銀花荘のおひな様展(おひなさま ぎんかそうこうかい)

銀花荘のおひな様展 

「銀花」とはスイカズラ(つる性植物)のことです。


別名「忍冬」とも呼ばれ、5月から7月に掛けて甘い香りがする花を咲かせ、蕾は「金銀花」という生薬にもなります。 

また、若手芸術家等が紹介されている季刊「銀花」(文化出版局出版)にも由来しています。 

銀花荘(旧千田家荻田邸)はこの地域の伝統的な建築家屋、益田造りを今に伝えています。 主屋、表蔵、北蔵の3ヶ所が国の登録有形文化財にもなっており、大変貴重な建物です。

※「益田(ました)」とは、益田郡(現下呂市)のことです。


そんな銀花荘で、江戸から明治時代の古いお雛様を展示します!


例年2月下旬~3/3、9:00~16:00開催

エリア
飛騨
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
2月下旬~3月3日
開催時間
09:00 ~ 16:00
開催場所
銀花荘
住所
〒509-2514 岐阜県下呂市萩原町中呂334
電話番号
0576-52-3102
問い合わせ先
展示期間のみ
料金
無料
アクセス
JR高山本線「禅昌寺駅」より東へ約100m
ウェブサイト

https://www.city.gero.lg.jp/site/kanko/1515.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

禅昌寺
禅昌寺
平安時代の創建とされ、天下十刹に数えられる古刹
more
禅昌寺ゆかりの梅
禅昌寺ゆかりの梅
禅昌寺ゆかりの梅
more
飛騨街道 天領朝市
飛騨街道 天領朝市
新鮮! 安心! ふれあい! これが飛騨街道 天領朝市です!
more
天領酒造(株)
天領酒造(株)
more
飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり 
飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり 
春のおでかけにピッタリ!
more
温泉寺周辺紅葉ライトアップ
温泉寺周辺紅葉ライトアップ
白鷺伝説の薬師如来が祀られた寺
more
下呂発温泉博物館
下呂発温泉博物館
全国でもめずらしい温泉専門博物館
more
温泉寺
温泉寺
本尊は白鷺に化身した薬師如来像
more
噴泉池
噴泉池
開放感満点の温泉「噴泉池」
more
宮谷の桜/はぎわら桜めぐり
宮谷の桜/はぎわら桜めぐり
ライトアップされた姿も雅
more

近くの宿泊施設

川上屋 花水亭  <推奨旅館>
川上屋 花水亭  <推奨旅館>
緩やかな時を刻む喧騒無縁の癒し宿
more
下呂温泉 望川館  <推奨旅館>
下呂温泉 望川館  <推奨旅館>
下呂の湯と景色と料理でおもてなし
more
湯遊びの宿 下呂観光ホテル本館
湯遊びの宿 下呂観光ホテル本館
下呂随一の絶景をお部屋とお風呂で
more
湯之島館  <推奨旅館>
湯之島館  <推奨旅館>
昭和6年創業 国登録有形文化財の宿
more
旅館 瓢きん
旅館 瓢きん
名湯と旬を堪能できる湯宿
more
下呂温泉 山形屋  <推奨旅館>
下呂温泉 山形屋  <推奨旅館>
花に託すもてなしの心に癒されて・・・
more
下呂温泉 冨岳  <推奨旅館>
下呂温泉 冨岳  <推奨旅館>
飛騨牛会席料理が部屋で楽しめる
more
下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
下呂随一の絶景展望露天風呂と和洋中バイキングが人気の宿
more
わん泊亭 紅葉館別館
わん泊亭 紅葉館別館
わんこと泊まれる温泉宿 わん泊亭へようこそ!
more
吉泉館竹翠亭 <推奨旅館>
吉泉館竹翠亭 <推奨旅館>
おもてなしにまごころこめる味の宿
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

海津市歴史民俗資料館 桃の節句「おひなさま」展示
海津市歴史民俗資料館 桃の節句「おひなさま」展示
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
山岡の土びな展【恵那のおひなさんめぐり】
山岡の土びな展【恵那のおひなさんめぐり】
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら