教育旅行スポット
- 小簾紅園
-
- 岐阜・中濃
- 公武合体のため仁孝天皇の第8皇女和宮(かずのみや)が、徳川第14代将軍徳川家茂に嫁ぐため中山道を御降嫁された際、呂久川(現在の揖斐川)を御座船でお渡りになる時、色麗しく紅葉している楓を一枝舷に立てさせられ、玉簾の中からご覧になり、『 おちていく 身と…
- more
- つちのこ館
-
- 岐阜・中濃
- 幻?それとも実在?へびのようなトカゲのような生き物がたびたび目撃されている東白川村。ここには、日本で唯一のつちのこの資料館があります。 黒褐色に斑点を持ち三角形の頭をした、大きいもので80cmにもなるその生き物は、未だかつて誰も捕えたことがありま…
- more
- 海津市歴史民俗資料館
-
- 西濃
- 1階には、“海津の縄文時代”コーナーと、“海津の古墳時代”コーナーがあります。2階では、輪中地域と低地のくらしについて実物や模型で学ぶことができます。3階部分は、尾張藩の支藩である高須松平藩の一部復元して関係資料を展示しています…
- more
- 多治見市美濃焼ミュージアム
-
- 東濃
- 平成24年4月に新しくスタートした多治見市美濃焼ミュージアムは、青々とした竹が茂る落ち着きと静寂さを併せ持つ中庭を中心に、回廊に沿って5室の展示室を設けています。美濃焼千三百年の流れや、人間国宝をはじめ美濃を代表する陶芸作家の作品の魅力ををたっぷりと味…
- more
- フェザーミュージアム
-
- 岐阜・中濃
- 普段、私たちが特に気にする事無く使っている刃物。フェザーミュージアムは、そんな刃物の“目からウロコ”の体験と知識をご提供いたします。現在のカミソリの原点となった、歴史的遺産の数々を国内外から積極的に1万点以上収集。それらを巨大なガラス張り…
- more
- 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
-
- 岐阜・中濃
- 和雑貨製造創業1902年石川紙業がプロデュースした美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。江戸情緒ある「うだつの上がる町並み」の真ん中で美濃和紙を使った創作体験が楽しめます。世界に一つだけの思い出づくりに、美濃和紙起き上り人形の手作り体験、おすす…
- more
- 道の駅 きりら坂下
-
- 東濃
- 木曽川沿い、山々に囲まれた景色に心癒される道の駅。2022年11月、1階にオープンしたそば処「はなのこ蕎麦 衣月―いつき―」では、自家製粉した椛の湖そば粉を使用して店主自らが毎朝そばを打ち、茹でたての二八そばを提供。夜は予約制でコース料理のみ楽しむこともで…
- more
- レストラン大滝苑 (ホテル郡上八幡)
-
- 岐阜・中濃
- 国道156号線沿いに面し郡上八幡の市内より南へ約5キロ位置にあります。高山や白川郷などの人気観光スポットまでも近く、休憩地点としても最適なロケーションです。
- more
- 舞台峠ドーム
-
- 飛騨
- more
- かわべ湖岸遊歩道
-
- 岐阜・中濃
- 川辺町役場駐車場からスタート。町のシンボルの米田富士や山川橋のパノラマを眺めながら、周辺には川辺漕艇場や東光寺公園、やすらぎの家など楽しい施設がたくさんあるコースです。1周3.3kmで3周すると、ほぼ10km。自分のペースで、ジョギングやウォーキングを…
- more
- 太田宿中山道会館
-
- 岐阜・中濃
- 今もなお宿場町の面影が強く残る太田宿。中山道六十九次の51番目の宿場にあたる太田宿は、中山道の三大難所の1つ「太田の渡し」で知られています。太田宿中山道会館では、宿場町の歴史・文化を学ぶことができます。地元の食材を使ったメニューが自慢のレストラン「…
- more
- 池ケ原湿原
-
- 飛騨
- 奥飛騨数河流葉(おくひだすごうながれは)県立自然公園内にある「池ヶ原湿原」は、飛騨市の他の湿原の天生湿原(あもうしつげん)、深洞湿原(ふかどしつげん)とともに「三湿原回廊(さんしつげんかいろう)」と呼ばれ、飛騨の美しい自然を象徴するスポットとして親…
- more
- 中山道広重美術館
-
- 東濃
- 中山道広重美術館は、平成13年9月、歌川広重の浮世絵版画を中心とする美術作品の展示・収集・保管を主な目的に開館しました。収蔵する美術品は、歌川広重がその円熟期に中山道を描いた「木曽海道六拾九次之内」など約500点。それらは田中コレクションとして世に知られ…
- more
- 地震断層観察館
-
- 岐阜・中濃
- 地震断層観察館は、地震について様々な視点から学習できる総合施設です。地下観察館では、上下6mに及ぶ根尾谷断層が姿を現し、一瞬にして大変動を起こした自然の威力に圧倒されます。地震資料館では、激しい地鳴りが響き渡る歓迎震路、模型やモニターで地震のメカニズ…
- more
- かしも明治座
-
- 東濃
- 今から120年以上も前に加子母の人々によって建てられ、今も脈々と守られている劇場です。建設当時のままの姿を保つこの劇場は、今もなお現役で、岐阜県重要有形民族文化財に指定されています。通年、明治座の舞台裏ガイドツアーを実施しています。(所要時間:1時間)
- more
- 織部展示館
-
- 岐阜・中濃
- 美濃国山口・現在の本巣市山口に生まれた古田織部は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えた武人。茶の世界に興味を持つようになったのは、信長の美意識や茶の湯を政治に利用する姿を目にし、茶の湯の持つ力の大きさを痛感したからといわれている。千利休の愛弟子とな…
- more
- 岐阜県博物館
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県博物館は、飛山濃水(飛騨の山、美濃の水)の中で育まれてきた本県の姿を、自然・人文両分野の諸資料によって紹介する総合博物館です!!自然・人文両分野の展示、県民によるマイ・ミュージアムギャラリー展示をはじめ、催し物、わくわく体験、展示解説などの豊…
- more
- 金山リバーサイドスポーツセンター
-
- 飛騨
- 深い緑、小鳥のさえずりに交るせせらぎの響き。そんな環境のなかで、ゆったりのびのびと体を動かせる幸せがここにはあります。様々な競技が楽しめるアリーナ。体をよりしなやかにするトレーニングルーム。優れた音響設備をもつスタジオ。そして、四季を通して若鮎のよ…
- more
- 桜山八幡宮・高山祭屋台会館
-
- 飛騨
- 桜山八幡宮の境内にある高山祭屋台会館では、秋の高山祭(10月9日・10日)に曳出される11台の実物の屋台(国指定重要有形文化財)を年3回入れ替え展示しています。年2回の高山祭ですが、春と秋では、祭を行う神社も地域も屋台も全く違い、春は日枝神社、秋は…
- more
- 土岐市文化プラザ
-
- 東濃
- more