白雲座歌舞伎
はくうんざかぶき
国指定重要文化財の芝居小屋「白雲座」※2020年は中止
白雲座の舞台は国の有形民俗文化財。
下呂市門和佐にある国指定重要文化財の芝居小屋「白雲座」は、全国でも珍しいコマ回し式舞台がある。
毎年11月2日と3日、保存会による「白雲座歌舞伎」が開催される。
白雲座は、舞台内部の柱・壁・天井などに書かれた落書きにより、明治23年(1890年)に舞台開きの興業が行われたことがわかります。
建築様式は、切妻造・妻入で、総檜造の典型的な劇場型芝居小屋です。
また、舞台には、直径が5.4メートルのコマ回し方式の「回り舞台」が設置されており、国の重要有形民俗文化財にも指定されています。
収容人数は約500人で、農村舞台としては小規模ですが、建物に使用してある柱、梁は太材で、見る人を圧倒します。
基本情報
開催期間 | 毎年 11月2日14時~・3日15時~ | |
---|---|---|
会場名 | 下呂市門和佐 「白雲座」(下呂温泉街から15㎞ほど南東へ) | |
住所 | 岐阜県下呂市門和佐 白雲座 | |
電話番号 | 090-4799-1951 (白雲座歌舞伎保存会) | |
営業時間 | 11月2日午後2時~ 11月3日午後3時~ |
|
料金 | 無料(御祝儀歓迎) | |
アクセス | ◆中央自動車道/中津川ICから国道257号、県道62号、県道432号を経由して約60km。 ◆東海環状自動車道/富加関ICから県道58号、国道41号を経由して約55km。帯雲橋交差点を右折し、国道257号、県道62号、県道432号を経由し約14km。 ◆国道257号より上原橋を渡り、県道62号、県道432号を経由して約12km |
|
HP | 公式サイト | |
備考 | 臨時駐車場あり(上原保育園) |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
