恵那峡の桜
えなきょうのさくら
桜の恵那峡
2021年の「恵那峡さくらまつり」は、4月10日(土)・11日(日)に開催いたします。
大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムでせき止めて作られた人造湖です。
両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春には恵那峡公園さざなみ広場の約200本の桜をはじめツツジも美しく咲きます。夏には濃緑に赤い恵那峡大橋が映え、秋には、モミジ、カエデなどが湖面を彩ります。冬にはオシドリやムクドリなどが飛来し、バードウォッチングもできるなど、四季を通じて楽しめるのが恵那峡の魅力。
大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムでせき止めて作られた人造湖です。
両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春には恵那峡公園さざなみ広場の約200本の桜をはじめツツジも美しく咲きます。夏には濃緑に赤い恵那峡大橋が映え、秋には、モミジ、カエデなどが湖面を彩ります。冬にはオシドリやムクドリなどが飛来し、バードウォッチングもできるなど、四季を通じて楽しめるのが恵那峡の魅力。
基本情報
住所 | 岐阜県恵那市 |
---|---|
電話番号 | 0573-32-1790 (恵那峡ビジターセンター) |
オンラインで空室確認+予約
