新着情報
-
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
[終了しました]「明鉄こたび」~ローカル鉄道の小さな旅~ 開催♪
2015年1月29日
恵那山麓博覧会「えなか」とローカル線「明知鉄道」のコラボによる
ローカル鉄道企画『明鉄こたび』。
ご当地食材を車内でいただくグルメ列車♪
車両の洗車体験に運転体験、沿線のひなまつりなど、里山を走る明知鉄道を満喫。
【開催期間】2015年2月1日(日曜日)~3月22日(日曜日)
【開催時間・会場】プログラムにより異なる
【お問い合せ】0573-22-9211 (NPO法人えなここ)
![[終了しました]「明鉄こたび」~ローカル鉄道の小さな旅~ 開催♪](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/484/wn_img1.jpg)
[終了しました] 郡上八幡城下町のおひなまつりと福よせ雛
2015年1月29日
郡上八幡の冬春の人気の催し☆
郡上八幡城下町の旧家や老舗、美術館など約100軒が伝統のひな祭り、
土雛や貝雛といった珍しい雛人形を展示し、歴史情緒あふれる町並みを
お楽しみいただけます。
お楽しみいただけます。
また、お雛様の日常生活を垣間見ることができるユニークな展示「福よせ雛」も同時開催します。
【開催期間】2015/02/07(土)~2015/04/12(日)
【開催時間】展示施設により、異なる
【開催場所】岐阜県郡上市八幡町市街地一帯
![[終了しました] 郡上八幡城下町のおひなまつりと福よせ雛](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/483/wn_img1.jpg)
うだつの町家のおひな様☆
2015年1月28日
美濃和紙のおひなさま
江戸時代からの情緒を残す、うだつの上がる町並みに古くから伝わるおひな様や、
江戸時代からの情緒を残す、うだつの上がる町並みに古くから伝わるおひな様や、
美濃和紙で作られたおひな様が展示され、桃の節句をお祝いします。
期間中は町家をめぐるスタンプラリーも開催され、
スタンプを集めると抽選で景品も…。
ぜひ参加してみてはいかがですか?…
【開催期間】2月8日~4月3日
【開催時間】町家により異なる
【開催会場】うだつの上がる町並みの町家・商店
【お問い合せ】美濃市観光協会 TEL:0575-35-3660

[終了しました]郡上の冬の風物詩「郡上本染鯉のぼり寒ざらし」と「冬あかり 寒ざらしライトアップ」
2015年1月16日岐阜県の重要無形文化財である「郡上本染」の手法で描かれた鯉のぼりを清流吉田川にさらし、
布についた糊を落とす作業 身を切るような寒さの中、郡上本染の技術を伝承者たちが伝統の技を大寒の日の1月20日と2月1日披露。
【開催期間】 平成27年1月20日(火)、2月1日(日)
【開催時間】 寒ざらし作業公開
1月20日(火)13:00~14:00
2月 1日(日)11:00~12:00
【開催会場】郡上市八幡町 小駄良川下流(宗祇水近く)
※今年は会場が変更となっておりますので、ご注意ください。
☆特別企画☆
郡上八幡あかりプロジェクト「冬あかり 寒ざらしライトアップ」(寒ざらし前夜)
【開催日時】 1月19日(月)17:00~翌朝
1月31日(土)17:00~翌朝
![[終了しました]郡上の冬の風物詩「郡上本染鯉のぼり寒ざらし」と「冬あかり 寒ざらしライトアップ」](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/481/wn_img1.jpg)
[終了しました]白川郷ライトアップ [岐阜の冬旅]
2015年1月14日
幻想的な世界遺産のライトアップ
世界遺産で知られる白川郷。1年の中でもっとも白川郷らいし季節。
世界遺産で知られる白川郷。1年の中でもっとも白川郷らいし季節。
1月・2月の特定日(全7回)に、期間限定で、
白川郷合掌造り集落のライトアップが行われます。
白川郷合掌造り集落のライトアップが行われます。
合掌家屋の明かりが灯り、幻想的な世界遺産のライトアップは必見です。
【開催期間】 第1回 1月17日(土)
第2回 1月24日(土)
第3回 1月25日(日)
第4回 1月31日(土)
第5回 2月 1日(日)
第6回 2月 7日(日)
第7回 2月14日(土)
【開催時間】17:30~19:30
【開催会場】白川郷荻町地内
【お問い合せ】05769-6-1013 (白川郷観光協会)
![[終了しました]白川郷ライトアップ [岐阜の冬旅]](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/480/wn_img1.jpg)
[終了しました]六つの造り酒屋が交代で酒蔵公開「酒蔵めぐり」
2015年1月13日6軒の造り酒屋が交代で酒蔵を公開
「酒蔵めぐり(さかぐらめぐり)」は 昭和50年から始まり
「酒蔵めぐり(さかぐらめぐり)」は 昭和50年から始まり
「寒い地には良酒あり。」高山は気候と水、米に恵まれ、良質で独特な地酒を生み出し、
酒造り最盛期のこの時期、市内にある6軒の造り酒屋が酒蔵を1週間交代で公開いたします。
是非 この機会にお立ち寄り下さい♪
【開催期間】 平成27年1月16日~3月1日
【公開日程】
1月16日(金)~1月22日(木)平瀬酒造店(上一之町)
1月23日(金)~1月29日(木)舩坂酒造店(上三之町)
1月30日(金)~2月 5日(木)平田酒造場(上二之町)
2月 6日(金)~2月12日(木)原田酒造場(上三之町)
2月13日(金)~2月19日(木)川尻酒造場(上二之町)
2月20日(金)~3月 1日(木)二木酒造 (上二之町)
【酒蔵公開時間】 10:00~12:00 / 13:00~16:00(正午~午後1時は 酒蔵公開休み)
【問い合わせ】 TEL:0577-32-3333(代) (高山市観光課)
![[終了しました]六つの造り酒屋が交代で酒蔵公開「酒蔵めぐり」](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/479/wn_img1.jpg)
[終了しました]冬の下呂温泉『花火物語』~花火の歳時記~
2015年1月7日
冬の下呂温泉の夜空をあざやかに彩る
下呂温泉で飛騨路の冬を彩る「冬の下呂温泉花火物語」を開催。
下呂温泉で飛騨路の冬を彩る「冬の下呂温泉花火物語」を開催。
日本特有の四季の行事や風習を、和の風情ある花火で表現。
1月~ 新春や成人式を祝う花火が打ちあがります。
2月~ バレンタイン、合格祈願の花火が打ちあがります。
3月~ 桃の節句やホワイトデー、旅立ちを応援する花火が打ちあがります。
【開催期間】2015年1月10日~3月28日の毎週土曜日(全12回公演です)
【開催場所】下呂大橋下流飛騨川河畔(荒天・河川増水時中止)
【開催時間】20時30分~20時40分(約10分間)
【オススメ観覧場所】下呂大橋上(東側)・阿多野谷周辺
![[終了しました]冬の下呂温泉『花火物語』~花火の歳時記~](/image.php?w=280&p=.&f=/db_img/wn_img/477/wn_img1.jpg)
【観光クーポンラリー】抽選会を実施しました!
2015年1月5日
11月末まで実施しました「清流の国ぎふ」めぐる旅キャンペーン 観光クーポンラリーについて、プレゼント(スタンプラリー)にたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
1月5日に当連盟会長立ち会いの下、厳正な抽選を実施し、当選者を決定いたしました。
応募総数は347通でした。
1月5日に当連盟会長立ち会いの下、厳正な抽選を実施し、当選者を決定いたしました。
応募総数は347通でした。
※なお、発表は発送に代えさせていただきますので、電話等でのお問い合わせにはお答えできかねます。
※発送は、順次実施いたします。
※発送は、順次実施いたします。
【高山本線全線開通80周年記念】イベントガイドブック 岐阜の旅プレゼント 抽選
2015年1月5日
高山本線全線開通80周年記念事業で発行された「イベントガイドブック」のプレゼントコーナーの、下呂温泉・恵那峡presents! 岐阜の旅プレゼントの抽選をおこないました。当連盟会長により厳正なる抽選の結果、当選者の方が決定しました。
応募総数889通
※なお、発表は発送に代えさせていただきますので、電話等でのお問い合わせにはお答えできかねます。
※発送は、順次実施いたします。