新着情報
-
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
「岩村女城主ものがたり列車」特別ツアー 開催のご案内
2017年6月26日
恵那市観光協会では、岩村の女城主「おつやの方(通称諸説あり)」の逸話を、より多くの方に知っていただこうと「岩村女城主ものがたり列車」特別ツアーを企画しました。
恵那駅から岩村駅へ向かう明知鉄道の車中から岩村城下町・岩村城跡(コースによる)まで、地元の歴史に精通した観光ガイドが解説、ご案内します。
明知鉄道1日フリー乗車券に加え、名物カステーラや銘酒「女城主」など岩村の特産品と交換できる「おとくーぽん」と「女城主オリジナルタオル」付いた特別企画です。
皆様のご参加をお待ちしています。
【開催期間】
平成29年6月1日(木)~7月22日(土)の水~土曜日
【出発受付】
明知鉄道恵那駅 9:45~10:00集合 明知鉄道恵那駅10:12発明智行きに乗車
【料 金】
①コース 大人1,500円/小人800円
②コース 大人1,700円/小人1,000円
※税込価格です
【特 典】
①明知鉄道1日フリー乗車券 [見学後は各自、城下町にて食事や買い物を楽しんだあと、、明知鉄道で日本大正村や花白温泉を訪ねることも。]
②女城主の里いわむら おとくーぽん [城下町を巡りながら、カステーラや銘酒「女城主」などのお好きな岩村特産品と交換等できます。(600円相当)]
③特製「女城主タオル」 [岩村でしか手に入らない特製「女城主タオル」を進呈します。]
詳細は下記のチラシをご覧ください
岩村女城主ものがたり列車チラシPDF(940キロバイト)
【お問合せ・お申込み】
(一社)恵那市観光協会
TEL:0573-25-4058
※出発日の2日前までにお申込みください

関市板取~あじさい村フェスティバル2017~
2017年6月22日
恒例のあじさいまつりが関市板取地域一帯で開催しています。
期間中は「あじさい絵てがみ・風景写真コンテスト」や「あじさいクイズ」も行います。
10万本のあじさいが華やかに咲き誇る板取に、皆さんぜひお越しください。
【板取あじさいまつり】
〇会 期 平成29年6月17日(土)~7月9日(日)
〇会 場 関市板取地域一帯
◆あじさい村フェスティバル2017◆
6月24日(土)25日(日)には、『あじさい村フェスティバル2017』を板取21世紀の森公園で開催します。
24日(土)午前10:00からオープニングセレモニーを行い、ステージショー、盛りだくさんの体験イベントを予定しています。
「味横丁」では板取の味をお楽しみください。
〇会 期
平成29年6月24日(土)・25日(日) 午前10:00~午後4:00
〇会 場
関市板取21世紀の森公園特設会場
〇体験イベント
マスのつかみ取り(つかまえた魚はその場で焼いて食べます)
あじさいの挿し木・木と遊ぼう、あじさいの苗木無料配布、ネイチャーハイク
〇特別イベント
写メールコンテスト
〇問 合 先
あじさいまつり実行委員会事務局(板取事務所内)
TEL 0581-57-2111

第24回 郡上おどりin青山のお知らせ
2017年6月20日
東京都港区青山の初夏の風物詩『郡上おどりin青山』を今年も開催します!!
青山の地名は、岐阜県 郡上八幡城主・青山家の江戸屋敷があったことに由来し、その青山家の菩提寺が青山の梅窓院であるという縁から、本場の郡上おどり保存会のお囃子のよる郡上おどりを平成6年から開催しています。
鮎の塩焼きはじめ郡上の物産も多数販売いたします!!
◆開催期間
平成29年年6月23日(金)・24日(土)
◆郡上おどり・郡上市観光物産展
・踊り時間 23日(金) 午後5時~8時半まで
24日(土) 午後5時~8時まで
・郡上市観光物産展 両日とも午後1時から踊り終了まで
◆会場
秩父宮ラグビー場駐車場
◆アクセス
銀座線外苑前3出口から徒歩約3分
◆お問い合わせ先
郡上八幡観光協会 TEL:0575-67-0002

「清流の国ぎふ めぐる旅キャンペーン2017夏」スタート!
2017年6月20日
この夏も「清流の国ぎふ めぐる旅キャンペーン2017夏」が始まります。
キーワードは、お得に「ドライブ」「めぐる」「泊まる」です。
ポイント1 ドライブ!
県内の高速道路が2日間定額で乗り降り放題となる「快走G割!岐阜県周遊ドライブプラン」を販売します!
普通車は5,000円、軽自動車は4,000円で乗り降り放題になります!
ポイント2 めぐる!
県内の12施設で、入場割引や限定グッズがもらえる「世界に誇る遺産周遊クーポンラリー」を実施します。
クーポンを使いながらスタンプを獲得、3つ集めればその場で景品プレゼント、さらに集めれば豪華景品を抽選でプレゼント!
上記のドライブプラン、又は下記の宿泊プラン(世界に誇る遺産プラン)の利用者限定です♪
ポイント3 泊まる!
楽天トラベル、じゃらんnet限定で、キャンペーン特別宿泊プランを販売!
飛騨牛ディナー等のぜいたくな特典がつく「ぎふ旅プレミアムプラン」やクーポンラリーがもらえる「世界に誇る遺産プラン」など、
県内の宿泊施設でお得な特典が盛りだくさんの宿泊プランを販売!
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください

谷汲ゆり園 ゆりまつりについて
2017年6月19日谷汲ゆり園 ゆりまつりを6月10日(土)~7月10日(月)に開催いたします。
開園時間は午前8時30分~午後5時です。
入園料は500円、障がい者手帳ご持参の障がい者300円(幼児・小学生は無料)です。
6月25日(日)の1日限り、11時からと13時から谷汲踊も上演されます。
皆様おさそいあわせの上、たくさんのご来場、心よりお待ち申し上げます。
◆お問合せ
谷汲ゆり園☎0585(56)3988
揖斐川町観光プラザ☎0585(55)2020
谷汲観光協会☎0585(55)2111

第24回美濃和紙あかりアート展作品大募集!!
2017年6月16日
美濃市からの情報提供
美濃市の秋の一大イベント「美濃和紙あかりアート展」の作品大募集!!
江戸時代、美濃和紙を取扱い豪華な「うだつ」をあげた商家の佇まいが今でも残る町並み「うだつの上がる町並み」と美濃和紙のコラボレーション!
うだつの上がる町並みに美濃和紙で作られたあかりのオブジェを展示します。
展示する美濃和紙あかりアート作品を大募集します、ふるってご応募ください!!
【お問合せ】
美濃市観光協会
美濃和紙あかりアート展実行委員会
TEL:0575-35-3660
詳しい内容は下記のURLをご覧下さい
http://akariart.jp/

9月23日(土)開催 きつね火まつり出演者・協力者を募集します
2017年6月12日
飛騨市からの情報提供
◆きつね火まつり 花嫁花婿募集!!
きつね火まつり実行委員会では、9月23日(土)に開催する「飛騨古川きつね火まつり」の花嫁・花婿役、行列参加者、ボランティアスタッフを募集しています。
飛騨古川の秋の風物詩を一緒に盛り上げませんか?
1、 花嫁花婿(定員1名:応募者の中から書類選考にて決定)
条件:結婚を予定されているカップル、もしくは既に入籍されているカップル
2、 嫁入り行列参加者(定員40名:先着順にて決定)
嫁入り行列に、白丁・陣羽織等の衣装を着て参加してくださる方
3、 ボランティアスタッフ(条件:中学生以上)
◎きつねメイクスタッフ
◎その他ボランティアスタッフ
【応募締切】 平成29年7月28日(金)
◆お問合せ
飛騨市観光協会内 きつね火まつり実行委員会 0577-74-1192
◆詳しい内容は飛騨市観光協会のホームページをご覧下さい
地歌舞伎特別公演 「馬籠宿特別公演」のお知らせ
2017年6月8日
地歌舞伎特別公演を中津川馬籠宿で開催します!(観覧無料)
岐阜県では地元の歌舞伎保存団体等と連携し、地歌舞伎の特別公演や体験プログラムを実施しています。
このたび、本年度の特別公演第一弾として、中津川馬籠宿において6月9日(金)より「馬籠宿特別公演」を開催します。
石畳の坂道の両側にまるで江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みが広がる中山道馬籠宿を舞台に、地歌舞伎の最もポピュラーな演目をアレンジした特別公演をご覧になれます。
おひねりや大向うのレクチャーもあり、初めての方でも楽しめますのでご参加お待ちしております。
地歌舞伎特別公演 「馬籠宿特別公演」
〇日時:6月9日(金)、23日(金) 7月14日(金)、28日(金) 8月11日(祝・金)
〇時間:20:00~ (45分程)
〇会場:馬籠宿馬籠集会所(中津川市馬籠4300-1)
〇参加方法:参加無料、予約不要
詳細は「地歌舞伎」のホームページをご欄下さい

【6/10~11】金山物産展開催!!!
2017年6月8日
岐阜県の特産品を販売する出店者や観光情報が名古屋の金山総合駅に集結!
また、観光キャンペーンなど、県内観光地のパンフレットなどを携えて観光PRも致します!
~ お楽しみ抽選会も開催 ~
期間中、会場において物産お買い上げ1,000円毎にガラポン抽選を行います。
県産品各種、さるぼぼや入浴剤などなど、ちょっと素敵な賞品が当たっちゃう!
さあ、皆さん!金山総合駅で飛騨、美濃のおいしいものが待ってるよ!
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
【開催期間】 平成29年6月10日(土)~11日(日) 10時00分~18時00分
【開催場所】 金山総合駅連絡通路橋 イベント広場 (名古屋市中区金山)
※画像は昨年度の様子です

朴葉フェスタ ~美濃白川四季彩街道イベント~
2017年6月5日
白川町の道の駅「美濃白川ピアチェーレ」で『朴葉フェスタ』が開催します!
いろんな種類の“朴葉寿司、朴葉餅”が味わえますよ!
===== 朴葉フェスタ =====
◆開催月日:平成29年6月10日(土)11日(日)
◆開催場所:美濃白川ピアチェーレ
イベント当日は複数の店舗のそれぞれ工夫を凝らしたほう葉寿司とほお葉餅、鮎の塩焼きなどが味わえます。
ほお葉を使った試食コーナーもありますよ。
今年は、日本で雄一白川町でしか採れない麦飯石関連商品の即売会も開催されます。
是非、ご来場ください!
【朴葉寿司とは】
岐阜県の飛騨地方、東濃地方、中濃地方の郷土料理です。
大きな朴の葉に具材をのせた寿司飯を包んだもので、農作業の弁当として作られていたといわれています。
「朴葉寿司」が作られるのは、朴の葉が青々と茂る6~7月頃です。
◆お問い合わせ
0574-72-1311 (白川町観光協会)

自然案内人と行く!天生の森ツアーを催行!
2017年6月1日~太古の森と花に出会う~
この飛騨でも夏を感じられるようになってきました。
今回は飛騨の豊かな自然を感じられる「天生の森ツアー」を催行します。
一年の半分を雪に閉ざされる天生峠は、飛騨市河合町と白川村の境にあります。
この峠を中心に高山植物群、高層湿原、ブナの原生林、渓谷など雄大な自然を体感できます。
雪解け直後、6月のミズバショウに始まり、ニリンソウ、サンヨウカ、ニッコウキスゲなど、9月中旬頃まで四季折々の花々に出会えます。
6月は長い冬から目覚める植物の息吹が手つかずの自然の中でダイレクトに感じられます。
◆出発日
6月3日(土)4日(日)10日(土)11日(日)17日(土)18日(日)24日(土)25日(日)
◆旅行代金
大人(お一人様)7,200円 小人(お一人様)6,200円
◆ツアーに関する詳細は下記の[資料を見る(PDF)]のチラシをご覧下さい。
◆お問合せ
高山バスセンターツアーデスク 0577-33-0131 飛騨市役所観光課 0577-73-7463
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
https://www.hida-kankou.jp/news/