竹中半兵衛公生誕之地(たけなかはんべえこうせいたんのち)

竹中家の鎮守・八幡神社へ

大野町公郷は秀吉旗下の天才軍師、竹中半兵衛重治の出生地と伝えられてきました。
半兵衛の出生地には諸説ありますが、垂井町明泉寺から発見された古文書「過現二世牒」には、半兵衛重治は、天文13年(1544)、竹中遠江守重元の長子として、大御堂城(現大野町公郷)に生まれたと記されています。
半兵衛の弟久作(重矩)、従弟源助(重利)もこの地で生まれています。
平成8年4月、竹中氏ゆかりの八幡神社の一角に石碑が建立されました。

エリア
西濃
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
〒501-0555 岐阜県揖斐郡大野町公郷2103-1
電話番号
0585-34-1111
問い合わせ先
大野町観光協会
アクセス
【車】・東海環状自動車道 大野神戸ICから約7分(約3.6km)【公共交通機関】・養老鉄道 揖斐駅から徒歩約1時間、タクシー利用約8分(約4.6km)・道の駅「パレットピアおおの」バスターミナルから徒歩約45分、タクシー利用約8分(約4.2km)
ウェブサイト

https://www.town-ono.jp/0000000496.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

大御堂城跡
大御堂城跡
竹中半兵衛生誕の地
more
揖斐二度ザクラ
揖斐二度ザクラ
【飛騨・美濃さくら33選】学術的にも貴重な桜
more
大野町バラ公園
大野町バラ公園
バラ2000株が咲きそろう憩いの場
more
夜叉堂 夜叉ヶ池伝説ゆかりの地
夜叉堂 夜叉ヶ池伝説ゆかりの地
3月上旬には早咲きの河津桜が咲き誇る!
more
稲葉一鉄の墓・月桂院
稲葉一鉄の墓・月桂院
稲葉一鉄ゆかりの地
more
杉原酒造(株)
杉原酒造(株)
more
ごうど・ローズパーク
ごうど・ローズパーク
バラの散策路!
more
白山神社 (旗懸けの松)
白山神社 (旗懸けの松)
大柿(大垣)はわが手に入れり
more
水の都 大垣たらい舟と日本一徳山ダム 清流の恵み、鮎料理
水の都 大垣たらい舟と日本一徳山ダム 清流の恵み、鮎料理
more
善学院
善学院
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

水の都 大垣たらい舟と日本一徳山ダム 清流の恵み、鮎料理
水の都 大垣たらい舟と日本一徳山ダム 清流の恵み、鮎料理
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大野町バラ公園
大野町バラ公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
樫原城跡 津島神社
樫原城跡 津島神社
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
ばら公園いこいの広場
ばら公園いこいの広場
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)
竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
小原城址
小原城址
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
根尾谷淡墨ザクラ 
根尾谷淡墨ザクラ 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
島津越え(五僧峠)<島津の退き口ゆかりの地>
島津越え(五僧峠)<島津の退き口ゆかりの地>
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹中公園の桜
竹中公園の桜
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら