岐阜の
イベントを探す
- 高山陣屋前朝市
-
- 飛騨
- 高山陣屋前の広場で毎日行われる高山陣屋前朝市。広場の中に大小多くのテント(約30店)が立ち並びます。 朝市は、江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになったものです。新鮮…
- more
- 高田まつり
-
- 西濃
- 2022年は規模を縮小して開催いたします。養老町高田地内に鎮座する愛宕神社の例祭で防火を祈願します。 西町の猩々軕、東町・中町の林和靖軕、下川原町の神楽獅子軕3輌が曳かれ、からくりや神楽を披露していく姿は圧巻です。
- more
- 飛騨かわい山菜市
-
- 飛騨
- 飛騨地域の宝である山菜を知り、学び、おいしい山菜を食べて地域の豊かさを実感して下さい。地域伝統の食材と自然の恵みの山菜で、新たな魅力を再発見!!☆飛騨の味覚市 飛騨ならではの味覚が出店!!ふるさとの味をご堪能下さい。山菜弁当 五平餅 岩魚の塩焼き …
- more
- 清流木曽川 中津川リレーマラソン大会
-
- 東濃
- 「清流木曽川中津川リレーマラソン大会」は、チームでタスキを繋ぎながら約42キロの距離を(1周約2.1kmのコースを20周)を走るマラソン大会です。より気軽に参加できるハーフ(10周)の部もあります。完走タイムによる表彰の他、コスチューム賞など各種特別賞も設定…
- more
- 坂折棚田 田の神様灯祭り
-
- 東濃
- 恵那市中野方町坂折棚田では、田の神様に田植えを終えた報告と豊作を願う祭りが開催されます。畦に灯すロウソクの火がとても幻想的なお祭りです。会場には駐車場がないため、お車でお越しの際は特設駐車場に駐車をお願い致します。特設駐車場からはシャトルバスをご利…
- more
- 我楽多市
-
- 飛騨
- 昭和57年からつづく高山美術商組合が露店を出店する骨董市。飛騨高山の人気スポット・古い町並に接するさんまち通りに古美術・骨董品が並ぶ。今では木工作家たちが集まる飛騨の木工房の会による木工品も展示販売されている。4月から10月まで毎月第一日曜日に開催。
- more
- 古式日本刀鍛錬 一般公開
-
- 岐阜・中濃
- 700年以上続く関鍛冶の卓越した伝統の技法を受け継ぐ刀匠たちによる古式日本刀鍛錬の実演は、「トンテンカン」のリズムが心地よく、火花が舞い散る迫力の光景。2・3・4・5・6・7・8・9・11・12月の第1日曜日。1月2日打初式、10月刃物まつり開催日に公開しています。
- more
- 明治座クラシックコンサート
-
- 東濃
- 「生のクラシック音楽に触れる機会が少ない山村の子供たちにデジタル音ではない本当の楽器の音を感じさせたい」という故田中千香士氏の遺志に賛同する東京藝術大学の学生・院生・OBが集い、毎年「明治座クラシックコンサート」を開催しています。桟敷に座って聴く、芝…
- more
- 鶴里ホタルまつり
-
- 東濃
- 土岐市鶴里町のホタルまつりです。ホタル自然観察会を開催します!ぜひお越しください。日時:6月の第3土曜日場所:鶴里公民館、および柿野温泉付近のホタル小径 (ほたるこみち※妻木川沿いの農道)内容:ホタルの観察会はもちろん、ミニコンサートも開催
- more
- 奥飛騨温泉郷露天風呂の日
-
- 飛騨
- 毎年6月26日を「6.26(ロ・テン・ブロ)」の日とし、豊富な湯量を利用した温泉郷内の指定露天風呂を無料開放する露天風呂王国、奥飛騨温泉郷の名物イベント。指定露天風呂5箇所(年により変更有)のスタンプを集めると、もれなくオリジナルの記念品を贈呈します。…
- more
- 奥飛騨トレイルラン
-
- 飛騨
- 飛騨市神岡町の奥飛騨数河県立自然公園の雄大な自然の中、林道、登山道、ゲレンデ、湿原などを走る変化に富んだコースです。また北アルプス、御岳、白山の雄姿を望める景観が素晴らしいトレイルです。自然環境に配慮をしながら、自然を満喫しませんか?
- more
- 白鳥おどり
-
- 岐阜・中濃
- その痛快なテンポとキリコ灯籠を吊るしてその下で踊ることが特徴の白鳥おどり。お盆に吊るし、仏教に深いつながりがあるキリコ灯籠は神仏習合の時代に長滝白山神社の拝殿に吊るされたことから各地の神社でも吊されるようになったと言い伝えられており、白山信仰の深さ…
- more
- 常蓮寺太子踊り
-
- 飛騨
- 「太子踊り」は、毎年7月24日に飛騨市神岡町吉田の常蓮寺で踊られる踊りで、手を大きく振って常に肩より高く上げ、人々が輪になって踊るのが特色です。きっかけは300年以上前、常蓮寺に古くから秘仏として安置されている聖徳太子自作の太子像を越中に移したところ、飢…
- more
- 新穂高ロープウェイ 星空観賞便
-
- 飛騨
- 期間限定で星空観賞便を運行します。標高2,156メートルの山頂展望台から見上げる夜空!そこに煌めく満天の星をお楽しみ下さい。春の便 2022年4月29日(金)~5月1日、5月3日(火)~5月5日(木)夏の便 2022年7月27日(水)~7月29日(金)、8月24日(水)~8月26…
- more
- 下呂温泉まつり
-
- 飛騨
- <下呂温泉まつり> 日程:毎年8月1日~4日龍神火まつりを筆頭に、みこしパレードや下呂おどりなどが催され、3日目には花火ミュージカルが繰り広げられる、下呂温泉夏最大のイベント。初日の龍神火まつりでは、5頭の龍と椀みこしが街を練り歩き、クライマ…
- more
- みずなみ祈願大花火大会
-
- 東濃
- 瑞浪の花火大会は全国でも珍しい、市民からの祈願を集めた祈願花火大会です。およそ3000発の花火が打ちあげられ、市民の願いを込めた花火が夜空を彩ります。瑞浪美濃源氏七夕まつりの中日に行われ、瑞浪駅前でバサラと縁日も一緒に楽しむことができます。
- more
- 薪能くるす桜
-
- 岐阜・中濃
- 和歌の里郡上市大和町の明建神社で行われる毎年8月7日の例祭日の晩に奉納薪能として開催されています。「くるす桜」の「くるす」は、栗巣という地名であり、桜は明建神社の桜を意味します。つまり、東氏の時代は馬場だと言われていた明建神社の桜並木を指しており、そ…
- more
- 飛騨高山手筒花火打上げ
-
- 飛騨
- 毎年8月9日・厄(や・く)の日にちなみ、打ち上げる人たちはもちろん、観ている人たちも厄落としができるよう願いを込めて打ち上げます。飛騨高山手筒組が火の粉を浴びながら打ち上げる勇壮な花火。打ち上げの終わりに轟く爆音を目の前で感じてみて。
- more
- 一緒におどって楽しんで!中津川の夏まつり「おいでん祭」!
-
- 東濃
- 中津川の夏の風物詩「おいでん祭」! 清流中津川の沿岸にてスターマインを含む約1,500発が夏の夜空を彩る納涼花火大会で開幕。翌日の本まつりでは、オープニングパレード、子供みこし、キッズ・サマー・フェスティバル、中津川おどり「和」、ふるさと芸能、風流お…
- more
- 馬籠宿あかり街道
- 約600mの石畳の街道に行燈の明かりが灯ります。
- more