権現のぞき(ごんげんのぞき)

西軍の望楼のあった河間故郷桜堤

この辺り(大垣市河間)を「権現のぞき」と呼んでいたと伝えられています。
関ケ原の合戦の時、大垣城に居た
西軍 石田三成が、東軍の陣地「岡山(勝山)」を望む望楼を立てました。
慶長5年(1600年)9月14日、
関ケ原の合戦の前哨戦 杭瀬川の戦いにも使われました。
関ケ原の合戦図にも井楼が書かれています。

エリア
西濃
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
岐阜県大垣市河間4-45 河間故郷桜堤(東側下)
アクセス
【公共交通機関】・JR大垣駅前(南口)から名阪近鉄バス・赤坂線利用約18分河間バス停下車、徒歩5分(約0.4km)【車】・東海環状道 大垣西ICから約4分(約2.3km)
備考
・駐車場はありません。・河間故郷桜堤は、車1台が通行できる程度の道路ですのでご注意下さい。

関連スポット

この周辺のスポットを探す

杭瀬川古戦場
杭瀬川古戦場
関ケ原の合戦 前日に行われた前哨戦 西軍勝利!!
more
赤坂港跡
赤坂港跡
中山道の宿場町「川港 赤坂港」
more
大垣まつり
大垣まつり
ユネスコ無形文化遺産に登録された360年余の伝統を誇る大垣まつり
more
赤坂宿本陣跡・本陣公園
赤坂宿本陣跡・本陣公園
江戸から数えて57番目の宿場町「赤坂宿」
more
水の都おおがき舟下り
水の都おおがき舟下り
小舟に揺られながら、水都大垣で夢心地のひとときを。
more
渡辺酒造醸
渡辺酒造醸
more
水の都おおがきたらい舟
水の都おおがきたらい舟
水都に遊ぶ、風雅の一日
more
お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)
お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)
宿場に設けられた「本陣」の原型。
more
大垣市郷土館
大垣市郷土館
大垣藩主戸田公ゆかりの地
more
枡工房ますや
枡工房ますや
枡工房枡屋で枡作り体験!
more

近くの宿泊施設

 ロワジールホテル大垣
 ロワジールホテル大垣
くつろぎの時へ…心をこめたおもてなし
more
料理旅館 梅竹
料理旅館 梅竹
more
オカサンホテル  <推奨旅館>
オカサンホテル  <推奨旅館>
水の都大垣の魅力が実感できます。
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

野原城趾
野原城趾
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
龍護寺
龍護寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹中半兵衛公生誕之地
竹中半兵衛公生誕之地
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
山内一豊陣跡
山内一豊陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
長寿院盛淳の墓・琳光寺
長寿院盛淳の墓・琳光寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
森部川古戦場薬師堂
森部川古戦場薬師堂
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大御堂城跡
大御堂城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
タルイピアセンター・歴史民俗資料館
タルイピアセンター・歴史民俗資料館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
脇坂安治陣跡
脇坂安治陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
立政寺
立政寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら