瑞巌寺(ずいがんじ)

加納城の鬼門除け  <大黒天>  

平成24年(2012年)に岐阜市・各務原市をめぐる七福神として「ぎふ七福神」は開創されました

瑞巌寺には、大黒天が祀られています。

草創は延暦24年(805年)、最澄と伝えられています。
開山は寛永16年(1639年)加納城の鬼門除けとして、十一面観世音菩薩安置し曹洞宗の寺院となっています。
瑞巌寺の近くの三峰山に「乳母のふところ」と呼ばれる湧水があります。
この水をもらい母乳が出ると瑞巌寺山門前の地蔵尊によだれかけをお供えする風習があります。

エリア
岐阜・中濃
各務原市
カテゴリー
寺社・仏閣

基本情報

住所
岐阜県各務原市那加北洞町1-325
電話番号
0583-83-3715
アクセス
【車】・東海北陸自動車道 岐阜各務原ICから約16分(約8.3?)・ぎふ七福神「瑞巌寺~智照院」間 約7分(約2.9km)【公共交通機関】・JR高山本線 蘇原駅から約2.5km・名鉄各務原線 六軒駅から約2.5km
ウェブサイト

http://www.gifu7fukujin.com/

備考
※大型バス・中型バスでお越しの場合、途中から徒歩になりますのでお寺までご相談ください。

関連スポット

この周辺のスポットを探す

蘇原自然公園
蘇原自然公園
梅の隠れた名所
more
学びの森プロムナード
学びの森プロムナード
秋を彩る黄金のトンネル
more
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE
公園、人、想いをつなぐBRIDGE -ブリッジ-
more
新境川堤 百十郎桜 
新境川堤 百十郎桜 
【飛騨・美濃さくら33選】川の両岸に咲き誇る桜並木は必見!
more
智照院
智照院
白衣観音が本尊  <恵比寿>
more
加佐美神社
加佐美神社
神仏習合の名残の阿弥陀堂が現存
more
手力雄神社
手力雄神社
勝運・開運の神
more
本家豆大福 だるま堂
本家豆大福 だるま堂
手づくりの大福をお店で味わえる
more
林陽寺
林陽寺
樹齢200年になる「しだれ桜」  <布袋尊>
more
新加納陣屋
新加納陣屋
各務原台地の西端にある守りの要所
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

龍雲寺
龍雲寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
妙應寺
妙應寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
日龍峯寺 高澤観音
日龍峯寺 高澤観音
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
蘇原自然公園
蘇原自然公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
法雲寺 (法雲禅寺)
法雲寺 (法雲禅寺)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
今尾の左義長【海津市】
今尾の左義長【海津市】
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
めい想の森
めい想の森
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
南宮大社 花手水 花手水呈茶席
南宮大社 花手水 花手水呈茶席
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大寺山願興寺
大寺山願興寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大覚寺
大覚寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら