寒水踊り
かのみずおどり
寒水踊り30年ぶりの復活
「寒水輪島はせわしき踊り、ひとつ飛んでは手を叩く」と音頭を取るのは踊り子の一人。郡上の山里に残る拝殿踊りは、神社の拝殿で先祖を思う灯篭の下、集落の人達が下駄の音だけで輪になって踊ります。踊りの要である音頭を取るのは踊り子達。手を叩き、目配せをしながら次々と音頭取りが変わっていきます。
郡上市明宝寒水の「寒水踊り」は30年前に一度途絶えてしまった踊りですが、「寒水輪島」「どじょ」など、寒水でしか踊られていなかった貴重な歌や踊りを復活させようと、平成25年に地元有志が立ち上がり、復活させました。
今年は、寒水踊りモニターツアーも限定で開催します。「鼻緒付けワークショップ・寒水踊り講習会・浴衣着付け教室・寒水踊り本番」に明宝温泉の温泉券付きのとってもお得なツアーです。
郡上市明宝寒水の「寒水踊り」は30年前に一度途絶えてしまった踊りですが、「寒水輪島」「どじょ」など、寒水でしか踊られていなかった貴重な歌や踊りを復活させようと、平成25年に地元有志が立ち上がり、復活させました。
今年は、寒水踊りモニターツアーも限定で開催します。「鼻緒付けワークショップ・寒水踊り講習会・浴衣着付け教室・寒水踊り本番」に明宝温泉の温泉券付きのとってもお得なツアーです。
基本情報
開催期間 | 平成29年8月13日(日) | |
---|---|---|
開催時間 | 19:00~21:00頃 | |
会場名 | 寒水白山神社 拝殿 | |
住所 | 〒501-4307 岐阜県郡上市明宝二間手606-1 | |
電話番号 | 0575-87-2211 (明宝振興事務所) | |
HP | 公式サイト |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
