新着情報
-
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
平成30年度の推奨観光土産品 (特選推奨土産品) を選定しました!
2018年12月21日当連盟では、観光土産品の品質の改善と向上を促進し、観光土産品業界の育成を図るとともに観光客の利便を図ることを目的に推奨観光土産品認定制度を設けています。
去る、12月20日(木)岐阜県シンクタンク庁舎5階大会議室において「推奨観光土産品審査会」を開催いたしました。
審査会では、推奨観光土産品に申請のあった76品について「推奨観光土産品」と認定しました。
さらに、認定した「推奨観光土産品」のなかから、品質・価格・パッケージなどが特に優れ、岐阜県観光連盟が「自信を持ってお勧めできる逸品」として5品を「特選推奨土産品」に選定しました。
[開 催 日] 平成30年12月20日(木) <昭和43年から毎年開催し、今年で50回目>
[開催場所] 岐阜県シンクタンク庁舎 5階 大会議室 (岐阜市薮田南5-14-12)
[開催時間] 午後1時~午後3時15分
[出席委員] 5名(順不同)
◆一般社団法人岐阜県観光連盟会長賞
◆公益社団法人日本観光振興協会中部支部長賞
◆審査会奨励賞(3点)
◆審査会の歴史
昭和43年から毎年開催し、今年で50回目となります。
◆審査基準
1 郷土色が豊かであること
2 品質が優れていること
3 価格が適正であること
4 意匠、包装が優れていること
5 ある程度保存ができること
6 表示と内容が一致していること
◆審査会について
申請のあった観光土産品について、推奨を行うか審査委員が審査を行います。 継続して推奨を受けるものについても3年に1度更新のための審査を行います。さらに、推奨観光土産品の中でも特に優れているもの5品を特選として決定します。
去る、12月20日(木)岐阜県シンクタンク庁舎5階大会議室において「推奨観光土産品審査会」を開催いたしました。
審査会では、推奨観光土産品に申請のあった76品について「推奨観光土産品」と認定しました。
さらに、認定した「推奨観光土産品」のなかから、品質・価格・パッケージなどが特に優れ、岐阜県観光連盟が「自信を持ってお勧めできる逸品」として5品を「特選推奨土産品」に選定しました。
岐阜県観光連盟推奨観光土産品審査会
[開 催 日] 平成30年12月20日(木) <昭和43年から毎年開催し、今年で50回目>
[開催場所] 岐阜県シンクタンク庁舎 5階 大会議室 (岐阜市薮田南5-14-12)
[開催時間] 午後1時~午後3時15分
[出席委員] 5名(順不同)
審査委員長 | 深尾 浩美 | 岐阜商工会議所 総務部長 |
香西 英一郎 | 株式会社岐阜髙島屋 販売2部 部長 | |
所 真司 |
一般社団法人日本旅行業協会 平成29・30年度中部支部岐阜地域委員会 委員長 (東武トップツアーズ(株)岐阜支店) |
|
西村 哲治 | 公益社団法人日本観光振興協会中部支部 事務局長 | |
尾関 新太郎 | 岐阜県 商工労働部 観光国際局観光企画課 課長 |
1.平成30年度 推奨観光土産品
区 分 | 食 品 | 酒 類 | 工芸品・その他 | 合 計 |
新規申請 | 24 | 5 | 4 | 33 |
継続申請 | 37 | 5 | 1 | 43 |
合 計 | 61 | 10 | 5 | 76 |
2.平成30年度(一社)岐阜県観光連盟 特選推奨土産品
◆一般社団法人岐阜県観光連盟会長賞
商品名(ふりがな) | 規格 | 金額(円) | 事業者名【所在地】 |
(めいぶつ まめだいふく) 名物 豆大福 |
10個入り化粧箱入り | 1,404税込 | (有)本家豆大福 達摩堂【各務原市】 |
◆公益社団法人日本観光振興協会中部支部長賞
商品名 | 規格 | 金額(円) | 事業者名 |
(みのやまがたげんきふぁーむのどらいふるーつかじゅえりー) 美濃山県元気ファームのドライフルーツかじゅえりー |
5点セット(いちご12g、りんご25g、キウイ30g、さつまいも100g、ふゆうがき40g) | 2,660税込 | 梅田建設(株)【山県市】 |
◆審査会奨励賞(3点)
商品名 | 規格 | 金額(円) | 事業者名 |
(もたいいぶりとうふ) 母袋燻り豆腐 |
200g | 908税込 | 母袋工房【郡上市】 |
(ふゆうがきのじゃむ) 富有柿のジャム |
140g | 500税込 | 柿りん【瑞穂市】 |
(はつみどり すぱーくりんぐ) 初緑 スパークリング |
300ml | 630税込 | 奥飛騨酒造(株)【下呂市】 |
◆審査会の歴史
昭和43年から毎年開催し、今年で50回目となります。
◆審査基準
1 郷土色が豊かであること
2 品質が優れていること
3 価格が適正であること
4 意匠、包装が優れていること
5 ある程度保存ができること
6 表示と内容が一致していること
◆審査会について
申請のあった観光土産品について、推奨を行うか審査委員が審査を行います。 継続して推奨を受けるものについても3年に1度更新のための審査を行います。さらに、推奨観光土産品の中でも特に優れているもの5品を特選として決定します。

お松さま祭り
2018年12月21日
1年間の感謝の意を込めたイベントです!
門松やしめ飾りなど迎春用品の販売のほか、体を温める数種類の大鍋や特産品が販売されます。
1年のしめくくりに是非、ご来場ください!
門松やしめ飾りなど迎春用品の販売のほか、体を温める数種類の大鍋や特産品が販売されます。
1年のしめくくりに是非、ご来場ください!
◆開催期間
2018年12月23日(天皇誕生日)
2018年12月23日(天皇誕生日)
◆開催時間
午前10時頃から
午前10時頃から
◆会場名
道の駅「茶の里東白川」
道の駅「茶の里東白川」
◆お問合せ
0574-78-3111 (事務局 東白川村役場)
0574-78-3111 (事務局 東白川村役場)

Love&Peaceキャンドルイルミネーションin下呂温泉
2018年12月19日
チャップリンのブロンズ像の周辺で世界平和の願いを込めて、約3,000個のキャンドルの灯りが、クリスマスイブの夜のひとときを演出します。下呂温泉花火ミュージカル冬公演 クリスマス特別公演も同時開催です!
◆開催期間
平成30年12月24日(祝・月曜日)
平成30年12月24日(祝・月曜日)
◆開催時間
16:00~21:00
16:00~21:00
◆会場名
白鷺橋チャップリンブロンズ像前 及び阿多野谷周辺
白鷺橋チャップリンブロンズ像前 及び阿多野谷周辺
◆お問合せ
0576-24-1000 ((一社)下呂温泉観光協会)
0576-24-1000 ((一社)下呂温泉観光協会)

飛騨・美濃観光名古屋センターの中日ビルでの営業終了、一時休止について
2018年12月13日名古屋圏での情報発信拠点として、名古屋市栄の中日ビル内に設置・運営しております「飛騨・美濃観光名古屋センター」についてですが、中日ビルの建て替え工事に向けた閉鎖に伴い、中日ビルでの営業を平成30年12月14日(金)で終了することになりました。
現在、平成31年度中に同地区内での移転リニューアルに向け準備を進めています。移転リニューアルまでの間は、名古屋市内での案内業務は一時休止させていただきますのでご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
観光情報、パンフレット等が必要な方は、連盟事務局(058-275-1480)に問い合わせいただくほか、名古屋市内での県内パンフレット配架箇所で入手願います。
〇名古屋市内でのパンフレット配架箇所
・全国物産観光センター(久屋中日ビル、栄地区)
・ジ・フーズ (オアシス21、栄地区)
・愛知県観光協会 (ウィンク愛知、名駅地区)
一時休止中は何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程をよろしくお願いいたします。
現在、平成31年度中に同地区内での移転リニューアルに向け準備を進めています。移転リニューアルまでの間は、名古屋市内での案内業務は一時休止させていただきますのでご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
観光情報、パンフレット等が必要な方は、連盟事務局(058-275-1480)に問い合わせいただくほか、名古屋市内での県内パンフレット配架箇所で入手願います。
〇名古屋市内でのパンフレット配架箇所
・全国物産観光センター(久屋中日ビル、栄地区)
・ジ・フーズ (オアシス21、栄地区)
・愛知県観光協会 (ウィンク愛知、名駅地区)
一時休止中は何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程をよろしくお願いいたします。
木曽三川公園 「冬の光物語」
2018年12月10日
毎年開催される木曽三川公園センターの冬の光物語。
広大な公園を覆う広さと高さ、ダイナミックな光の演出が見どころ。天望タワーの展望室からの眺めも最高!是非光の世界を楽しんで!
広大な公園を覆う広さと高さ、ダイナミックな光の演出が見どころ。天望タワーの展望室からの眺めも最高!是非光の世界を楽しんで!
◆開催期間
2018/11/23(金)~2018/12/31(月)
2018/11/23(金)~2018/12/31(月)
◆開催時間
開園時間9:30~21:00
点灯時間16:30~21:00
開園時間9:30~21:00
点灯時間16:30~21:00
◆会場名
木曽三川公園センター
木曽三川公園センター
◆お問合せ
0584-54-5531 (木曽三川公園管理センター)
0584-54-5531 (木曽三川公園管理センター)

池ノ上みそぎ祭~寒中の長良川で裸男たちが繰り広げる神事~
2018年12月7日
毎年12月の第2土曜に、忠節橋下流の岐阜市池ノ上町にある葛懸神社で行われる奇祭です。
昔から伝わる祭で、応永の大飢饉からは重要な祭となりました。
池ノ上裸祭としても知られるように、はちまきにふんどし姿の裸男たちが、寒風吹きすさぶ長良川に入りみそぎを行います。
昔から伝わる祭で、応永の大飢饉からは重要な祭となりました。
池ノ上裸祭としても知られるように、はちまきにふんどし姿の裸男たちが、寒風吹きすさぶ長良川に入りみそぎを行います。
◆開催期間
平成30年12月8日(土)
平成30年12月8日(土)
◆開催時間
みそぎ神事 15:00~
みそぎ神事 15:00~
◆会場名
葛懸神社(かつらがけじんじゃ)
葛懸神社(かつらがけじんじゃ)
◆お問合せ
058-232-8770 (みそぎ祭実行委員会)
058-232-8770 (みそぎ祭実行委員会)

【12/22~23】金山総合駅にて観光物産展を開催します!
2018年12月6日
岐阜県の特産品や観光情報が名古屋の金山総合駅に集結!
毎年ご好評をいただいております観光物産展を今年も開催します!
川魚・山菜加工品や関の刃物など“清流の国ぎふ”の特産品がずらり。
お出かけ情報として、県内観光地のパンフレットなども多数取り揃えています!
~ お楽しみ抽選会も開催 ~
期間中、会場においてお買い上げ1,000円毎に抽選券をお配りします。
県産品各種や美濃焼の箸置きなどなど、ちょっと素敵な賞品が当たっちゃう♪
県産品各種や美濃焼の箸置きなどなど、ちょっと素敵な賞品が当たっちゃう♪
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております!
【開催期間】 平成30年12月22日(土)~23日(日・祝)
10時00分~18時00分
※お楽しみ抽選会は賞品がなくなり次第終了します
【開催場所】 金山総合駅連絡通路橋 イベント広場
(名古屋市中区金山)
※写真は昨年度の様子です
地歌舞伎公演 『東濃歌舞伎大会』
2018年12月3日
岐阜の宝物~伝統を受継ぐその演技はもはや玄人~
地元の役者たちによって演じられる「地歌舞伎」。
大歌舞伎では見られなくなった演目や特有の振付が見物!
受け継がれてきた伝統芸能の粋をお見逃しなく!
大歌舞伎では見られなくなった演目や特有の振付が見物!
受け継がれてきた伝統芸能の粋をお見逃しなく!
◆開催期間
平成30年12月9日(日)
◆会場名
東美濃ふれあいセンター・歌舞伎ホール
東美濃ふれあいセンター・歌舞伎ホール
◆料 金
800円
800円
◆お問合せ
0573-66-1111(中津川市文化振興課)
0573-66-1111(中津川市文化振興課)
