長良公園 (枝広館跡)
ながらこうえん(えだひろやかたあと)
長井新左衛門尉(斎藤道三の父)の時代の守護館
-
沈床花園
斎藤道三の父である長井新左衛門尉の時代 守護の館は、「福光館」(現在の長良中学校周辺)から「枝広館」(現在の長良公園)へ移転した。
長良公園内北西部にて、枝広館跡が発掘されている。
その後、1535年に長良川の大洪水が起こり、枝広館も被害を受けたことにより、守護の土岐頼芸が守護所を
山県市の大桑城に移した。
現在は、公園として利用されており、当時の面影はないが市民の憩いの場となっている。
長良公園北側には、公園全体を見渡せる「花のテラス」や、「沈床花園」がある。
長良公園内北西部にて、枝広館跡が発掘されている。
その後、1535年に長良川の大洪水が起こり、枝広館も被害を受けたことにより、守護の土岐頼芸が守護所を
山県市の大桑城に移した。
現在は、公園として利用されており、当時の面影はないが市民の憩いの場となっている。
長良公園北側には、公園全体を見渡せる「花のテラス」や、「沈床花園」がある。
基本情報
住所 | 〒502-0071 岐阜県岐阜市長良字城之内1466-10 | |
---|---|---|
営業時間 | 常時(大型遊具:9時~20時まで 沈床花園:9時~16時30分まで) |
|
定休 | 無休 | |
料金 | なし | |
駐車場 |
普通乗用車: 124台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | ・駐車料金:無料、利用時間6時~20時 ・遊園地(=子供向け遊戯広場) |
オンラインで空室確認+予約
