岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 花・紅葉・蛍
- 曽木公園もみじライトアップ
-
- 東濃
- 飛騨・美濃紅葉33選に選ばれる紅葉の名所。 曽木公園内にはもみじやカエデ、イチョウなど約300本の樹木があります。 大小8つの池の周辺がライトアップされ、紅葉した木々が水面に映し出されとても幻想的。 鏡のような水面に姿を見せる「逆さもみ…
- more
- 大矢田神社もみじ谷
-
- 岐阜・中濃
- 美濃市の大矢田神社境内にある、大矢田神社もみじ谷。3000本にもおよぶヤマモミジの自然樹林は毎年多くの人が訪れる人気な場所です。春には鮮やかな緑色のモミジと白いシャガのコントラストを楽しみ、秋には大矢田神社を覆う紅色の絨毯に見える景色を堪能できます。撮…
- more
- 椛の湖そばの花まつり
-
- 東濃
- 県内最大級のそば畑。満開に咲くそばの花がまるで「真っ白なじゅうたん」のようになる景色を見に来ませんか?6.5ヘクタールの満開のそばの花を観賞しながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
- more
- 郡上八幡城下町もみじまつり
-
- 岐阜・中濃
- 郡上八幡城周辺の紅葉がちょうどピークとなる頃に開催されるイベント。週末には和太鼓の演奏や火縄銃の演舞などが開催されます。普段は積翠城(せきすいじょう)という別称が示す通り、緑の山々に囲まれた山城ですが、秋には「天守炎上」と謳われる圧巻の紅葉に包まれた…
- more
- 夕森渓谷のもみじ
-
- 東濃
- 表情豊かな滝と1万5千本ものもみじに包まれる夕森公園がもっとも朱に染まる期間に是非お越し下さい。紅葉と渓谷美を体感できるウオーキングコースが整備されています。
- more
- 温泉寺周辺紅葉ライトアップ
-
- 飛騨
- 温泉の歴史を記した「湯文」など貴重な文化財も所蔵。毎月9日は「円空の日」とし、お抱き体験(有料)や抹茶のサービスがあります。 毎年秋には紅葉ライトアップが行われ、多くの人でにぎわいます。見ごろは11月上旬~中旬。 下呂温泉合掌村で販売している…
- more
- 谷汲もみじまつり
-
- 西濃
- 「飛騨・美濃紅葉三十三選」に選ばれている紅葉の名所「谷汲山華厳寺」。その華厳寺付近の門前駐車場にて、谷汲踊の奉納や御祈祷米つかみどり等が開催される予定です。『谷汲もみじまつり』開催について内容:岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている「谷汲踊」の上…
- more
- 恵那峡もみじまつり
-
- 東濃
- 令和4年度は、11月19日(土)・ 11月20日(日)に開催いたします。内容等は検討中です。県立自然公園「恵那峡」は11月上旬から紅葉のシーズンとなります。恵那峡さざなみ公園にて『恵那峡もみじまつり』と称し、『もみじ茶会』と『えなマルシェ』を開催します。着物姿…
- more
- 大垣ひまわり畑2023(平町)
-
- 西濃
- 自然や農業とのふれあいの場を提供し、地域の活性化を図るとともに休耕田を有効利用することで水田農業の振興を図ることを目的として、平成2年から毎年実施しています。14万本ほどのひまわりが、夏の日差しを受けて鮮やかに咲き誇り、多くの人で賑わいます。会場近く…
- more
- 秋の中橋ライトアップ
-
- 飛騨
- 昼間のにぎわいから一転、落ち着いた雰囲気になる夜の高山。秋の夜長をライトアップで演出します。
- more
- 養老公園 もみじまつり
-
- 西濃
- 養老公園は約3,000本のモミジやカエデが紅葉し、飛騨美濃紅葉33選に選ばれています。秋が近づくと、山全体が赤や黄などの色とりどりの衣替えをして、散策路はアーチ状に覆うようなカエデのトンネルが掛り、とてもロマンチックです。養老公園では、もみじまつり…
- more
- 鶴里ホタルまつり
-
- 東濃
- 土岐市鶴里町のホタルまつりです。ホタル自然観察会を開催します!ぜひお越しください。日時:6月の第3土曜日場所:鶴里公民館、および柿野温泉付近のホタル小径 (ほたるこみち※妻木川沿いの農道)内容:ホタルの観察会はもちろん、ミニコンサートも開催
- more
- 桂昌寺牡丹園
-
- 岐阜・中濃
- 霊峰高賀山を眺望する高台の寺で、裏山を含めた庭園には、どの季節にもたくさんの花に彩られ、四季折々で違う顔を見せてくれます。中でも牡丹はその数・質ともに素晴らしく、毎年4月中旬~5月上旬にかけて開催される『ぼたんまつり』の際には、150種約2000株の牡丹が…
- more
- 和良のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 日本一の鮎とオオサンショウウオが共存する川できらめきの和良蛍を鑑賞することができます。近隣住民の方々のためにマナーを守って鑑賞してください。
- more
- あじさいの山寺 三光寺
-
- 岐阜・中濃
- 東海一の ”山あじさいの寺” として200余品種9千株の山あじさいが境内に咲き誇ります。あじさいの隠れおすすめスポットはお堂の横、そして、裏になります。影になっているところに咲くあじさいは色の付き方が違い、とてもきれいな色を出します。また境…
- more
- 飛騨の里紅葉ライトアップ
-
- 飛騨
- 歴史ある飛騨の民家が移築され、昔の農山村の風景が見られる飛騨の里。木々が色づきはじめた里の夜をライトアップで演出します。昔ばなしに入り込んだかのような世界へ訪れてみて。
- more
- すのまた桜まつり
-
- 西濃
- 犀川堤には約800本の桜並木が3.7キロにわたって続いています。ぼんぼりや花見小屋が立ち並ぶ桜のトンネルを抜けると墨俣一夜城があり、最上階から眺める景色がおすすめです。夜間にはライトアップがされ、一夜城をバックにした幻想的な夜桜が堪能できます。一夜城址公…
- more
- 各務原市桜まつり
-
- 岐阜・中濃
- 各務原市の新境川堤の百十郎桜は「日本桜100選」に選ばれている東海地方折指の桜の名所で、約1000本のソメイヨシノが約2kmに渡って新境川に覆いかぶさるように咲き誇る姿が圧巻です。今年は「第47回各務原市桜まつり」を各務原市民公園、学びの森周辺で3月25日(…
- more
- ばら公園いこいの広場
-
- 西濃
- バラが特産の町、神戸町(ごうどちょう)のばら公園いこいの広場は、約7000㎡敷地に、約300品種3300株のバラが植えられています。香り、形、名前などテーマごとに分かれた花壇で、自分のお気に入りのバラを見つけてみてください。色や形を楽しむだけでなく、香りに包…
- more
- 穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ
-
- 東濃
- 地元有志が集まる「里山の会」 が実施するもみじのライトアップ。高山城址の東谷岩壁に安置されている100体ほどの石仏にもロウソクを灯します。池に映るもみじの姿は非常に神秘的、ロウソクの火に照らされる石仏は厳かな雰囲気を醸し出し、訪れる人の心をつかん…
- more