取矢神社・「金鶏の滝」「武士の滝」
早矢仕新助伝承の取矢神社
岐阜県山県市大桑市洞地区の奥にある「取矢神社」
雨乞い祭りの中心となる神社。「矢」は水を差し、水を「取」りこむ意に由来すると伝わっています。
一方、土岐頼芸の家来で弓矢の名手である早矢仕新助が、森で散策中に美しい鳥を見かけ、捕まえようと矢を放ったところ、鳥はくちばしで矢を受け取り、そのまま飛び去ったことから、新助はその鳥を神の遣いだと驚き、近くのお宮を新しく立て直して「取矢神社」と名付けたという伝承もあります。
取矢神社拝殿の裏には「武士の滝」や「金鶏の滝」があり、「神の居る場所」と言われている。
基本情報
- 住所
- 〒501-2101 岐阜県山県市大桑
- 電話番号
- 0581-22-6845
- 問い合わせ先
- 山県市教育委員会生涯学習課
- アクセス
- 東海環状自動車道山県I.C.より約15分
- ウェブサイト