岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 花・紅葉・蛍
- 大矢田神社もみじ谷
-
- 岐阜・中濃
- 美濃市の大矢田神社境内にある、大矢田神社もみじ谷。3000本にもおよぶヤマモミジの自然樹林は毎年多くの人が訪れる人気な場所です。春には鮮やかな緑色のモミジと白いシャガのコントラストを楽しみ、秋には大矢田神社を覆う紅色の絨毯に見える景色を堪能できます。撮…
- more
- 各務原市桜まつり
-
- 岐阜・中濃
- 各務原市の新境川堤の百十郎桜は「日本桜100選」に選ばれている東海地方折指の桜の名所で、約1000本のソメイヨシノが約2kmに渡って新境川に覆いかぶさるように咲き誇る姿が圧巻です。市民公園と新境川堤一帯で開催される春の風物詩である桜まつりのメインイベント…
- more
- ぎふ梅まつり
-
- 岐阜・中濃
- 梅の名所として知られる梅林公園。公園内には白梅700本、紅梅600本の約1300本、50種類の梅の木があり、毎年1月中旬から早咲きの梅が咲き始め3月上旬から見頃を迎え、3月下旬まで様々な梅の花が楽しめます。その見頃にあわせ、ぎふ梅まつりが開催され、園内では写真撮…
- more
- 曽木公園もみじライトアップ
-
- 東濃
- 飛騨・美濃紅葉33選に選ばれる紅葉の名所。 曽木公園内にはもみじやカエデ、イチョウなど約300本の樹木があります。 大小8つの池の周辺がライトアップされ、紅葉した木々が水面に映し出されとても幻想的。 鏡のような水面に姿を見せる「逆さもみ…
- more
- 温泉寺周辺紅葉ライトアップ
-
- 飛騨
- 温泉の歴史を記した「湯文」など貴重な文化財も所蔵。毎月9日は「円空の日」とし、お抱き体験(有料)や抹茶のサービスがあります。 毎年秋には紅葉ライトアップが行われ、多くの人でにぎわいます。見ごろは11月上旬~中旬。 下呂温泉合掌村で販売している…
- more
- 夕森渓谷のもみじ
-
- 東濃
- 表情豊かな滝と1万5千本ものもみじに包まれる夕森公園がもっとも朱に染まる期間に是非お越し下さい。紅葉と渓谷美を体感できるウォーキングコースが整備されています。
- more
- あじさいの山寺 三光寺
-
- 岐阜・中濃
- 東海一の ”山あじさいの寺” として200余品種9千株の山あじさいが境内に咲き誇ります。あじさいの隠れおすすめスポットはお堂の横、そして、裏になります。影になっているところに咲くあじさいは色の付き方が違い、とてもきれいな色を出します。また境…
- more
- 大安寺川ホタルまつり
-
- 岐阜・中濃
- 初夏の日が暮れると、各務原市東部を流れる大安寺川の上流にゲンジボタルが健気に舞っています。多くのホタルが見られる場所には、大安寺川ホタルの里としてビオトープが整備されています。ココがおすすめのビューポイントです。毎年ホタル祭り(6月初旬~中旬)が行われ…
- more
- いちのえだ田園フラワーフェスタ(コスモス)
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市下中町市之枝に広がる休耕田(羽島市浄化センター北側)で「いちのえだ田園フラワーフェスタ(コスモス)」が開催されます。およそ600万本が咲き誇るコスモス畑を回る花トラクター(4歳以上 200円)や、切り花体験(1人20本まで 200円)などが楽しめます。【令…
- more
- アルコピアひまわり園2022
-
- 飛騨
- 冬はアルコピアスキー場として、ゲレンデは真っ白な白銀の世界。一遍、夏はグリーンシーズンとして、20万本のひまわりの旗が現れる。「ひまわりの小道」や、特設展望台からの眺めは、北アルプスの稜線とひまわりのコントラストに感動します。バザー、久々野の特産物の…
- more
- 岩太郎のしだれ桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- この桜を植えた人の名をとって、名付けられた「岩太郎のしだれ桜」。樹齢は約120年で、高さ約20メートル、幹回り2.6メートルの巨木です。土手の中腹に立ち、道行く人に覆いかぶさるように堂々と咲き誇る姿は圧巻です。真下から眺めると、まるで桜のシャワーを浴びてい…
- more
- 出戸川のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 出戸川に舞うホタルの群生。涼しい夜の中ホタルの光を見てホッとする時間はとてもリラックスになります。ホタルの見ごろは、6月下旬頃から7月初旬頃まで、天候状況にもよりますが20時前後がピークとなります。都会では味わえないホタルの光に癒されてみてはいかがで…
- more
- ばら公園いこいの広場
-
- 西濃
- バラが特産の町、神戸町(ごうどちょう)のばら公園いこいの広場は、約7000㎡敷地に、約300品種3300株のバラが植えられています。香り、形、名前などテーマごとに分かれた花壇で、自分のお気に入りのバラを見つけてみてください。色や形を楽しむだけでなく、香りに包…
- more
- いちのえだ田園フラワーフェスタ(ヒマワリ)
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市下中町市之枝に広がる休耕田(羽島市浄化センター北側)で、「いちのえだ田園フラワーフェスタ(ヒマワリ)」が開催されます。期間中は、およそ10万本が咲き誇るヒマワリ畑を回る花トラクター(4歳以上 200円)や、切り花体験(1人10本まで 200円)などが楽し…
- more
- 八坂湖畔桜
-
- 飛騨
- 東海地方の水がめ「岩屋ダム」の下流、馬瀬川第2ダムの静かな湖畔沿い約400メートルに及ぶ桜並木があります。樹齢は約35年のソメイヨシノ。満開シーズンの夕暮れ時には八坂地区側がライトアップされ、露店でくつろぎながら花見を楽しめます。対岸の乙原地区からの眺め…
- more
- 姫螢
-
- 西濃
- 金生山明星輪寺周辺に生息するヒメボタルは、体長5~10mmの陸生のホタル。光が尾を引くゲンジボタルなどと違い、細かく点滅発光するのが特徴です。点滅は、6月中旬〜下旬の深夜0時~2時ごろ。幻想的な光の競演をお楽しみください。
- more
- 宮谷の桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町羽根地区にある、宮谷神明神社の近くにある桜。夜は、登録有形文化財の家屋とともにライトアップされて、水田に映る姿がより一層幻想的で、一枚の絵を眺めているようです。見ごろは4月中旬。
- more
- 藤古川のホタル
-
- 西濃
- 毎年、関ケ原町藤古川周辺では多くのホタルが飛び交う様を見ることができます。6月上旬から中旬にかけて、ゲンジボタルの姿を見ることができ、多い時には数百匹のホタルが一斉に乱舞し、幻想的な光景で見物に訪れた人々を楽しませてくれます。藤古川の名神高速道路高…
- more
- 和良のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 日本一の鮎とオオサンショウウオが共存する川できらめきの和良蛍を鑑賞することができます。近隣住民の方々のためにマナーを守って鑑賞してください。
- more
- 菅田川(すがたがわ)のホタル
-
- 飛騨
- 下呂市金山町菅田地内を流れる「菅田川」。下呂市金山町菅田桐洞(大谷戸)から金山(井尻)の流域約2kmは、古来からホタルの名所として知られており、ゲンジボタルの群生を見ることができます。見頃は6月中旬~6月下旬、おすすめの時間帯は20:00~22:00頃。
- more