岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 花・紅葉・蛍
- あじさいの山寺 三光寺
-
- 岐阜・中濃
- 東海一の ”山あじさいの寺” として200余品種9千株の山あじさいが境内に咲き誇ります。あじさいの隠れおすすめスポットはお堂の横、そして、裏になります。影になっているところに咲くあじさいは色の付き方が違い、とてもきれいな色を出します。また境…
- more
- 関市板取あじさいまつり
-
- 岐阜・中濃
- あじさいロードと呼ばれる板取川に沿った約24kmに7万本のアジサイが咲き、「日本の道百選」にも選ばれています。アジサイの開花にあわせて、『関市板取あじさい村』を開村。あじさい味横丁やアマゴのつかみ捕り、自転車で障害物を越えるバイクトライアル協議など、…
- more
- いちのえだ田園フラワーフェスタ(ヒマワリ)
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市下中町市之枝に広がる休耕田(羽島市浄化センター北側)で、「いちのえだ田園フラワーフェスタ(ヒマワリ)」が開催されます。期間中は、およそ10万本が咲き誇るヒマワリ畑を回る花トラクター(4歳以上 200円)や、切り花体験(1人10本まで 200円)などが楽し…
- more
- 桂昌寺牡丹園
-
- 岐阜・中濃
- 霊峰高賀山を眺望する高台の寺で、裏山を含めた庭園には、どの季節にもたくさんの花に彩られ、四季折々で違う顔を見せてくれます。中でも牡丹はその数・質ともに素晴らしく、毎年4月中旬~5月上旬にかけて開催される『ぼたんまつり』の際には、150種約2000株の牡丹が…
- more
- 板屋川(いたやがわ)のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の板屋川では例年5月末からホタルが飛び始め、6月のピーク時にはホタルが乱舞します。週末には『西郷ほたるまつり』を開催。おすすめの時間帯は20時から21時ごろです。
- more
- 出戸川のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 出戸川に舞うホタルの群生。涼しい夜の中ホタルの光を見てホッとする時間はとてもリラックスになります。ホタルの見ごろは、6月下旬頃から7月初旬頃まで、天候状況にもよりますが20時前後がピークとなります。都会では味わえないホタルの光に癒されてみてはいかがで…
- more
- いちのえだ田園フラワーフェスタ(コスモス)
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市下中町市之枝に広がる休耕田(羽島市浄化センター北側)で「いちのえだ田園フラワーフェスタ(コスモス)」が開催されます。およそ600万本が咲き誇るコスモス畑を回る花トラクター(4歳以上 200円)や、切り花体験(1人20本まで 200円)などが楽しめます。【令…
- more
- 大安寺川ホタルまつり
-
- 岐阜・中濃
- 初夏の日が暮れると、各務原市東部を流れる大安寺川の上流にゲンジボタルが健気に舞っています。多くのホタルが見られる場所には、大安寺川ホタルの里としてビオトープが整備されています。ココがおすすめのビューポイントです。毎年ホタル祭り(6月初旬~中旬)が行われ…
- more
- 栃尾温泉のホタル
-
- 飛騨
- 足湯「蛍の湯」から下流に広がる水路や草むらの広範囲にわたってホタルが飛び交います。歩いて回れるように小さな橋がかかっていたり、足元は歩きやすいようになっていますが、灯りはなく非常に暗いので注意して鑑賞して下さい。駐車場からでもホタル鑑賞できます。観…
- more
- 和良のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 日本一の鮎とオオサンショウウオが共存する川できらめきの和良蛍を鑑賞することができます。近隣住民の方々のためにマナーを守って鑑賞してください。
- more
- 門和佐川(かどわさがわ)のホタル
- 下呂市門和佐地内を流れる門和佐川では、ゲンジボタルの群生を見ることができます。昭和44年に岐阜県の天然記念物に指定されました。見頃は6月下旬~7月上旬、おすすめの時間帯は19:30~21:00頃です。
- more
- 姫螢
-
- 西濃
- 金生山明星輪寺周辺に生息するヒメボタルは、体長5~10mmの陸生のホタル。光が尾を引くゲンジボタルなどと違い、細かく点滅発光するのが特徴です。点滅は、6月中旬〜下旬の深夜0時~2時ごろ。幻想的な光の競演をお楽しみください。
- more
- 馬籠ホタル祭り
-
- 東濃
- 島田公園とホタル水路一帯にて、「馬籠のホタルとメダカを育てる会」が大切に育てたホタルが乱舞します。開会式の前には馬籠衆による太鼓演奏のイベントも。人工のイルミネーションでは作り出せない、淡く、ゆったりとした光の点滅をお楽しみください。*新型コロナウ…
- more
- 関市のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市には、ホタルが見れる場所が多く存在します。ホタルの観察時期は、5月下旬~6月上旬で、ホタルが一番活躍する時間は午後8時~9時頃です。昨年もたくさんのホタルの飛ぶのが見られました。これは河川の浄化など長年にわたる地域の方のホタルを守る活動が実を…
- more
- 鶴里ホタルまつり
-
- 東濃
- 土岐市鶴里町のホタルまつりです。ホタル自然観察会を開催します!ぜひお越しください。日時:6月の第3土曜日場所:鶴里公民館、および柿野温泉付近のホタル小径 (ほたるこみち※妻木川沿いの農道)内容:ホタルの観察会はもちろん、ミニコンサートも開催
- more
- 菅田川(すがたがわ)のホタル
-
- 飛騨
- 下呂市金山町菅田地内を流れる「菅田川」。下呂市金山町菅田桐洞(大谷戸)から金山(井尻)の流域約2kmは、古来からホタルの名所として知られており、ゲンジボタルの群生を見ることができます。見頃は6月中旬~6月下旬、おすすめの時間帯は20:00~22:00頃。
- more
- 席田用水のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 本巣市ほたる公園から本巣市民スポーツプラザまでの約1.5kmの道路がおすすめの鑑賞スポットです。席田用水周辺での鑑賞期間は5月中旬すぎから6月上旬頃まで。
- more
- 曽木公園もみじライトアップ
-
- 東濃
- 飛騨・美濃紅葉33選に選ばれる紅葉の名所。 曽木公園内にはもみじやカエデ、イチョウなど約300本の樹木があります。 大小8つの池の周辺がライトアップされ、紅葉した木々が水面に映し出されとても幻想的。 鏡のような水面に姿を見せる「逆さもみ…
- more
- 八坂湖畔桜
-
- 飛騨
- 東海地方の水がめ「岩屋ダム」の下流、馬瀬川第2ダムの静かな湖畔沿い約400メートルに及ぶ桜並木があります。樹齢は約35年のソメイヨシノ。満開シーズンの夕暮れ時には八坂地区側がライトアップされ、露店でくつろぎながら花見を楽しめます。対岸の乙原地区からの眺め…
- more
- アルコピア ひまわり
-
- 飛騨
- 冬はアルコピアスキー場として、ゲレンデは真っ白な白銀の世界。一遍、夏はグリーンシーズンとして、20万本のひまわりの旗が現れる。「ひまわりの小道」や、特設展望台からの眺めは、北アルプスの稜線とひまわりのコントラストに感動します。バザー、久々野の特産物の…
- more