岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 酒蔵
- (株)平田酒造場
-
- 飛騨
- more
- 足立酒造場(資)
-
- 岐阜・中濃
- more
- (有)平瀬酒造店
-
- 飛騨
- 創業1623年、390有余年・15代続く高山市内最古の酒蔵。岐阜県産米を多くの商品に使用し、商品は特定名称酒(吟醸酒・純米酒・本醸造酒)のみで、品質にこだわりお客様の本物志向にあった、より高品質のお酒造りをする努力を続けています。
- more
- 林酒造(株)
-
- 岐阜・中濃
- 明智光秀の生誕地として知られる「明智長山城」の南側に位置する。代表銘柄「富輿」「美濃天狗」「明智光秀」杜氏 十二代林 伊兵衛
- more
- 若葉(株)
-
- 東濃
- 創業300余年、歴史と風土に育まれ、滋味豊かな伏流水を仕込み水に、主に地元産のお米を原料に使用した純米酒を中心に醸造。真心こめて醸し出したうまさが息づく味。先祖伝来の「若葉」蔵元の心意気と味を堪能できます。また、店頭販売、試飲、酒蔵見学(要予約)を行…
- more
- (株)平井酒造場
-
- 岐阜・中濃
- more
- 渡辺酒造醸
-
- 飛騨
- more
- 恵那醸造株式会社
-
- 東濃
- 創業文政元年(1818年)江戸の終わりくらい。それまで農業を営んでいたが庄屋としてお米が集まることと水がふんだんにあった事から5代目当主、長瀬幸右衛門が酒造株を取得し酒造業を開始。現在は11代目、酒造りを始めてから7代目にあたります。所在地は岐阜県中津川市の…
- more
- 川尻酒造場
-
- 飛騨
- more
- 所酒造(資)
-
- 西濃
- more
- 千古乃岩酒造(株)
-
- 東濃
- 明治42年(1909年)創業の地酒蔵元です。地酒『千古乃岩(ちごのいわ)』は、地元産の酒造米を使用し、米の旨みを十分に引き出しながらも、キレのある味わいとスッキリとした口あたりが特徴です。 岐阜県産酒造用米、酒蔵の地下45mから汲み上げる硬度7の『超軟水』…
- more
- 山内酒造株式会社
-
- 東濃
- 木曽谷の入り口に位置する美濃坂下は信州と飛騨をむすぶ近道が木曽川を渡り北へ延びる裏木曽と呼ばれる地域。昔ながらの手順を守り手間をかけ大切に大切に造っています。酒米は地元岐阜県産の「ひだほまれ」と「五百万石」、水は山内酒造のある小野沢の伏流水。酒銘の…
- more
- 玉泉堂酒造(株)
-
- 西濃
- more
- (有)原田酒造場
-
- 飛騨
- more
- 日本泉酒造(株)
-
- 岐阜・中濃
- more
- 二木酒造(株)
-
- 飛騨
- more
- 白扇酒造(株)
-
- 岐阜・中濃
- more
- 布屋 原酒造場
-
- 岐阜・中濃
- more
- 千代菊(株)
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市のアイガモ研究会の皆様とアイガモ農法による米造りから酒造りをしています。田植え、稲刈り、酒造りなど経験ができます。応募方法などは千代菊ホームページ(下記:公式サイト)に掲載しています。
- more
- 大坪酒造店
-
- 飛騨
- 飛騨神岡にある「大坪酒造店」は、江戸時代に創業したという老舗の造り酒屋。甘口の「飛騨娘」、辛口の「神代(じんだい)」という2つの代表銘柄は、多くの人に愛飲されています。また、季節限定の「吟醸神代上澄」「冬ごもり」「大寒しぼり生酒」は、毎年ファンが心待…
- more