北塚
きたづか
関ケ原の合戦の東・西両軍の死者を葬る塚
輪之内町東大藪の北部、楡俣地内の田んぼの中に、一畝ほど小高く土を盛り上げた塚。
関ケ原の合戦の最初の前哨戦「福束城の戦い」において戦死した東西両軍の死者をあわれんで土地の人たちが埋葬して成仏を祈った塚。
関ケ原の合戦の最初の前哨戦「福束城の戦い」において戦死した東西両軍の死者をあわれんで土地の人たちが埋葬して成仏を祈った塚。
お堂の仏様には、どなたが詣られるのかいつも新しい花とお水が供えられています。
※令和3年2月21日(日)福束城主・丸茂兼利公の顕彰事業の一環として、「丸茂戦記 出陣式~アニメ完成お披露会~」を開催!
※令和3年2月21日(日)福束城主・丸茂兼利公の顕彰事業の一環として、「丸茂戦記 出陣式~アニメ完成お披露会~」を開催!
基本情報
住所 | 岐阜県安八郡輪之内町大薮字砂山107番地 | |
---|---|---|
アクセス | 【公共交通機関】 ・JR東海道新幹線・岐阜羽島駅から輪之内町デマンドバス・輪之内羽島線を利用し大藪東バス停まで約10分、バス停から北へ徒歩約9分(約0.8km) 【車】 ・名神高速道路 岐阜羽島ICから大藪大橋を渡り北方向。所要時間約10分(約5.3km) |
|
HP | 公式サイト |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
