幻想的な雰囲気を創り出します。
1月下旬~2月上旬には特別イベント「たるまの物語」を開催。もてなしの館となる合掌小屋「たるまの館」内では冬の絵馬市が盛大に開催されます。
幻想的な風景とともにお楽しみ下さい。
【開催期間】2013/12/21~2014/2/28
特別イベント期間:2014/1/24~2/02
【開催時間】ライトアップ:17:00~21:30
特別イベント:20:00~21:30
【開催場所】新平湯温泉「しのぶ親水公園」一帯(〒506-1432高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根)
【お問い合せ】0578-89-2614 (一社)奥飛騨温泉郷観光協会

ご当地グルメが大集合!まんぷくジャーニーオープニング<1/25(土)>
2014年1月21日地域の特性を活かした30の食の体験プログラムが楽しめる「岐阜まんぷくジャーニー」。
開催にあたり、河川環境楽園でオープニングイベントが開催されます。(入場無料)
徳田ねぎ焼やれんこん串カツ、たじみ焼きそばにとりトマ丼などのご当地グルメや特産品の販売に、県内各地のゆるきゃらが登場します。
さらに、会場で商品を購入いただいた方には、「世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」や
大観覧車オアシスホイールの割引券をセットにしてプレゼントします。(先着2000セット限定)
是非足をお運びください!
日 時:平成26年1月25日(土)11:00~15:00
※小雨決行、荒天の場合中止
場 所:河川環境楽園 自然発見館前(各務原市川島笠田町)
(問い合わせ)
岐阜まんぷくジャーニー事務局 058-267-6090(平日9:00~17:00)
- 関連リンク: http://manpuku.org/

創ろう!みんなの雪ん子王国『冬の冒険キッズ』
2014年1月21日子どもだけで参加する自然体験旅行「冒険キッズ」。
郡上の冬。たくさん降り積もったふかふかの雪原が冒険の舞台です。
子どもたちの目の前に広がるもの全てが遊び道具になる冬バージョン。
滑るそり遊び。全力で投げる雪合戦。雪だるまだ。大きなかまくら。
冬を満喫してみてはいかがですか?
【お問い合せ】0575-62-1078 (山と川の学校・冒険キッズ予約センター)

ウィンターシーズン 『牧歌の里』
2014年1月15日グリーンシーズンとは違う「ウィンターシーズン 牧歌の里」の魅力が満載。
冬ならではの雪遊び体験・ソリ遊び・スノーチューブ・スノートレインなど、 牧場では、動物とのふれあい・乳搾り体験、
手作り体験工房では、オルゴールやパン作り体験などが楽しめます。
【開催期間】 2013/12/7(土)~2014/3/30(日)の期間の土・日・祝日及び冬休み期間
【開催時間】 10:00~15:30
【お問い合せ】0575-73-2888 (牧歌の里)

BS-TBS「美しい日本に出会う旅」は岐阜・美濃地方を旅します!<1/15(水)20:00~>
2014年1月14日『清流ながれる岐阜・美濃~千年つづく手しごとと里の恵み~』が放送されます。
岐阜県南部の美濃地方の水のつくる絶景と伝統の技と恵みを巡り、美濃和紙、美濃焼、干し柿、堂上蜂屋柿などなど、長い間守られてきた伝統の技と味が紹介されます。是非ご覧ください!
日時:平成26年1月15日(水) 20:00~
番組名:BS-TBS「美しい日本に出会う旅」
幻想的な氷の世界が魅了する…『秋神温泉 氷点下の森』
2014年1月7日
秋神温泉でおこなわれる 幻想的な氷の世界を演出。
夕暮れからのライトアップでは青、黄、緑の光が幻想的な氷の世界が多くの観光客を魅了します。
【開催期間】 1/1~3/31
【開催時間】 ライトアップは21:00まで
【お問い合せ】 0577-56-1021 (秋神温泉旅館)

セントレア⇔飛騨高山間の直行バスが2月1日から運行します!
2014年1月6日中部国際空港(セントレア)と飛騨高山の直通バスが期間限定で運行されます。
面倒な乗り換えもなし。大きな荷物を持っていても、楽々・安心です。
空席がある場合は、当日でも乗車OK。是非ご利用ください!!
(期間)平成26年2月1日(土)~5月14日(水)の毎日
(運行時間)
○中部国際空港 17:00発 → 高山濃飛バスセンター 20:30着
(途中、ひるがのサービスエリアで降車のみ可・19:45着)
○高山濃飛バスセンター 10:00発 → 中部国際空港 13:30着
(途中、ひるがのサービスエリアで乗車のみ可能・10:45発)
(運賃/片道)
中部国際空港~飛騨高山 大人 4,000円、子供 2,000円
中部国際空港~ひるがの 大人 3,000円、子供 1,500円
※乗車券は、高山濃飛バスセンターまたは、バスの車内でお買い求めください。
※中部国際空港、ひるがのSAからのご乗車は、バス車内でお支払いください。
※クレジットカードでのお支払いもできます。
(予約・問い合わせ)
空席がある場合は、当日でもご乗車いただけますが、事前予約をお勧めします。
濃飛バス予約センター tel:0577-32-1688
