岐阜の
イベントを探す
- 鈴蘭高原謝恩夢花火サマーフェスティバル
-
- 飛騨
- 〇朝日の夏祭りはこんな方におすすめです・花火を近くで見たい方。・普通の打上げ花火は見飽きた方。・小さな花火でも見ごたえのある花火が見たい方。・昼間から子供が楽しめる夏のイベントをお探しの方。・花火大会につきものの交通渋滞、人が多すぎるのは嫌だ。こん…
- more
- 美濃市民花火大会
-
- 岐阜・中濃
- 花火大会は山々に囲まれて行われるため音が反響し、迫力のある大会となります。また、メッセージ花火やカウント花火といった参加型の花火があるのも特徴の一つです。参加型花火の詳細は美濃市観光協会までお問い合わせください。雨天・荒天の場合は1週間後に延期しま…
- more
- 瑞浪美濃源氏七夕まつり
-
- 東濃
- 第64回瑞浪美濃源氏七夕まつり開催決定!!開催日:令和5年8月5日(土)、6日(日)瑞浪美濃源氏七夕まつりは瑞浪の夏を代表する市民参加型のお祭りです。今年は4年ぶりに開催!8月5日(土)、6日(日)の2日間、 イベントがもりだくさん!!瑞浪の夏をアツく盛り上げます…
- more
- 福全寺横丁夏まつり
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町にある壱之町大イチョウ前広場の福全寺横丁にて、「夏祭り」が開催されます。 三寺めぐり朝市をはじめに周辺店舗がコラボし、地域を盛り上げるイベントを企画!当日は、各種キッチンカーの出店、バンドミニライブ演奏、各種催し(ヨーヨー釣り)、安…
- more
- 水都まつり
-
- 西濃
- 【2023年8月4日(金)~6日(日) 開催!】大垣は、古くから「水の都」と呼ばれるなど、良質で豊かな地下水に恵まれてきました。その天恵の豊富な地下水に感謝の気持ちを込めて行われるのが、水都まつりです。七夕まつり・おどり大会・万灯流し等様々なイベントを開催し…
- more
- 飛騨高山陣屋前夜市
-
- 飛騨
- 飛騨高山の夏の風物詩が4年ぶりに復活!ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開催されます。広場に特設ステージが設置され、賑やかな演奏や踊りの発表、夜店や体験が楽しめるちびっ子コーナーなど、家族そろって楽しめるイベントです。※天候により中止となる場合が…
- more
- 下呂温泉まつり
-
- 飛騨
- <下呂温泉まつり> 日程:毎年8月1日~4日龍神火まつりを筆頭に、みこしパレードや下呂おどりなどが催され、3日目には花火ミュージカルが繰り広げられる、下呂温泉夏最大のイベント。初日の龍神火まつりでは、5頭の龍と椀みこしが街を練り歩き、クライマ…
- more
- 大垣ひまわり畑2023(平町)
-
- 西濃
- 自然や農業とのふれあいの場を提供し、地域の活性化を図るとともに休耕田を有効利用することで水田農業の振興を図ることを目的として、平成2年から毎年実施しています。14万本ほどのひまわりが、夏の日差しを受けて鮮やかに咲き誇り、多くの人で賑わいます。会場近く…
- more
- 日本ライン 夏まつり ロングラン花火
-
- 岐阜・中濃
- 各務原市と愛知県犬山市の間を流れる木曽川で、8月1日~10日まで毎晩20時から約10分間、200〜300発の花火が打ち上げられます。 木曽川に浮かべられた船上から打ち上げられた花火が国宝犬山城を幻想的に照らします。
- more
- 飛騨市まるごと食堂2023
-
- 飛騨
- 飛騨市まるごと食堂は、地元の農家さんと市内の飲食店とコラボし、期間限定メニューを楽しむことができるイベントです。農家さんが愛情たっぷりに育てた自慢の野菜の数々を、各店の個性溢れる様々なアレンジ料理で楽しめます。開催店舗やメニューの詳細は、以下をご覧…
- more
- 馬頭絵馬市(山桜神社絵馬市)
-
- 飛騨
- 飛騨高山の夏の風物詩、絵馬市。その由来は飛騨高山を治めた高山城主金森頼直公の愛馬「山桜」にあります。公が江戸詰の折明暦三年の大火に遭い、江戸城の鎮火に当たった公が猛火に包まれた時、山桜は主君を乗せ従者三人を従えて江戸城百間堀を超えその危急を救ったと…
- more
- 多治見市制記念花火大会
-
- 東濃
- 2023年度は7月30日(日)に開催されます。 毎年、多治見市制記念日に一番近い日曜日に開催される多治見市制記念花火大会は、市内外から多くの方が訪れる多治見市を代表する夏のイベントです。
- more
- 大垣花火大会
-
- 西濃
- 揖斐川上流で行われる花火大会。岐阜県で最大級の直径約400mにもなる2尺玉の打ち上げがある大会として話題。ほかにも、1尺玉やミュージックスターマインなどさまざまな花火が見られる。
- more
- 落合ふるさと祭り
-
- 東濃
- ステージイベントにバザー、花火やお楽しみ抽選会など、イベント盛り沢山です!◎問い合わせ先 落合ふるさと祭り実行委員会事務局 0573-69-3201
- more
- ちょけらまいか大仮装盆踊り大会2023
-
- 飛騨
- 恒例の『ちょけらまいか大仮装盆踊り大会』が今年も開催されます。飛騨弁で「ちょける」とは「ふざける」、「~しまいか」は「~しませんか」という意味です。各チームがテーマを持って趣向を凝らした仮装で「ちょけらまいか」のオリジナルソングに合わせて踊ります。…
- more
- 栃尾温泉やまびこ花火大会
-
- 飛騨
- 奥飛騨温泉郷の夏を彩る納涼花火大会。山々にこだまし、迫力ある花火をお楽しみいただけます。開催日:例年7月の最終土曜日
- more
- 常蓮寺太子踊り
-
- 飛騨
- 2023年7月24日(月)開催今年は、無料地域交流バス・各種バザー・振る舞い酒を実施します。「太子踊り」は、毎年7月24日に飛騨市神岡町吉田の常蓮寺で踊られる踊りで、手を大きく振って常に肩より高く上げ、人々が輪になって踊るのが特色です。きっかけは300年以上前…
- more
- すのまた天王祭
-
- 西濃
- すのまた天王祭は、夏の風物詩として古くから「お天王さん」と呼ばれ親しまれています。 尾張津島神社の分身である墨俣の津島神社に伝わり、川の恩恵に感謝する一方、川から受ける災害の無事息災を祈るまつりで、美濃路ができた1602年(慶長7年)頃に始まったと…
- more
- 炎の祭典 第65回土岐市織部まつり
-
- 東濃
- 夏の夜空を彩る花火大会が4年ぶりに帰ってきます。土岐市を横断する土岐川の河川敷で開催する花火大会。市の花「キキョウ」をイメージした紫色のスターマインや「炎」をイメージした赤色のスターマインをはじめ、仕掛け花火、点滅花火など復活にふさわしい豪華なプロ…
- more
- 燈す
-
- 岐阜・中濃
- 静穏な夜の境内を彩る竹灯籠。人の手で燈された火で人の心を燈す。日中では見られない幻想的なひとときをお過ごしください。※当日、竹灯籠を燈す方はチャッカマンをお持ちください。
- more