- HOME
- > 県内観光関係者の皆様へ
- > 2018年04月
会員News
ONSEN・ガストロノミーウォーキングについて
2018年4月20日5月19日(土)に、奥飛騨・平湯温泉において、東海地方初となる「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」が開催されます。
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」とは、日本の魅力あふれる温泉地を拠点にして、その地域特有の「食」、「自然」、「文化・歴史」すべてをウォーキングによって、一度に体感できる新たなツーリズムです。
また、5月18日(金)には、県内に同ウォーキングへの理解を広げ、自然環境・温泉・食を組み合わせた観光振興や地域づくりの可能性・活用方法を地域全体で共有し、継続した取り組みにつなげることを目的とするシンポジウムを開催いたしますので、関係者におかれましてはぜひご参加くださいますようお願いいたします。
【ウォーキング】
日時:平成30年5月19日(土)10:00~
(受付 9:00~10:00(9:30より開会式))
場所:奥飛騨温泉郷 平湯温泉一帯
(スタート・ゴール 市営アカンダナ駐車場)
参加費:大人3,500円 小・中学生2,500円
募集定員:300名
主催:ONSEN・ガストロノミーウォーキング実行委員会
【シンポジウム】
日時:平成30年5月18日(金)13:30~16:30
場所:高山市民文化会館小ホール
(高山市昭和町1丁目188-1)
参加費:無料
募集定員:300名
主催:岐阜県
【平湯温泉観光協会ホームページ】
「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin奥飛騨・平湯温泉」
http://www.hirayuonsen.or.jp/article.php?id=10706
【お問い合わせ先】
岐阜県 環境生活部 環境企画課 環境企画係
電 話:058-272-1111(代表)(内線2696) FAX:058-278-2610
E-Mail:c11265@pref.gifu.lg.jp
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」とは、日本の魅力あふれる温泉地を拠点にして、その地域特有の「食」、「自然」、「文化・歴史」すべてをウォーキングによって、一度に体感できる新たなツーリズムです。
また、5月18日(金)には、県内に同ウォーキングへの理解を広げ、自然環境・温泉・食を組み合わせた観光振興や地域づくりの可能性・活用方法を地域全体で共有し、継続した取り組みにつなげることを目的とするシンポジウムを開催いたしますので、関係者におかれましてはぜひご参加くださいますようお願いいたします。
【ウォーキング】
日時:平成30年5月19日(土)10:00~
(受付 9:00~10:00(9:30より開会式))
場所:奥飛騨温泉郷 平湯温泉一帯
(スタート・ゴール 市営アカンダナ駐車場)
参加費:大人3,500円 小・中学生2,500円
募集定員:300名
主催:ONSEN・ガストロノミーウォーキング実行委員会
【シンポジウム】
日時:平成30年5月18日(金)13:30~16:30
場所:高山市民文化会館小ホール
(高山市昭和町1丁目188-1)
参加費:無料
募集定員:300名
主催:岐阜県
【平湯温泉観光協会ホームページ】
「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin奥飛騨・平湯温泉」
http://www.hirayuonsen.or.jp/article.php?id=10706
【お問い合わせ先】
岐阜県 環境生活部 環境企画課 環境企画係
電 話:058-272-1111(代表)(内線2696) FAX:058-278-2610
E-Mail:c11265@pref.gifu.lg.jp

外国人観光客受け入れ環境整備事業費に関する補助金制度について
2018年4月10日岐阜県からのお知らせ
岐阜県では、昨年度に引き続き、海外からの観光客誘致・促進を目指す土産品等販売店舗、及び宿泊施設等に対する外国人旅行者受入環境整備
を支援する為の補助金制度を実施予定です。今年度はそのメニューを拡大して実施の予定で、既に4月1日より公募を開始しております。
外国人観光客の受け入れを実施中、或いは計画中の会員各位に於かれては、是非この機会に応募頂き、同補助金をご活用ください。
詳細につきましては、下記に添付の「公募要項」、または下記のWebサイトをご一読ください。
なお、公募期間は、平成30年4月1日より申請額が予算額に達した時点までとなりますので、同補助金のご利用をお考えの方は、お早目にお申込
みください。
お問い合わせ、並びにお申込みにつきましては、下記宛て直接ご連絡ください。
【お問い合わせ先】
岐阜県 商工労働部 観光国際局 海外戦略推進課 アジア誘客係
電話 : 058-272-8360 FAX:058-278-2674
E-Mail : c11336@pref.gifu.lg.jp
受付時間 : 09:00~12:00 / 13:00~17:00(祝日を除く、月~金曜日)
岐阜県では、昨年度に引き続き、海外からの観光客誘致・促進を目指す土産品等販売店舗、及び宿泊施設等に対する外国人旅行者受入環境整備
を支援する為の補助金制度を実施予定です。今年度はそのメニューを拡大して実施の予定で、既に4月1日より公募を開始しております。
外国人観光客の受け入れを実施中、或いは計画中の会員各位に於かれては、是非この機会に応募頂き、同補助金をご活用ください。
詳細につきましては、下記に添付の「公募要項」、または下記のWebサイトをご一読ください。
なお、公募期間は、平成30年4月1日より申請額が予算額に達した時点までとなりますので、同補助金のご利用をお考えの方は、お早目にお申込
みください。
お問い合わせ、並びにお申込みにつきましては、下記宛て直接ご連絡ください。
【お問い合わせ先】
岐阜県 商工労働部 観光国際局 海外戦略推進課 アジア誘客係
電話 : 058-272-8360 FAX:058-278-2674
E-Mail : c11336@pref.gifu.lg.jp
受付時間 : 09:00~12:00 / 13:00~17:00(祝日を除く、月~金曜日)
【募集継続中】平成30年度「首都圏観光物産展」の共催者募集について
2018年4月5日当連盟では、首都圏から本県への更なる観光誘客を促進するため、会員が有する観光商品、観光土産品、伝統工芸品等と、県・連盟が実施するキャンペーン等を首都圏の消費者に対して一体的に売り込む観光物産展を市町村、市町村観光(連盟)協会等と共に実施したいと考えております。
つきましては、首都圏において同様の観光物産展を計画する市町村、市町村観光(連盟)協会等から下記のとおり共催者を募集しますので、積極的にご応募下さいますようお願いいたします。
1 首都圏観光物産展事業の概要
別添「平成30年度『首都圏観光物産展』共催者募集要項」のとおり
2 募集期間
平成30年5月7日(月)まで
※ 募集期間終了後も予算残額に応じて実施する場合がありますので、随時、お問い合わせください。
→6.4追記:引き続き、募集しています。随時、お問合せください。
お問合せ先
販売促進課 可知/野村
TEL:058-275-1480
つきましては、首都圏において同様の観光物産展を計画する市町村、市町村観光(連盟)協会等から下記のとおり共催者を募集しますので、積極的にご応募下さいますようお願いいたします。
1 首都圏観光物産展事業の概要
別添「平成30年度『首都圏観光物産展』共催者募集要項」のとおり
2 募集期間
平成30年5月7日(月)まで
※ 募集期間終了後も予算残額に応じて実施する場合がありますので、随時、お問い合わせください。
→6.4追記:引き続き、募集しています。随時、お問合せください。
お問合せ先
販売促進課 可知/野村
TEL:058-275-1480