洞戸円空記念館
ほらどえんくうきねんかん
30体以上の円空仏を展示
新型コロナウィルスの影響により5月6日(水)まで休館しております。
古くから神々の里として栄えてきた洞戸。全国から山伏や信者が参拝に訪れた高賀神社は円空ゆかりの地としても有名です。高賀渓谷のせせらぎに誘われるかのように村を訪れた円空さん。この地で入定の決意を固め、最後の作品といわれる歓喜天を彫ったといわれています。
円空記念館(平成7年7月7日開館)には、最高傑作といわれる一木作り三像をはじめ、30体近くの円空仏が展示してあります。みなさんを優しさと慈愛に満ちた円空ワールドにご案内いたします。
基本情報
住所 | 岐阜県関市洞戸高賀1212 | |
---|---|---|
電話番号 | 0581-58-2814 | |
営業時間 | 9:00~16:30 | |
定休 | 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土・日・祝日を除く)、年末年始(12月29日~1月3日) | |
料金 | 個人・200円、20人以上の団体・150円 小・中学生 無料 |
|
アクセス | 長良川鉄道関駅から市内巡回バス関板取線で60分 JR岐阜駅から岐阜板取線で65分 →洞戸事務所前下車→洞戸事務所前から洞戸地域バス(要予約)で10分 洞戸地域バス予約先:ほらどまちづくり委員会 (電話)0581-58-2115 乗用車 東海北陸自動車道美濃インターより40分 |
|
駐車場 |
大型バス: 1台
普通乗用車: 10台
|
|
HP | 公式サイト |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
