岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 花・紅葉・蛍
- 紅葉の飛騨高山ライトアップ
-
- 飛騨
- 昼間のにぎやかさから一転し、落ち着いた雰囲気になる夜の高山。町のシンボルでもある赤い中橋がライトアップされ、昼間とはちがった雰囲気を演出しています。10月下旬からは色づきはじめる紅葉とあわせて訪れる人たちの目を楽しませてくれます。
- more
- 温泉寺周辺紅葉ライトアップ
-
- 飛騨
- 温泉の歴史を記した「湯文」など貴重な文化財も所蔵。毎月9日は「円空の日」とし、お抱き体験(有料)や抹茶のサービスがあります。 毎年秋には紅葉ライトアップが行われ、多くの人でにぎわいます。見ごろは11月上旬~中旬。 下呂温泉合掌村で販売している…
- more
- 穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ
-
- 東濃
- 地元有志が集まる「里山の会」 が実施するもみじのライトアップ。高山城址の東谷岩壁に安置されている100体ほどの石仏にもロウソクを灯します。池に映るもみじの姿は非常に神秘的、ロウソクの火に照らされる石仏は厳かな雰囲気を醸し出し、訪れる人の心をつかん…
- more
- ひがしの ほたる祭り
-
- 東濃
- ほたるの育つ環境があることの喜びと感謝の気持ちを込めて開催します。 テーマ 「自然のふしぎ再発見」内容 ・木の壁掛けを作ろう ・ほたる学習コーナー ・ラムネ、ジュース、駄菓子、おもちゃの販売 ・東野こども園児のほたる作品の展示…
- more
- 背割堤さくらまつり in はしま
-
- 岐阜・中濃
- 羽島市の南端にある国営木曽三川公園桜堤サブセンターで3月下旬から4月上旬に開催される、羽島に春の訪れを告げるイベント。広大な敷地にふわふわドームや魚釣り体験などお子様が大喜びのイベントが多数行われます。飲食・特産品の販売もあります。
- more
- 養老公園 もみじまつり
-
- 西濃
- 養老公園は約3,000本のモミジやカエデが紅葉し、飛騨美濃紅葉33選に選ばれています。秋が近づくと、山全体が赤や黄などの色とりどりの衣替えをして、散策路はアーチ状に覆うようなカエデのトンネルが掛り、とてもロマンチックです。養老公園では、10月1日か…
- more
- ぎふ梅まつり
-
- 岐阜・中濃
- 梅の名所として知られる梅林公園。公園内には白梅700本、紅梅600本の約1300本、50種類の梅の木があり、毎年1月中旬から早咲きの梅が咲き始め3月上旬から見頃を迎え、3月下旬まで様々な梅の花が楽しめます。その見頃にあわせ、ぎふ梅まつりが開催され、園内では写真撮…
- more
- ホタルまつり(岩手)
-
- 西濃
- 毎年、6月上旬頃になると岩手の川沿いでホタルのほのかな幻想的な光 を多く見ることができます。ホタルが多く生息することは、環境保全がなされ川がきれいになっているか らです。「ホタル」の保護のために、生息地(川原地区杖立神社近く)に看板が 設置されていま…
- more
- 谷汲もみじまつり
-
- 西濃
- 「飛騨・美濃紅葉三十三選」に選ばれている紅葉の名所「谷汲山華厳寺」。その華厳寺付近の門前駐車場にて、谷汲踊の奉納や御祈祷米つかみどり等が開催される予定です。『第31回 谷汲もみじまつり』開催について内容:岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている「谷汲…
- more
- バラまつり大野
-
- 西濃
- バラ苗生産日本一を誇る大野町。バラが見頃を迎える5月に大野町バラ公園にてバラまつりを開催します。期間中、午前10時から午後4時の間、大野町のバラ苗の販売を実施。バラが一番の先頃を迎える頃には吹奏楽演奏等を行います。
- more
- 根の上高原つつじまつり
-
- 東濃
- 根の上高原一帯では、春になると約20種、10万本のつつじが咲き誇ります。お花を見ながら、高原での休日をお楽しみください。お子様の参加できるイベントもありますよ。
- more
- 笠松春まつり
-
- 岐阜・中濃
- 笠松みなと公園での屋台の出店のほか、産霊神社では宵まつり、本町通りでは大名行列お奴など多彩な催しが行われます。今年の宵まつりでは、キッチンカーの出店やこの日限りの御朱印が用意されます。
- more
- 木曽三川公園 春の花物語
-
- 西濃
- ネモフィラやポピーなど、「春の花」が咲き誇る園内で各種イベントやパフォーマンスをお楽しみください。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、屋内施設等の休館及びイベントの中止等があります。最新の情報は木曽三川公園公式HP(https://www.kisosansenkoen.jp/ind…
- more
- 木曽三川公園 夏の水物語
-
- 西濃
- ヒマワリや温帯性スイレンなど、「夏の花」が咲き誇る園内で納涼体験をお楽しみください。※※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じては、イベントが中止となることもございます。 最新の情報は木曽三川公園公式HP(https://www.kisosansenkoen.jp/~center/mki…
- more
- 家族で自然体験!! みたけの森ささゆりまつり
-
- 東濃
- 全国的にも貴重なささゆりの自生地あるみたけの森にて行われるお祭り。 開催月である6月がささゆりの見ごろで、美しい花が咲き誇ります。 マスのつかみどり、ネイチャークラフト、自然観察会、木工教室など、木工教室、家族で自然を体験できるイベントいっ…
- more
- 木曽三川公園「秋の花物語」
-
- 西濃
- 9月中旬~11月中旬にかけて花色が美しいセンセーション、大きな花が魅力的なスーパービッキーなどコスモスが園内を秋色に彩ります。花丈が長いので、花壇の園路を歩けば、間近に花を見ることができ、小さい子どもならかくれんぼすることもできます。※木曽三川:木曽川…
- more
- 東山道もみじまつり
-
- 東濃
- 恵那山系の自然と湯船沢の景観を楽しむイベント。もみじ狩りとウオーキングをはじめ、地元特産品の販売やステージも行われます。
- more
- 安八梅まつり
-
- 西濃
- 安八百梅園では、2月下旬から3月中旬まで「安八梅まつり」を開催します。安八百梅園には100種類以上、1,200本以上の梅の木があり種類の多さでは全国屈指。早咲きの寒紅梅や月の桂は1月下旬から、遅咲きの開運梅や淋子梅などは3月下旬までと、長期間に渡り楽しめ…
- more
- 谷汲さくらまつり
-
- 西濃
- 谷汲山華厳寺に続く約1kmの門前町の参道は約300本のソメイヨシノが咲きそろい、古刹の春を美しく彩ります。ここで開催される「谷汲さくらまつり」。期間中は、谷汲門前駐車場内において、物産販売が開催されています。さらに開花状況に合わせて谷汲山参道におい…
- more
- 恵那峡夜桜ライトアップ
-
- 東濃
- 桜の開花中、恵那峡さざなみ広場では日没から夜9時まで、夜間ライトアップが行われます。今年は、3月27日(土)から4月11日(日)まで実施。さざなみ広場から弁天島までの遊歩道沿いを美しくライトアップ。桃介広場では、明かりのナイトガーデンの演出も。更に4月10日…
- more