達人に聞く!岐阜のDeepな旅
特集一覧
- 時を越えて“武将観光” いざ関ケ原へ出陣
- 日本の歴史で“天下分け目の大合戦”といえば、1600年に起きた徳川家康と石田三成による「関ケ原の戦い」。戦いの遺構は現在も、岐阜県の不破郡関ケ原町に数多く残ります。
わずか半日で決着のついた関ケ原の戦いの跡地には、東西軍の各武将が陣を取り、策に思い巡らせた山々とおだやかな平原が広がり、当時の面影を残しています。
関ケ原に誰よりも魅了され、「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」として活躍する島左近さんに、現代の関ケ原を存分に楽しむための“攻め方”を聞きました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:島左近さん(古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組)
関ケ原観光協会公認の「古戦場おもてなし武将隊 関ケ原組」代表。殺陣・扇・旗を使用した演武を各地イベントで披露するなど、関ケ原町のPRに尽力する。 - もっと見る
- 舞台と観客一体、伝承の地歌舞伎の楽しみ方
- 全国最多の30を超える地歌舞伎の保存会がある岐阜県。地歌舞伎の復興に貢献した小栗克介さんを父にもつ美濃歌舞伎博物館相生座(瑞浪市日吉町)館長の幸江さん。父の想いを継ぎ、県内各地で地歌舞伎の復興に尽力しています。
江戸時代、山間部に暮らす庶民にとって唯一の娯楽であった地歌舞伎は、役者と観客の一体感が独特の魅力。芝居小屋を訪ね、庶民の歴史を感じる旅を体験しました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:小栗幸江さん
美濃歌舞伎博物館相生座館長。芝居好きの父親の影響もあり、役者はもちろん、三味線・語り、化粧・着付など、地歌舞伎に必要な知識を習得し、次世代の育成や県内外の保存会活動を支援している。 - もっと見る
- 薬草、草木染…息づく「春日の宝」を体験
- 在来種のお茶が栽培され、「薬草の宝庫」として知られる春日(かすが)では、薬草を使った暮らしが今も日常として息づいています。
そんな暮らしを垣間見ることができるのが、「麻処さあさ」の田口寿子さんが企画する薬草の草木染体験です。田口さんは昔から受け継がれる住民たちの生活の知恵に感銘を受けて移住を決意した人。散策しながら春日の魅力をたっぷり教えてもらいました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
田口寿子さん
薬草文化の根づいた春日に魅了されて移住。麻を使った手作りの衣類や小物を販売する「麻処さあさ」を夫婦で営む。草木染の体験やゲストハウスを運営する。 - もっと見る
- 水都の地酒 魅力に舌鼓
- 山に囲まれ、清流に恵まれた岐阜県には、たくさんの蔵元があります。軟水でミネラル豊富な伏流水は、その土地ごとの地酒の味を引き立て、国内外から高い評価を得ています。
「酒蔵はその土地の歴史や文化も牽引する存在だった」と語るのは、三輪酒造の8代目当主を務める三輪研二さん。三輪酒造は、かつて川湊があり、交通の要衝として賑わった大垣市船町で、江戸末期に創業した蔵元です。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:三輪研二さん
株式会社三輪酒造 代表取締役社長。1837年(天保8年)に「澤田屋」の名前で創業。明治期から残る酒蔵は、2011年(平成23年)に国の登録有形文化財に認定されました。 - もっと見る
- 色彩豊かなモザイクタイルのアクセサリー
- 昭和期には、風呂場の床や壁面・洗面台などの水場にモザイクタイルを取り入れている家が多くありました。つやがあり色どり豊かなタイルの組み合わせはモダンで、まさにアート。
かつて日本はヨーロッパやアメリカなど海外にも多くのモザイクタイルを輸出していました。現在でもその国内生産量トップの町が、岐阜県多治見市です。
近ごろ下火になっていたモザイクタイルを、アクセサリーという新しい発想で再び人気にした「七窯社」。担当の森日香留さんに、タイルの魅力や見どころについて話を聞きました。
<この記事は、(株)岐阜新聞社と岐阜県観光連盟との共同企画で制作しました。>
訪ねた人:森 日香留さん
タイルアクセサリーブランド「七窯社」の広報やイベントを担当。体験コンテンツや新商品の企画に携わり、県内外での販売イベントでは自らタイルの魅力を消費者に伝え発信している。 - もっと見る
岐阜県内のエリア別
おすすめスポット
春
夏
秋
冬
アクセス人気ランキング
人気ランキング
急上昇ランキング
地元レポーター発!旅のコラム
ブログ記事一覧
- ドローン操縦体験を”楽しく手軽に”!岐阜県「ドローンミュージアム&パークみの」
- ちゃんた
- more
- 岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場へ行こう!
- 西村知穂
- more
- 冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
- あすみん
- more
- 【雪山登山入門】冬の養老山登山!絵画のような世界と御嶽山・伊吹山のパノラマ絶景を求めて
- 土庄雄平
- more
- 岐阜県・多治見市にある新町ビルで改めて「やきもの」を楽しんでみませんか?
- ハマダアヤノ
- more
- 東美濃の山城はおもシロ〜い!「苗木城」篇
- 西村知穂
- more
- 下呂温泉初の着物レンタル店誕生!映える散策スポットも紹介!
- 各務ゆか
- more
- 岐阜の冬の絶景撮影スポットオススメ5選!!
- showka♡
- more
- 幻想的な世界へ!冬を彩る岐阜駅周辺のイルミネーション
- 永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
- more
- 岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
- showka♡
- more