美濃和紙(みのわし)

1300年の伝統に生きる美濃和紙

毎日の生活の中で、当たり前のように接する紙。紙の製法は中国から伝来したのち、日本独自に改良し、現在の和紙として受け継がれています。やわらかな質感を持つ和紙は、アートや文具、アクセサリーなどにも活用されています。

現在の美濃市牧谷地域では古くから「美濃和紙」が作られてきました。その歴史は1300年以上。奈良の正倉院には、702年(大宝2年)の美濃の戸籍用紙が「日本最古の紙」として保存されています。

和紙は古くから僧侶、貴族、武士をはじめ江戸時代には商人、町人も広く使用するようになりました。特に美濃和紙は高級障子紙として江戸幕府御用紙の高い評価を受け、全国屈指の和紙産地としての地位を築き今に至っています。

「美濃和紙」は「本美濃紙(ほんみのし)」、「美濃手すき和紙」、「美濃機械すき和紙」に分かれます。


<本美濃紙(ほんみのし)>

本美濃紙は白くて上品、柔らかくて強い、求められる要素を極めた紙です。陽の光に透かして見た時の繊維が縦横に整然と絡み合っている美しさが魅力です。江戸時代には高級障子紙として最上の評価をされ、「美濃判」として障子の規格となりました。
 昭和44年(1969)に重要無形文化財に指定され、平成26年(2014)には細川紙(埼玉県小川町、東秩父村)、石州半紙(島根県浜田市)とともに「和紙:日本の手漉和紙技術」としてユネスコの無形文化遺産に登録されました。 


<美濃手すき和紙>

美濃手すき和紙は、ムラがなく薄くて丈夫であり、温かみのある味わいを持っています。

生産地・生産者、原料、製法など一定の基準を満たした美濃の手すき和紙は、「美濃和紙」として国から伝統的工芸品に指定されています。
美濃手すき和紙の基本的工程は、本美濃紙とほとんど同じです。ただし、原料は本美濃紙が茨城県大子町で育った大子那須こうぞのみを用いるのに対し、美濃手漉き和紙は、三椏(みつまた)や雁皮(がんぴ)も用いられることがあります。


<美濃機械すき和紙>

美濃手すき和紙は、伝統的な道具により職人が一枚ずつ作るため、均一な仕上がりの紙を作るには技と経験が求められます。
美濃市は製紙産業が盛んであり、手すき和紙職人だけでなく、製紙会社も多く所在し、機械すきにより和紙を製造しています。

機械すき和紙は、短網抄紙機、丸網抄紙機などの機械を使用し、紙すきの工程を機械化してすいた和紙です。作業効率を上げ、均一な仕上がりの紙を大量に作ることができます。

原料には非木材繊維(楮、三椏、雁皮、マニラ麻、亜麻など)が使われます。繊維を加工する機械は長い刃を回転させ、繊維を短く切るのではなく引き離すことで、手すき和紙のような丈夫な紙作りが可能です。美濃手すき和紙の特徴である縦揺りに横揺りを加えたすき方も可能となっており、手すき和紙に近い光沢、風合い、強靭さが出せるようになっています。

基本情報

住所
〒501-3788 岐阜県美濃市蕨生1851-3
電話番号
0575-34-8111
問い合わせ先
美濃和紙の里会館
ウェブサイト

美濃手すき和紙について(美濃手すき和紙協同組合HP)

本美濃紙について

美濃和紙ブランド協同組合HP

関連スポット

この周辺のスポットを探す

美濃和紙の里会館
美濃和紙の里会館
美濃和紙を実感し触れて体験する
more
職人の工房で、美濃手すき和紙を創作
職人の工房で、美濃手すき和紙を創作
和紙職人の里に弟子入り
more
大矢田神社もみじ谷
大矢田神社もみじ谷
モミジの美しさを触れる
more
助右衛門サのもみじ
助右衛門サのもみじ
晩秋を色鮮やかに彩る幻想的な空間
more
板取川洞戸観光ヤナ
板取川洞戸観光ヤナ
美味しい鮎料理と板取川にふれあう!
more
永昌院
永昌院
長良川を一望する静かな山寺
more
寺尾ヶ原千本桜公園の桜 
寺尾ヶ原千本桜公園の桜 
約1000本の桜のトンネル
more
美濃観光ヤナ
美濃観光ヤナ
長良川を目の前に絶品鮎料理!!
more
上有知湊(川湊灯台)
上有知湊(川湊灯台)
今も佇む川湊
more
道の駅 美濃にわか茶屋
道の駅 美濃にわか茶屋
清流長良川に佇む木のぬくもり
more

近くの宿泊施設

料理旅館 いずみ荘
料理旅館 いずみ荘
山あいの静かな奥座敷 料理旅館
more
河鹿荘
河鹿荘
休日のBGMは長良川のせせらぎ
more
美濃緑風荘
美濃緑風荘
豊かな自然の中で季節の味に舌鼓
more
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃
フェアフィールド・バイ・マリオットで、代々受け継がれてきた温かいおもてなしを体験し、気軽にゆったりと滞在をご満喫ください。 フレンドリーなスタッフによるお出迎えから快適な睡眠、無料のWi-Fiなど、必要なものはすべて揃っています。
more
NIPPONIA 美濃商家町
NIPPONIA 美濃商家町
和紙商人の邸宅をモダンな古民家ホテルに!
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

美濃和紙の里会館
美濃和紙の里会館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
信長ゆめ広場・黄金の信長像(JR岐阜駅)
信長ゆめ広場・黄金の信長像(JR岐阜駅)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
繊細さと強さ生かし 進化する美濃和紙
繊細さと強さ生かし 進化する美濃和紙
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
うだつの上がる町並み
うだつの上がる町並み
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら