島津越え(五僧峠)<島津の退き口ゆかりの地>(しまずごえ(ごそうとうげ)<しまづののきぐちゆかりのち>)

美濃の地を脱し大坂城で人質を救出! 船で薩摩へ帰国

鈴鹿山系を縫うように広がる時山は、駒野越えで再び上石津に入った島津義弘本隊が、途中出会った織田秀信家臣の小林新六郎の案内で五僧峠を越えて近江高宮に向かった。
険しい山道を上り、五僧峠を越えて甲賀から堺浦に出て船で薩摩に帰ったと記されています。
五僧峠は、美濃の時山から5人の僧が移り住んだことから呼ばれるようになりました。


※県道139号線「上石津多賀線」は、冬季通行止め(12月~3月末)になりますのでご確認下さい。

エリア
西濃
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
岐阜県大垣市上石津町時山609付近

関連スポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

連理の榊
連理の榊
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
合渡川の戦い跡
合渡川の戦い跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
乱闘橋の戦い跡 乱闘橋供養塔
乱闘橋の戦い跡 乱闘橋供養塔
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
安国寺恵瓊陣跡
安国寺恵瓊陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
禅幢寺
禅幢寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
烏頭坂 島津豊久碑 <島津の退き口ゆかりの地>
烏頭坂 島津豊久碑 <島津の退き口ゆかりの地>
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
今尾城跡
今尾城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
長寿院盛淳の墓・琳光寺
長寿院盛淳の墓・琳光寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
福島正則陣跡
福島正則陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
勝地峠 <島津の退き口ゆかりの地>
勝地峠 <島津の退き口ゆかりの地>
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら