岐阜の
イベントを探す
- 飛騨市まるごと食堂2023
-
- 飛騨
- 飛騨市まるごと食堂は、地元の農家さんと市内の飲食店とコラボし、期間限定メニューを楽しむことができるイベントです。農家さんが愛情たっぷりに育てた自慢の野菜の数々を、各店の個性溢れる様々なアレンジ料理で楽しめます。開催店舗やメニューの詳細は、以下をご覧…
- more
- 第8回飛騨あさひ年間釣りグランプリ
-
- 飛騨
- 飛騨あさひでは年間で王者を決めるロングラン釣り大会を開催しています。解禁3月1日~禁漁9月30日まで、朝日町エリアでイワナ・アマゴの部それぞれ上位入賞者に勲章盾・賞品をプレゼントしています。方法は、朝日地域で漁業券を購入時にエントリー→釣りに挑む&ra…
- more
- 本巣市観光写真コンテスト「フォトコンもとす」
-
- 岐阜・中濃
- テーマは”ふるさともとす”の魅力!再発見!!『さあ、みつけてください。あなたのもとすを』【撮 影 期 間】2022年10月1日(土)~2023年9月30日(土)【作品受付期間】2023年9月1日(金)~2023年10月2日(月)応募事項、作品応募票については本巣市観光協会…
- more
- いが栗の里 中津川マロンパーク
-
- 東濃
- 中津川マロンパークは丹沢・ぽろたん・利平・筑波等早生・中生・晩生まで約20種類の栗の木が植えられてこの自然豊かな山里でのどかな栗拾いをお楽しみいただけます。秋の味覚をいち早くお届けできるよう、栗の最もおいしい時期だけ開園しています。他の果物狩りと違っ…
- more
- 木曽川うかい
-
- 岐阜・中濃
- 1300年の歴史を誇る歴史絵巻木曽川うかいは、夜空に浮かぶ犬山城を背景に篝火をたく鵜舟とともに木曽川を下り、鵜匠の巧みな綱さばきと鵜の妙技を間近で見ることができます。日本で唯一実施されている「昼うかい」では、鵜と鵜匠の動きがはっきり見え、食事をしながら…
- more
- 第4回飛騨ものづくり展「ガラスと見る 飛騨の風景」
-
- 飛騨
- この度、第4回飛騨ものづくり展「ガラスと見る飛騨の風景」を開催します。≪出展者≫・神代 良明 高山市一之宮町在住・小曽川 瑠那 高山市一之宮町在住・保木 詩衣吏 飛騨市出身 金沢市在住・安土 天平 高山市松本町在住・河合 結花 飛騨市古川町在住…
- more
- NHK大河ドラマ「どうする家康」展・ぎふ 関ケ原/「家康、命運…
-
- 西濃
- 岐阜関ケ原古戦場記念館では、NHK大河ドラマ「どうする家康」展・ぎふ 関ケ原(主催:(一財)NHKサービスセンター)を開催しています。出演者の等身大パネルや実際に着用した衣装、出演者サインなどが展示され、ドラマの世界感を体感できます。また、家康や関…
- more
- 月見の森 観月会【海津市】
-
- 西濃
- 海津市南濃町羽沢にある月見の森において、十五夜(中秋の名月)の日に「月見の森観月会」を開催します。お月見は、約1000年前の平安時代に、貴族が詩歌や管弦など風流な宴の楽しみとして始まったのが、次第に民間にも広まり、「作物が月の満ち欠けとともに成長す…
- more
- 飛騨の味まつり秋
-
- 飛騨
- 古い町並の一角、まちの体験交流館で飛騨の味を紹介する祭典。飛騨牛の串焼きや岩魚の塩焼き、みだらしだんごや五平餅など飛騨の特産品が勢揃いします。近隣の市町村からも多くの店舗が参加し、秋の味覚が一堂に会します。感染症の対策を踏まえ、テイクアウトのみとな…
- more
- 秋の飛騨高山きものさんぽ
-
- 飛騨
- 着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しみませんか。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。特別な準備は必要なく、受付時間内にお越しいただければOK。バッグや履物など、着物用の小物もご用意があります。飛騨…
- more
- 岐阜城パノラマ夜景
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜の夜景といえば、金華山・岐阜城からの眺め。その美しさは広く知られるところで、全国的に名高い神戸や函館にだって負けていません。ゴールデンウィークや夏休み、秋の行楽シーズンに期間中限定で夜間営業をしているぎふ金華山ロープウェーで標高329メートルの岐…
- more
- 表佐太鼓踊り
-
- 西濃
- 令和5年度は10月1日(日)に開催いたします。江戸時代初期に、美濃中山の水神さんに雨乞いをし、願いがかなったお礼に太鼓や鉦鼓を鳴らして、感謝の意を示したことが始まりとされます。現在は、若者の娯楽や鍛錬をかねた神事芸能として行われ、60kgもの大太鼓を腹に付…
- more
- 我楽多市
-
- 飛騨
- 昭和57年からつづく高山美術商組合が露店を出店する骨董市。飛騨高山の人気スポット・古い町並に接するさんまち通りに古美術・骨董品が並ぶ。今では木工作家たちが集まる飛騨の木工房の会による木工品も展示販売されている。4月から10月まで毎月第一日曜日に開催。
- more
- ハヤブサプロジェクトやおつストリートフェスティバル~YAOTSU…
- 町の魅力をアピールする「食」をテーマとしたイベントを昨年に引き続き、八百津本町通りを歩行者天国にして開催します。キッチンカーグルメやマルシェのほかに、美濃加茂高等学校ブラスバンド部によるマーチングや5組の路上パフォーマーがイベントを盛り上げます。そ…
- more
- ハロウィンinあさひ
-
- 飛騨
- ほとんどの家庭で田畑にお米や野菜を栽培している飛騨朝日。協力可能な町民におばけかぼちゃの栽培を依頼し、そのかぼちゃを無料で提供していただく、全国的にも珍しいイベントです。2023年はジャックオーランタンの点灯のみ行います。イベントを蘇らせる再チャレンジ…
- more
- 関市刃物まつり
-
- 岐阜・中濃
- 令和5年度の刃物まつりは、10月7日(土)、8日(日)開催です。刃物のまち・岐阜県関市を代表するイベント「刃物まつり」は、毎年日本各地から大勢の観光客で賑わいます。 本町通り商店街で行われる「刃物大廉売市」では、約50の刃物会社がテントを並べ、包…
- more
- 第6回飛騨位山トレイル
-
- 飛騨
- 位山から川上岳へ縦走するロング40km、ミドル32km、位山山頂を目指すショート12kmなど、4種目に分かれて神の山と呼ばれる位山を駆け巡ります。新たにファミリーコースも設けられ、ますます盛り上がりを見せている「飛騨位山トレイル」。家族でスポーツの秋を満喫して…
- more
- 十万石まつり
-
- 西濃
- 令和5年度は10月8日(日)に開催されます!大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭を起源としたお祭り。現在は「みこしとパレードのまつり」として定着しており、まちづくりのための賑い創出と「芭蕉元禄の街 大垣」のPRを目的として開催されます。約4,000人もの少年…
- more
- 大石まつり
-
- 西濃
- 毎年10月の第2日曜日に開催されます。秋葉神社や北部グラウンドでは約150発の花火が打ち上げられます。3.5mの竹竿の先に60cmほどの竹筒を取りつけ「立火棚」の上から打ち上げる伝承芸能「立火」も見ものです。
- more
- 花馬まつり
-
- 東濃
- 800年以上前からの伝統行事で、岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている木曽義仲ゆかりの祭り。花串と呼ばれる色紙で飾られた竹串を背負った3頭の花馬が稚児と囃子方に先導されて地区内を練り歩き、坂下神社にて勇壮な「花獲り」を行います。
- more