岐阜の
スポット・体験を探す
- 名もなき池(通称:モネの池)
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景ですので、是非、お越しください!場所がわかりづらいので、お車でお…
- more
- あじさいの山寺 三光寺
-
- 岐阜・中濃
- 東海一の ”山あじさいの寺” として200余品種9千株の山あじさいが境内に咲き誇ります。あじさいの隠れおすすめスポットはお堂の横、そして、裏になります。影になっているところに咲くあじさいは色の付き方が違い、とてもきれいな色を出します。また境…
- more
- あじさいロード【関市】
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市国道256号から県道52号線に続く、あじさいロード。板取川沿いに約24kmに渡り、あじさいが咲き連ねる光景は圧巻です!「日本の道百選」にも選ばれており、このあじさいロードを経由して「あじさい園」や「21世紀の森公園」などのあじさいの名所に行…
- more
- 21世紀の森公園
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市にある21世紀の森公園には、広大な敷地の中に、森林学習展示館、森林体験実習棟、自然観察道、株杉の森、あじさい園があります。隣接して、総合グラウンドやBMXコースもあり、自然散策からアウトドアスポーツまで家族で楽しむことができます。また、2…
- more
- 馬籠宿
-
- 東濃
- 馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。日常から離れ、水のせせらぎ、小鳥のさえずり、街道を横切る風を感じながら、粋なひとときをお過ごしいただけます。宿場の中間地点には、この地が生んだ文豪・島崎藤村の生家跡(本陣)も資料館として馬籠の歴史を伝えていま…
- more
- 付知峡
-
- 東濃
- 森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている付知峡。春の新緑・夏はキャンプ場と涼しさを体感できる滝。秋は紅葉といった、それぞれの季節の良さをお楽しみいただけます。「青川」と呼ばれる川は澄みきって吸い込まれそうになりま…
- more
- 岐阜城
-
- 岐阜・中濃
- 金華山(きんかざん)山頂に位置し、岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどでした。 戦国時代には小説「国盗り物語」の主人公である斎藤道三の居城でもありました。その後、織田信長がこの城を攻…
- more
- 弓削寺のアジサイ
-
- 西濃
- 弓削寺は、弘仁8年に天台宗の開祖・最澄が創建したと言われています。本尊が馬頭観世音菩薩であることから馬関係者の参拝が多いようです。6月の境内には数百株の紫陽花が色鮮やかに咲き誇り、梅雨の喜びを感じさせてくれます。
- more
- 恵那峡
-
- 東濃
- 四季折々の渓谷美を満喫しながら優雅なひとときを♪大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムによりせき止めてできた人造湖です。両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春にはさざなみ広場の約200本の桜をはじめ、…
- more
- 墨俣 犀川堤
-
- 西濃
- 1.2kmにわたるあじさい街道を体感してみませんか?岐阜県大垣市墨俣地区にある犀川堤。 地域の皆さんの手で植えられた約3800本のあじさいが6月になると一斉に花開きます。 数々の種類からなる色のグラデーションがとても幻想的です。 春は桜トン…
- more
- 乙姫公園
-
- 西濃
- 全長10メートル越えの乙姫像がお出迎え!春(3月下旬から4月上旬)は乙姫公園も桜が咲き誇りとてもきれいです。桜と乙姫さんを一緒に撮ってみてはいかがですか?昔魚獲りが達者な若者が、寄りつかないように言われていた川へ投網をしたところ川の中に不思議な力で引き…
- more
- 郡上八幡の古い町並み
-
- 岐阜・中濃
- 長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と夏の郡上おどりで有名な郡上八幡。職人町、鍛冶屋町といった町名を歩けば、そこには古い家並みとその軒先を流れる水路があります。寛文7年(1667年)、初代藩主遠藤慶隆の孫の常友は、城下町や城の大改修を行…
- more
- 板屋川(いたやがわ)のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の板屋川では例年5月末からホタルが飛び始め、6月のピーク時にはホタルが乱舞します。週末には『西郷ほたるまつり』を開催。おすすめの時間帯は20時から21時ごろです。
- more
- 桂昌寺 牡丹園
-
- 岐阜・中濃
- 霊峰高賀山を眺望する高台の寺で、裏山を含めた庭園には、どの季節にもたくさんの花に彩られ、四季折々で違う顔を見せてくれます。中でも牡丹はその数・質ともに素晴らしく、毎年4月中旬~5月上旬にかけて開催される『ぼたんまつり』の際には、150種約2000株の牡丹が…
- more
- 霞間ヶ渓
-
- 西濃
- 山桜・吉野桜・しだれ桜など約8種類1500本もの桜が一斉に咲き誇ります。地盤がゆるく、災害の多かった「鎌ケ谷」に土砂崩れ防止のため植えられた桜が次第に繁殖し、遠くから見ると薄桃色の霞がかかったように見えることから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりまし…
- more
- 五宝滝
-
- 岐阜・中濃
- 五宝滝は5つの滝からなる全国でも有数の名瀑。3段に連なり合計落差が80mになる一の滝・二の滝・三の滝と、剣豪 宮本武蔵が修行をしたという伝説が残る、二天の滝・円明の滝があります。夏の納涼にはもちろん、11月中旬頃の紅葉シーズンには滝周辺のモミジが見頃を迎…
- more
- 月見の森【海津市】
-
- 西濃
- 月見の森は、岐阜県生活環境保全林として整備された自然公園です。面積約37.5haの敷地には、従来の植栽に加え、アジサイやサクラなど、1.1万本あまりの樹木が植えられており、四季折々の花や野鳥のさえずりなどを楽しむことができます。また、遊歩道が整備されており…
- more
- みのかも健康の森
-
- 岐阜・中濃
- 128haの広大な園内には、軽登山コース・777段の階段の先にある展望台・ローラー滑り台・パターゴルフ場・BBQ場など家族揃って遊べます。6月下旬頃、8種類6000株のアジサイが開花し「あじさいの池」を美しく彩ります。また、池にはスイレンが一面に広がります。
- more
- 夕森渓谷
-
- 東濃
- 標高700m、中津川市川上(かわうえ)にある「夕森渓谷」では、「岐阜県の名水50選」に選定された竜神の滝を含め、5つの滝が楽しめます。滝を間近に見られる歩道も整備されており、ツーリング、ドライブ、散策に最適な場所です。 夏はキャンプ、川遊び、ます釣り、…
- more
- 四十八滝山野草花園花の森
-
- 飛騨
- 「四十八滝山野草花園花の森」は、飛騨高山の観光に訪れる方々にとって、手軽に大自然を満喫できる魅力的なスポットです。有名な観光地である飛騨高山から車でわずか30分というアクセスしやすい場所にありながら、日常の喧騒を忘れさせる美しい自然が広がっています。…
- more