大寺山願興寺
がんこうじ
1200年の歴史を誇る古刹
昭和20年代に建築された駅舎が味わい深い名鉄御嵩駅。この駅を中心に東へと広がる「御嶽宿」は、もともと平安時代に開創された願興寺の門前町として発展してきました。
願興寺は、「蟹薬師」とも呼ばれ、創建は弘仁6年(815)という歴史ある古刹。本尊の薬師如来坐像を含め、24躰の国指定重要文化財を保有しています。
なかでも秘仏とされている本尊は子年の4月の第1日曜日に御開帳されます。
また、約400年前に再建された本堂も国指定重要文化財に指定されています。
現在、願興寺本堂では、大規模な改修工事を行っています。
霊宝殿の拝観は可能ですので、拝観ご希望の方はお電話でご予約ください。(1人1,000円、2人以上で1人あたり500円)
基本情報
住所 | 〒505-0116 岐阜県可児郡御嵩町御嵩1377-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0574-67-0386 | |
アクセス | 名鉄広見線御嵩駅下車すぐ 東海環状自動車道可児御嵩ICより3分 |
|
HP | 公式サイト |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
