春日局出生地 (春日局公園)
かすがのつぼねしゅっせいち(かすがのつぼねこうえん)
明智光秀公とゆかりがあった「春日局」 春日局の生涯は、この地より始まりました!
春日局公園
徳川家光 公の乳母として、大奥の基盤を整えたと知られている「春日局(= お福)」
母の兄は、「明智光秀」公 ・・・ とも言われています。
父の「斎藤利三」公は、「明智光秀」公の重臣として本能寺の変、山崎の合戦で行動を共にした白樫城主(揖斐川町)。
明智家と縁戚関係にあったともいわれており、光秀公を支えた勇将のひとり。
「長宗我部元親」公とも縁戚にあったことから父の立場を考えると日本史上最大の謎「本能寺の変」の一因になったかもしれません。(諸説あり)
徳川家光 公の乳母として、大奥の基盤を整えたと知られている「春日局(= お福)」
母の兄は、「明智光秀」公 ・・・ とも言われています。
父の「斎藤利三」公は、「明智光秀」公の重臣として本能寺の変、山崎の合戦で行動を共にした白樫城主(揖斐川町)。
明智家と縁戚関係にあったともいわれており、光秀公を支えた勇将のひとり。
「長宗我部元親」公とも縁戚にあったことから父の立場を考えると日本史上最大の謎「本能寺の変」の一因になったかもしれません。(諸説あり)
基本情報
住所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町白樫 | |
---|---|---|
HP | 公式サイト | |
備考 | -お問い合わせ先- 揖斐川歴史民俗資料館 0585-22-5373 |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
