ロープウェーで約3分
さあ行こう!岐阜~根尾・淡墨桜
桜を追いかけて・・・春のドライブ旅
全行程 : 約7時間
岐阜県では例年3月下旬から5月上旬頃までの長い期間、桜を楽しめます。
岐阜公園付近を散策し、寄り道しながら淡墨桜までのドライブコースをご紹介!
- 10時 金華山ロープウェー
- 11時 岐阜公園
- 12時 岐阜大仏(正法寺)
- 12時45分 川原町 泉屋
- 13時30分 川原町界隈
- 15時30分 つみつみいちごファーム
- 16時半 根尾谷淡墨ザクラ
- 17時 うすずみ温泉 四季彩館
10時
金華山ロープウェー

展望台から岐阜市の町並みを一望!
岐阜公園と金華山(標高329m)の山頂を約3分で結ぶロープウェー。眼下からは自然林に覆われた金華山と長良川の自然美、岐阜市の街並みが一望!
住所 | 〒500-8734 岐阜県岐阜市千畳敷下257 | |
---|---|---|
電話番号 | 058-262-6784 | |
営業時間 | 3月16日~5月11日 9:00~18:00 5月12日~10月16日 8:00~18:00 10月17日~3月15日 9:00~17:00 但し、元旦のみ 5:00~17:00 ※期間限定で夜間営業有 |
|
定休 | 無休 | |
料金 | 大人(12歳・中学生以上) 往復1,100円 片道630円 小人(4歳以上小学生まで) 往復550円 片道300円 ※団体30名以上 大人:1割引 小人:2.5割引 高校生・中学生:大人の2.5割引 |
|
アクセス | JR岐阜バスターミナル12番のりばから岐阜バスで15分。「岐阜公園・歴史博物館前」下車 徒歩3分 | |
HP | 公式サイト | |
備考 | 駐車場は岐阜公園堤外駐車場、観光バス用駐車場をご利用ください。 バスの駐車は要予約となります。以下にお問い合わせください。 お問合せ先:麒麟がくる 岐阜 大河ドラマ館バス駐車場予約係 ℡058-201-3855 ※駐車場の数に限りがあるため、できる限り公共交通機関をご利用ください。 |
11時
岐阜公園

飛騨・美濃さくら33選にも選ばれたスポット
桜越しに眺める岐阜城の姿が見事!金華山山頂駅までを約3分で結ぶ金華山ロープウェー山麓駅や金華山登山道の登り口もあります。
公園の南に位置する「名和昆虫博物館」は日本有数の昆虫博物館。毎年春になると、博物館で飼育している「ギフチョウ」の羽化を見ることが出来ます。(3月中旬~6月頃まで)
徒歩5分
12時
岐阜大仏(正法寺)

大仏様の柔らかな笑顔がお出迎え
相次ぐ大地震や大飢饉で無くなった人々を救う為に、38年かけて作られた大仏様。日本三大仏の一つに数えられ、乾漆仏としては日本一の大きさ。竹と紙で作られているのが特徴で、体内には薬師如来が祀られています。普茶料理と呼ばれる精進料理をいただくことも可能(要予約)。
徒歩約10分
車で約40分
15時30分
つみつみいちごファーム

甘くて大きい「濃姫」を食べるならココ!
岐阜発祥の品種「濃姫」のいちご狩りを楽しもう!練乳ももらえますが、甘いのであまり必要ないかも?12月中旬~6月初旬がシーズンですが、必ず事前に確認を。(予約制)
車で約30分
16時半
根尾谷淡墨ザクラ

日本三大桜の一つ、国指定の天然記念物!
樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ、淡いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と呼ばれています。桜はもちろんのこと、その幹と枝振りも見事!
住所 | 岐阜県本巣市根尾板所字上段995 | |
---|---|---|
電話番号 | 0581-34-3988 (本巣市観光協会) | |
アクセス | 樽見鉄道 樽見駅から 徒歩約15分 東海環状自動車道 大野神戸ICから 車で約40分 東海環状自動車道 山県ICから 車で約40分 名神高速道路 羽島ICから 車で約70分 |
|
HP | 公式サイト | |
備考 | 見ごろ情報は、こちらから <ウェザーニュース> http://weathernews.jp/sakura/pinpoint/?id=214#/ |
|
資料 (PDF) |
ダウンロード |
車で5分
17時
うすずみ温泉 四季彩館

淡墨桜の里に湧く山あいの湯
ゴールは温泉!うすずみ温泉は、2.5~3倍に薄めたものと酷似していることから、はるか伊勢湾の太古の海水が源になると言われています。五右衛門風呂や弥次喜多の湯などユニークなお風呂も自慢。