新着情報
-
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
「13府県ふっこう周遊割」宿泊割引クーポンを配布中!
2018年9月28日
岐阜県では、平成30年7月豪雨災害で被災した13府県が取り組む「ふっこう周遊割」事業の1つとして、宿泊予約サイト「じゃらんnet」において、宿泊旅行者を対象とした割引クーポンを配布します。
【対象】
・岐阜県内の宿泊施設で2連泊以上連続して宿泊する方
・岐阜県内及び他の12府県の宿泊施設で、2連泊以上連
続して宿泊する方
【発行期間】
・平成30年9月28日(金)~発行枚数に到達するまで
【対象宿泊期間】
・平成30年10月1日(月)~平成30年11月30日(金)
【金額】
・1人1泊あたり最大4,000円
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください

恵那神社例大祭
2018年9月27日
恵那山の麓・川上(かおれ)地域に約300年程前から伝えられている人形浄瑠璃・恵那文楽(県重要無形民族文化財)が奉納され、「三番叟」などが演ぜられます。
◆開催期間
平成30年9月29日(土)
平成30年9月29日(土)
◆開催時間
12:00~(予定)
12:00~(予定)
◆会場名
恵那神社
恵那神社
◆お問合せ
0573-66-1111 (中津川市文化振興課)
0573-66-1111 (中津川市文化振興課)

『MINOKAMO縦断スタンプラリー』 開催!!
2018年9月21日
「ぎふ清流里山公園」、「RIVER PORT PARK Minokamo」、「みのかも健康の森」、「太田宿中山道会館」の4施設のスタンプを集めた方から抽選で、美濃加茂の魅力が詰まったステキな賞品をプレゼントします。
賞品の応募は以下の4つのコースから選んでいただけます。
賞品の応募は以下の4つのコースから選んでいただけます。
●里山公園コース
●リバーポートコース
●健康の森コース
●中山道会館コース
●リバーポートコース
●健康の森コース
●中山道会館コース
賞品の詳細は美濃加茂市観光協会HPでご確認ください。
美濃加茂で遊んで豪華賞品を当てましょう!
美濃加茂で遊んで豪華賞品を当てましょう!
【開催期間】
2018年7月21日(土)~2018年11月25日(日)
応募締め切り 2018年11月25日(日)各施設閉館時間まで
2018年7月21日(土)~2018年11月25日(日)
応募締め切り 2018年11月25日(日)各施設閉館時間まで
【お問合せ】
0574-25-2111 (産業振興課)
0574-25-2111 (産業振興課)

飛騨古川きつね火まつり
2018年9月18日
飛騨古川に伝わるおとぎ話が一年に一夜、漆黒の闇の中に蘇る時古より伝わる神事となる!
松明の明かりがゆらめき、きつね火まつりの行列が町の中を厳かに進む。
その後、花嫁と花婿は婚礼の儀が催される会場へと向かいます。
きつねの嫁入りを見た人には、「五穀豊穣」「家内安全」「商売繁盛」などの願いがかなえられるそうです。
その後、花嫁と花婿は婚礼の儀が催される会場へと向かいます。
きつねの嫁入りを見た人には、「五穀豊穣」「家内安全」「商売繁盛」などの願いがかなえられるそうです。
【開催期間】
平成30年9月22日
平成30年9月22日
【会場名】
飛騨市古川町内
飛騨市古川町内
【お問合せ】
0577-74-1192 (きつね火まつり実行委員会事務局)
0577-74-1192 (きつね火まつり実行委員会事務局)

街色めぐり、ぷらっと体験 『多治見るこみち』
2018年9月15日
「多治見るこみち」は、岐阜県多治見市からはじまる東濃地方で開催される体験型観光イベントです。
◆開催期間
2018年9月15日(土)~2018年12月02日(日)
※開催日は各体験プログラムによって異なります。
2018年9月15日(土)~2018年12月02日(日)
※開催日は各体験プログラムによって異なります。
◆開催時間・会場
各プログラムによる
各プログラムによる
◆料金
各体験プログラムによる
各体験プログラムによる
◆お問合せ
0572-51-8156 (土産物店omiya内 多治見るこみち事務局)
0572-51-8156 (土産物店omiya内 多治見るこみち事務局)

東白川村郷土歌舞伎公演
2018年9月12日
ハラハラさせる立ちまわりや思わずもらい泣きする人情もの。
どこからか「千両」とのヤジも。
老若男女、村の名優たちの熱演に観衆はつい心を奪われます。
どこからか「千両」とのヤジも。
老若男女、村の名優たちの熱演に観衆はつい心を奪われます。
◆開催期間
平成30年9月16日(日)
平成30年9月16日(日)
◆開催時間
12:00~
12:00~
◆会場名
はなのき会館
はなのき会館
◆お問合せ
0574-78-3111 (東白川村教育委員会)
0574-78-3111 (東白川村教育委員会)

岐阜県博物館 特別企画展「信長・秀吉・家康と美濃池田家 ―大御乳・池田恒興・輝政の戦い―」
2018年9月11日
岐阜の地は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人が統一権力を形成していく中で、重要な役割を果たしました。
本展覧会では、美濃に関わりの深い戦国大名の池田氏とのつながりを示す「天下人」に関する文化財を全国各地から集めて展示し、織豊政権・徳川政権の形成にこの地が果たした役割を探ります。
本展覧会では、美濃に関わりの深い戦国大名の池田氏とのつながりを示す「天下人」に関する文化財を全国各地から集めて展示し、織豊政権・徳川政権の形成にこの地が果たした役割を探ります。
◆期間/9月14日(金)~11月11日(日)
(10月31日まで)9:00~16:30
(11月1日から)9:30~16:30
※入館は16:00までに ※初日の開場は10:30
◆休館日/月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館、翌平日が休館)
◆場所/岐阜県博物館(関市小屋名1989)
◆料金/一般600円、大学生300円、高校生以下無料
◆お問合せ 岐阜県博物館学芸部 0575-28-3111
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
- 関連リンク: http://www.gifu-kenpaku.jp/

各務原市が舞台のアニメ「ひそねとまそたん」上映会を開催!
2018年9月10日岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(愛称「空宙博(そらはく)」)では、9月の連休に、今年4月から6月にテレビ放映されたアニメ「ひそねとまそたん」全12話を上映します!
このアニメは、空宙博に隣接する航空自衛隊岐阜基地が舞台となり、作中には「岐阜県民の歌」が使われています。
放送終了後も人気は衰えず、空宙博でも関連グッズの販売を開始いたました。
この機会にぜひご来館ください!
◆上映日
第1回 9月15日(土)~17日(月・祝)
第2回 9月22日(土)~24日(月・振休)
◆開催場所
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館内 シアタールーム
◆お問い合わせ
各務原市観光協会(058-383-9925)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(058-386-8500)
このアニメは、空宙博に隣接する航空自衛隊岐阜基地が舞台となり、作中には「岐阜県民の歌」が使われています。
放送終了後も人気は衰えず、空宙博でも関連グッズの販売を開始いたました。
この機会にぜひご来館ください!
◆上映日
第1回 9月15日(土)~17日(月・祝)
第2回 9月22日(土)~24日(月・振休)
◆開催場所
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館内 シアタールーム
◆お問い合わせ
各務原市観光協会(058-383-9925)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(058-386-8500)

「つながろう。関市」 第51回岐阜県関市刃物まつり
2018年9月10日
平成30年7月豪雨
被災地応援プロジェクト「つながろう。関市」
第51回岐阜県関市刃物まつり
刃物のまちとして知られる岐阜県関市で「刃物まつり」が開催されます。
本町通りほかメイン会場では、市内の刃物メーカーと卸業者のテントが並ぶ「刃物大廉売市」が行われ、さまざまな刃物製品がお値打ち価格で販売されます。
関鍛冶伝承館では、地元で活躍する刀匠らによる古式日本刀鍛錬の実演があり、火花の飛び散る圧巻の技が披露されます。
世界最大級のアウトドアズナイフショーや、居合切りの実演、お楽しみイベントのほか、関の名店も参加するご当地グルメや特産品も販売されます。
関鍛冶伝承館では、地元で活躍する刀匠らによる古式日本刀鍛錬の実演があり、火花の飛び散る圧巻の技が披露されます。
世界最大級のアウトドアズナイフショーや、居合切りの実演、お楽しみイベントのほか、関の名店も参加するご当地グルメや特産品も販売されます。
開催日時:平成30年10月6日(土)、7日(日)
午前10時~午後5時
開催場所:関市本町通り商店街、関鍛冶伝承館、アピセ関
ほか関市内一円
◆お問合せ :関市刃物まつり実行委員会事務局 0575-22-3131
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください
- 関連リンク: http://seki-hamono.jp/
飛騨のおいしいもの大集合!【2018秋 飛騨の味まつり】
2018年9月7日
食欲の秋到来!飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや五平餅など飛騨のおいしいものが大集合。
昔懐かしいあの味や、新しい味の発見も。お腹を空かせてお越しください!
昔懐かしいあの味や、新しい味の発見も。お腹を空かせてお越しください!
◆開催期間
2018年9月8日(土)~9日(日)
2018年9月8日(土)~9日(日)
◆開催時間
8日(土) 9:00~17:00
9日(日) 9:00~16:00
8日(土) 9:00~17:00
9日(日) 9:00~16:00
◆会場名
本町商店街(1・2丁目)
本町商店街(1・2丁目)
◆お問合せ
0577-35-0370 (飛騨地域地場産業振興センター)
0577-35-0370 (飛騨地域地場産業振興センター)

「第4弾!岐阜県道の駅スタンプラリー」開催のご案内☆彡
2018年9月4日
今年もやります!!JAF道の駅スタンプラリー
今年で4回目!!
毎年、大好評をいただいている、岐阜県内の道の駅を周遊するJAF道の駅スタンプラリーを2018年8月4日(土)から12月30日(日)まで開催します。
スタンプ及び台紙は、2018年7月11日にオープンしたばかりの「パレットピアおおの」を含め、岐阜県内56箇所すべての道の駅に置いてあります。
◆開催期間 : 2018年8月4日(土)~12月30日(日)
岐阜県内56駅ある道の駅を6つのドライブコースに分け、各コース制覇したエリアの「岐阜県観光連盟協賛品」を抽選で5名様に進呈。1コース制覇を1口として最大6口まで応募可能。
さらに、今年は全制覇した方のみを対象に抽選で5名様に「明宝ハム3本入り」が当たるチャンスがあります。
また、1コース5箇所以上スタンプ押印があり、惜しくも制覇できなかった方に岐阜県ブロック「道の駅」連絡会事務局から残念賞として抽選で20名様に粗品を進呈。※お1人様1口限り
◆スタンプラリー台紙応募先(下記住所まで郵送にてお送りください。持参可)
〒500-8356 岐阜市六条江東2丁目4-11 JAF岐阜支部 道の駅係まで
※平成31年1月10日(木)の消印まで有効
◆お問合わ先:058-277-1121【9:00~17:30(月~金※除祝日)】
※当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

歴史ある例祭 『数河獅子』
2018年9月3日
美しい白樺林と北アルプスの眺望がすばらしい数河高原。
この高原に秋風が吹き始め、まわりの田んぼが実った稲穂で黄金色に染まる9月、飛騨市古川町上数河の白山神社、下数河の松尾白山神社の氏子たちが集まって秋祭りを祝います。
その年の豊穣への感謝をこめて、古くからの神事である獅子舞を奉納する―これが岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている「数河獅子」です。
この高原に秋風が吹き始め、まわりの田んぼが実った稲穂で黄金色に染まる9月、飛騨市古川町上数河の白山神社、下数河の松尾白山神社の氏子たちが集まって秋祭りを祝います。
その年の豊穣への感謝をこめて、古くからの神事である獅子舞を奉納する―これが岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている「数河獅子」です。
【開催期間】
平成30年9月5日(水)
平成30年9月5日(水)
【会場名】
古川町数河 白山神社
古川町数河 白山神社
【お問合せ】
0577-75-2878 (数河観光協会)
0577-75-2878 (数河観光協会)

すてきな八百津見つけた!【第3回 やおつ大好きフォトコンテスト】
2018年9月1日
~フォトコンテスト作品募集中~
・テーマ わたしの好きな八百津
・応募費用 無料
・応募資格 八百津町内外を問わずどなたでも応募可能
・応募形態 5メガバイト以下のJPEGデジタルデータ
カラーorモノクロ、横向きor縦向きいずれでも可
・入賞作品 20作品程度を選定
※賞品総額10万円相当
・その他 応募に際し、詳しくはHPを見てね
・応募費用 無料
・応募資格 八百津町内外を問わずどなたでも応募可能
・応募形態 5メガバイト以下のJPEGデジタルデータ
カラーorモノクロ、横向きor縦向きいずれでも可
・入賞作品 20作品程度を選定
※賞品総額10万円相当
・その他 応募に際し、詳しくはHPを見てね
◆主 催:八百津町観光協会
◆問合せ:0574-43-2111
◆開催期間 作品応募 2018年9月30日まで
表彰式 2018年11月10日
(八百津町産業文化祭ステージ予定)
◆問合せ:0574-43-2111
◆開催期間 作品応募 2018年9月30日まで
表彰式 2018年11月10日
(八百津町産業文化祭ステージ予定)
