新着情報
-
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年06月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
英語で学ぶ「関ケ原の戦い」解説動画が公開中!
2021年2月26日タレントのクリス・グレン氏(※)ナビゲーターによる、英語で分かりやすく「関ケ原の戦い」を解説した動画(日本語字幕付き)が「岐阜関ケ原古戦場記念館」の公式YouTubeチャンネルに公開されています!
見応えのある映像となっておりますので、ぜひご覧ください!
◆詳細
https://www.youtube.com/channel/UCkvEWEkxZ5jRii9sk0aFD5g
見応えのある映像となっておりますので、ぜひご覧ください!
◆詳細
https://www.youtube.com/channel/UCkvEWEkxZ5jRii9sk0aFD5g
【工事によるIC閉鎖】舗装補修工事のため東海北陸道美濃IC(上下線出口)を夜間閉鎖(3月8日~3月1…
2021年2月15日安全で、安心・快適に高速道路をご利用いただけるよう、舗装補修工事によるインターチェンジの夜間閉鎖を実施します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【夜間閉鎖】
◆場所
・美濃IC上下線出口 )
◆期間
・3/8(月)~3/15(金)うち3日間 各日20時から翌6時
ご理解とご協力をお願いいたします。
【夜間閉鎖】
◆場所
・美濃IC上下線出口 )
◆期間
・3/8(月)~3/15(金)うち3日間 各日20時から翌6時
【工事によるIC閉鎖】舗装補修工事のため中央道虎渓山PA(上り)を夜間閉鎖(3月6日)
2021年2月15日安全で、安心・快適に高速道路をご利用いただけるよう、舗装補修工事によるインターチェンジの夜間閉鎖を実施します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【夜間閉鎖】
◆場所
・虎渓山PA(上り) )
◆期間
・3/6(土)22時から翌6時
※予備日:3/7(日)・3/13(土)
ご理解とご協力をお願いいたします。
【夜間閉鎖】
◆場所
・虎渓山PA(上り) )
◆期間
・3/6(土)22時から翌6時
※予備日:3/7(日)・3/13(土)
【美濃市】美濃和紙の里会館 企画展開催中!
2021年2月5日◆企画展:「村田彰が表現する大判カメラと手漉き和紙との出会い」
令和の時代では、レトロとなってしまった蛇腹のついた大きなカメラ。
これを知っている方は昭和の時代を懐かしく思い出されるはずです。
撮影に使ったフィルムはハガキサイズ以上。それをスキャナーでデジタル化し、インクジェットプリンターで日本古来の和紙にプリント...という過程を経て作られた作品です。大判カメラの持つ緻密な描写力と日本古来の和紙とのコラボです。
美濃和紙を中心とした、手漉き和紙の持つ温かみのある柔らかさ、優しさ、職人が丹精込めて漉いた和紙1枚1枚の違いや表情などを感じながら、美濃の風景、職人技を次代につむぐ姿、四季の移り変わりを感じさせる風景などをご鑑賞ください。
◆開催期間:令和3年1月28日(木)~3月15日(月)
◆お問合せ:美濃和紙の里会館 0575-34-8111
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください(美濃和紙の里会館HP)
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/
令和の時代では、レトロとなってしまった蛇腹のついた大きなカメラ。
これを知っている方は昭和の時代を懐かしく思い出されるはずです。
撮影に使ったフィルムはハガキサイズ以上。それをスキャナーでデジタル化し、インクジェットプリンターで日本古来の和紙にプリント...という過程を経て作られた作品です。大判カメラの持つ緻密な描写力と日本古来の和紙とのコラボです。
美濃和紙を中心とした、手漉き和紙の持つ温かみのある柔らかさ、優しさ、職人が丹精込めて漉いた和紙1枚1枚の違いや表情などを感じながら、美濃の風景、職人技を次代につむぐ姿、四季の移り変わりを感じさせる風景などをご鑑賞ください。
◆開催期間:令和3年1月28日(木)~3月15日(月)
◆お問合せ:美濃和紙の里会館 0575-34-8111
◆詳しい内容は下記URLをご覧ください(美濃和紙の里会館HP)
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/
