根尾谷 淡墨桜
ねおだに うすずみざくら
日本三大桜の一つ、国指定の天然記念物
樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ、淡いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。
樹高17.3m、幹回9.4mの大木は、山梨県の「山高神代桜」と福島県「三春滝桜」と並んで日本三大桜のひとつに数えられ、国の天然記念物に指定されています。
桜の開花時期には、ライトアップも行われます。
【今シーズンは淡墨桜のライトアップを実施しません】
毎年実施しているLED照明による淡墨桜のライトアップを、今年は3月20日(金・祝)から5月6日(水・振休)まで行う予定でしたが、
新型コロナウイルス感染症の県内での発生状況を踏まえ、感染拡大防止のため実施しないこととさせていただきます。
楽しみにしていいただいた皆さまにはご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
基本情報
住所 | 岐阜県本巣市根尾板所995 | |
---|---|---|
電話番号 | 0581-34-3988 (本巣市観光協会) | |
アクセス | 樽見鉄道 樽見駅から 徒歩約15分 東海環状自動車道 大野神戸ICから 車で約40分 東海環状自動車道 山県ICから 車で約40分 名神高速道路 羽島ICから 車で約70分 |
|
駐車場 |
大型バス: 30台
普通乗用車: 700台
|
|
HP | 公式サイト | |
備考 | 見ごろ情報は、こちらから <ウェザーニュース> http://weathernews.jp/sakura/pinpoint/?id=214#/ |
|
資料 | ダウンロード |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
