織田塚
おだづか
5,000人の戦死者を弔う塚
天文16年(1547年)、織田信長の父・信秀が岐阜(当時は井ノ口)に攻め入った際、斎藤道三に大敗し、信長の叔父・信康を始めとした5,000人ともいわれる戦死者が出ました。
この戦死者を弔うための織田塚が築かれました。
現在、織田塚は円徳寺境内(浄泉坊)と岐阜市霞町の二カ所にあります。
改葬前の「織田塚」
この戦死者を弔うための織田塚が築かれました。
現在、織田塚は円徳寺境内(浄泉坊)と岐阜市霞町の二カ所にあります。
改葬前の「織田塚」
基本情報
住所 | 〒500-8186 岐阜県岐阜市霞町18番地 | |
---|---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00(円徳寺) | |
定休 | 無休 | |
料金 | 無料 | |
アクセス | JP岐阜駅・名鉄岐阜駅より徒歩約10分 | |
HP | 公式サイト |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
