教育旅行スポット
- 岐阜県クリスタルパーク 恵那スケート場
-
- 東濃
- 冬季はスケート場としてスピードスケートや一般滑走等に、冬季以外はインラインスケートやフットサル等の軽スポーツや各種イベントに利用できる多目的施設。日本で最も西の屋外400mスピードスケートリンクであり、交通アクセスもよく風の影響が少ないのが特徴です…
- more
- 谷汲山華厳寺門前 えのきや
-
- 西濃
- 「お食事処 えのきや」は 春の桜・皐月の新緑・秋の紅葉が美しい谷汲山華厳寺の参道の終点 仁王門 近くに位置し、 四季折々のお食事処として皆様にご利用いただいております。当店のマスコット人形 ” お福さん ” が、皆様のお越しをお待ちしております。従…
- more
- 関ケ原町歴史民俗学習館
-
- 西濃
- 2020年10月にリニューアルし、関ケ原町歴史民俗学習館として新しい施設になりました。2階の体験展示室の常設展では、関ケ原の産業や人々の生活について、昔の懐かしい民具を通して学ぶことができます。同じく2階の地域展示室の常設展では、関ケ原の縄文時代からの歴史…
- more
- 上有知湊(川湊灯台)
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に物資運送の玄関口として湊が築かれました。江戸時代から明治時代までこの地方の物流と交通の中心として栄えた場所です。高さ9メートルの灯台は今も夜に灯りが入り、昔の姿をとどめています。長良川畔に江戸時代の武将金森長近によって開かれた湊です。長近…
- more
- 飛騨ほおのき平スキー場
-
- 飛騨
- パウダースノーと行き届いたゲレンデ整備が自慢のほおのき平スキー場。標高1,550mのゲレンデはコースバリエーションが豊富で、ビギナーからエキスパートまで楽しむことができます。初心者でも山頂から滑走が可能で、雄大な乗鞍岳白山連峰を眺められるのも魅力です。
- more
- 幸兵衛窯
-
- 東濃
- 1804年に初代加藤幸兵衛により開窯され、市之倉で最も歴史と伝統のある窯元。五代、六代、七代の作品を展示する工芸館では、伝統の新しさが融合する独特の作風にふれることができます。資料館では、ペルシャ陶器の貴重な資料を展示。作陶体験や陶芸品の買い物を楽…
- more
- マルホンすりばち館
-
- 東濃
- すり鉢生産で日本一のシェアを誇る明治43年創業のマルホン製陶所の資料館。昭和初期の炭窯・煙突・作業場(モロ)が残っており、陶芸家の加藤明子さんが館長をつとめています。建物は、窯屋の作業場をそのまま展示資料館や即売場にしたもので、日本一のすり鉢や古いす…
- more
- 謡坂石畳
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- この坂道を通る旅人は、長く続く坂道に息をきらせていました。苦しさを紛らわすために唄をうたいながら坂を登っていたことから「うたうさか」→「うとうざか」へと転化し、地名になったのではないかと伝えられています。平成28年10月には石畳を含む3.6kmの区間が…
- more
- ぎふ清流文化プラザ
-
- 岐阜・中濃
- more
- 包丁のフジタケ
-
- 岐阜・中濃
- 【会社概要】25年前創業、従業員12人の小さな町工場から日本国内にとどまらず、世界各国のメーカーからOEM生産の依頼を受けている。包丁生産工程のほとんどが自社で行っており、品質には絶対の自信を持っています。【見学内容】刃物のまち関市の包丁町こ工場代表。研…
- more
- 岩村歴史資料館
-
- 東濃
- 岩村歴史資料館は、岩村城跡の麓の岩村藩藩主邸跡にあります。「享保3年岩村城絵図」「明和3年岩村城平面図」「佐藤一斎自讃画像軸」(いずれも県重要文化財)をはじめとする多くの岩村城、岩村藩関係史料を収蔵展示しています。併設する民俗資料館は、城跡の南東に隣…
- more
- 飛騨高山まちの博物館
-
- 飛騨
- 平成23年4月11日にリニューアルオープンした飛騨高山まちの博物館。城下町の形成と町家文化をテーマに高山の成り立ちや、継承されている文化などを展示しています。14の展示室には、高山祭や町家、城下町の成り立ちなど、また郷土ゆかりの文人や美術、飛騨にゆかり…
- more
- 川辺漕艇場
-
- 岐阜・中濃
- まちの中央を南北に縦断する飛騨川。川辺ダムの竣工により川の流れはほぼなくなり、岸を覆う竹木が風を緩衝することによってボート競技に絶好の条件を生み出しました。そのため、全国から多くの選手が集まり合宿を行うほか、地元の高校生や中学生も日々練習に励んでい…
- more
- 中観音堂・羽島円空資料館
-
- 岐阜・中濃
- 円空上人は、江戸時代(1632年~1695年)の修行僧で、洪水で非業の死を遂げた母の供養のため出家して全国を行脚する放浪の旅に出て、その生涯に12万体の仏像を彫刻しました。円空上人生誕の地と言われる羽島市の中では、最も多くの円空仏が安置されており、本尊の「十…
- more
- 大寺山願興寺
-
- 岐阜・中濃
- 昭和20年代に建築された駅舎が味わい深い名鉄御嵩駅。この駅を中心に東へと広がる「御嶽宿」は、もともと平安時代に開創された願興寺の門前町として発展してきました。願興寺は、「蟹薬師」とも呼ばれ、創建は弘仁6年(815)という歴史ある古刹。本尊の薬師如来坐像を…
- more
- 野外博物館合掌造り民家園(白川郷)
-
- 飛騨
- 主屋だけでなく、神社やお寺本堂、水車小屋等があり、主屋は屋根裏まで見学できます。なかでも山下家は、白川村に現存する数少ない18世紀の合掌造りです。また、4~10月の間は、そば打ちやわら細工、竹とんぼ、草木染めなどの体験(有料)も受け付けています。(要事…
- more
- ガーバーサカイ株式会社
-
- 岐阜・中濃
- 【会社概要】日本が世界に誇る老舗ナイフメーカー。製造しているポケットナイフは数百種類にのぼり、欧米でも高い評価を受けている。日本でも数少ないナイフ専門メーカーで、アイデアマンの長男が社長、調子のいい次男が渉外担当、職人気質の三男、四男、五男が製造ラ…
- more
- 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里
-
- 東濃
- 愛知県からのアクセスも良好な上矢作。2019年のリニューアルで広くなったウッドデッキは詩季織々の山の表情を楽しむのに最高のロケーションで、レストランの食事も楽しめ、近くの関連施設「モンゴル村」では、異国情緒溢れた本場モンゴルのゲルに宿泊することができま…
- more
- 荘川高原スキー場
-
- 飛騨
- 岐阜・中濃
- 標高1,100mに位置するゲレンデから白山連峰と御母衣ダムが一望でき、スキーやスノボだけでは物足りないこだわり派におすすめな「荘川高原スキー場」。 キッズ専用ゲレンデも充実。雪だるまやかまくら作り、ソリ遊びなど一日中遊び回れます。 直営の荘川高…
- more
- 八滝ウッディランド
-
- 岐阜・中濃
- 武儀エリアの特産、きのこを形どったログハウスや林間広場、屋内キャンプファイヤー棟、河川公園など整ったキャンプ場。体験学習ゾーンではシイタケ栽培や炭焼き、森林施業学習なども行え、自然と親しむには最適。ウッディランドの奥には落差12メートルの「八滝」があ…
- more