• HOME
  • モデルコース
  • 【春の岐阜・西濃】桜を追いかけて...岐阜から淡墨桜へ 春のドライブ旅

【春の岐阜・西濃】桜を追いかけて...岐阜から淡墨桜へ 春のドライブ旅

さあ行こう!岐阜~根尾・淡墨桜

【春の岐阜・西濃】桜を追いかけて...岐阜から淡墨桜へ 春のドライブ旅
所要時間
約7時間
交通手段
車・ロープウェー
金華山ロープウェー
岐阜公園
岐阜大仏(正法寺)
川原町 泉屋
川原町界隈
根尾谷淡墨ザクラ 
うすずみ温泉 四季彩館

岐阜県では例年3月下旬から4月中旬頃までの長い期間、桜を楽しめます。
岐阜公園付近を散策し、寄り道しながら淡墨桜までのドライブコースをご紹介!

Start

金華山ロープウェー

展望台から岐阜市の町並みを一望!

岐阜公園と金華山(標高329m)の山頂を約3分で結ぶロープウェー。眼下からは自然林に覆われた金華山と長良川の自然美、岐阜市の街並みが一望!

住所
岐阜市千畳敷下257
電話番号
058-262-6784
営業時間
4月1日~10月16日  9:00~18:00 
(4月4日のみ短縮 9:00~17:00)
10月17日~3月15日 9:00~17:00
3月16日~3月31日  9:00~18:00
但し、元旦のみ   5:00~17:00
※期間限定で夜間営業有
休業日
無休
ロープウェーで約3分

岐阜公園

飛騨・美濃さくら33選にも選ばれたスポット

桜越しに眺める岐阜城の姿が見事!金華山山頂駅までを約3分で結ぶ金華山ロープウェー山麓駅や金華山登山道の登り口もあります。 公園の南に位置する「名和昆虫博物館」は日本有数の昆虫博物館。毎年春になると、博物館で飼育している「ギフチョウ」の羽化を見ることが出来ます。(3月中旬~6月頃まで)

住所
岐阜市大宮町
電話番号
058-264-4865
休業日
無休
徒歩約5分

岐阜大仏(正法寺)

大仏様の柔らかな笑顔がお出迎え

相次ぐ大地震や大飢饉で亡くなった人々を救う為に、38年かけて作られた大仏様。日本三大仏の一つに数えられ、乾漆仏としては日本一の大きさ。竹と紙で作られているのが特徴で、体内には薬師如来が祀られています。普茶料理と呼ばれる精進料理をいただくことも可能(要予約)。

住所
岐阜市大仏町8
電話番号
058-264-2760
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
徒歩約10分

川原町 泉屋

オススメは「鮎ラーメン」「鮎ぞうすい」!

ご主人が鮎の一夜干しをじっくり炭火で焼き上げ、ラーメンの上にのせてくれる「鮎ラーメン」は岐阜らしい一品。ご飯に鮎の味がしっかりとしみこんだ「鮎雑炊」も癖になる美味しさ!

住所
岐阜市元浜町20
電話番号
058-263-6788
営業時間
5/11~10/15(鵜飼開催期間中)11:30~14:30(LO)
17:00~20:30(LO)
休業日
水曜日定休(7・8月は無休)

川原町界隈

町屋を改築したカフェやレトロな雑貨屋が並ぶ

長良橋のたもと、鵜飼観覧船事務所から川沿いに伸びる川原町界隈を散策。格子戸や黒壁を残した古い町並みに町屋を改築したカフェや雑貨屋が並びます。「材木町」「大工町」「布屋町」などの町名が残る、かつての卸問屋街に想いを馳せながら歩いてみて。

住所
岐阜市湊町・玉井町・元浜町界隈
電話番号
058-266-5588
車で約50分

根尾谷淡墨ザクラ 

日本三大桜の一つ、国指定の天然記念物!

樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ、淡いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と呼ばれています。桜はもちろんのこと、その幹と枝振りも見事!

住所
本巣市根尾板所字上段995 
電話番号
0581-34-3988
車で約5分

うすずみ温泉 四季彩館

淡墨桜の里に湧く山あいの湯

ゴールは温泉!うすずみ温泉は、2.5~3倍に薄めたものと酷似していることから、はるか伊勢湾の太古の海水が源になると言われています。五右衛門風呂や弥次喜多の湯などユニークなお風呂も自慢。

住所
本巣市根尾門脇422
電話番号
0581-38-3678
営業時間
うすずみ温泉 11:00~19:00
※最終入浴受付18:00
休業日
毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
GOAL

関連記事

このページを見た人は、
他にこんなページも見ています

根尾谷淡墨ザクラ 
根尾谷淡墨ザクラ 
樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ…
more
【夏の西濃】徳山ダムから始まる西美濃の水 夏のドライブ旅
【夏の西濃】徳山ダムから始まる西美濃の水 夏のドライブ旅
水都、大垣名物の水まんじゅう、マイナスイオン漂う養老の滝、…
more
【春の西濃】春よ恋!二人で渡る恋のつり橋 1泊2日コース
【春の西濃】春よ恋!二人で渡る恋のつり橋 1泊2日コース
春の名所を巡りながら愛を深めよう!
more
【飛騨】飛騨の戦国めぐり ~金森長近の飛騨攻略~
【飛騨】飛騨の戦国めぐり ~金森長近の飛騨攻略~
北飛騨を統治した江馬氏の武家屋敷や、山頂に位置する金森長近…
more
【東濃ぷらす長野】時を超えて!宿場町からアウトレットへ 1泊2日コース
【東濃ぷらす長野】時を超えて!宿場町からアウトレットへ 1泊2日コース
上高地・恵那峡では、大自然の絶景を、妻籠宿・馬籠宿では、昔…
more
【春の中濃・飛騨 バイク旅】愛車でGO!GO!1泊2日コース
【春の中濃・飛騨 バイク旅】愛車でGO!GO!1泊2日コース
春風が気持ちいい~!春の訪れを感じたら、せせらぎ街道を北上…
more
名もなき池(通称:モネの池)
名もなき池(通称:モネの池)
岐阜県関市板取にある名もなき池(通称 モネの池)透明度の高…
more
【中濃・飛騨 photo旅】撮影ポイント満載!「白川郷」と「郡上八幡」をめぐる旅 1泊2日コース
【中濃・飛騨  photo旅】撮影ポイント満載!「白川郷」と「郡上八幡」をめぐる旅 1泊2日コース
季節ごとの美しさに彩られる世界遺産白川郷、水とともに暮らす…
more
川原町界隈
川原町界隈
格子のある町家、赤くて丸いポスト、蔵の高い黒壁には挟まれた…
more
本家豆大福 だるま堂
本家豆大福 だるま堂
昭和14年の創業以来“たかが大福されど大福”の初志…
more

その他のモデルコース

【冬の飛騨】冬こそ電車で高山・白川郷 1泊2日コース
【冬の飛騨】冬こそ電車で高山・白川郷 1泊2日コース
世界遺産 白川郷合掌造り集落、と冬の飛騨高山を愉しむ。
more
【冬の飛騨】雪の世界遺産 白川郷 1泊2日コース
【冬の飛騨】雪の世界遺産  白川郷 1泊2日コース
一生に一度は見ておくべき白川郷のライトアップ。宿にチェック…
more
【中濃】モネの池に感動!絶景めぐり旅
【中濃】モネの池に感動!絶景めぐり旅
話題のモネの池へ行くなら、あわせて行きたい絶景スポットをめ…
more
“G割”で行こう!秋の岐阜県 周遊の旅【2日間】
“G割”で行こう!秋の岐阜県 周遊の旅【2日間】
「NEXCO中日本」の岐阜県内の高速道路が定額料金で乗り放題!…
more
「ブラタモリ#240 木曽三川編」をめぐる旅
「ブラタモリ#240 木曽三川編」をめぐる旅
「ブラタモリ#240」でタモリさんが訪れた木曽三川。旅のお…
more
【秋の中濃】モネの池とあかりアートを楽しむ 秋のドライブ旅
【秋の中濃】モネの池とあかりアートを楽しむ  秋のドライブ旅
「うだつが上がらない」という言葉で知られる「うだつ」。美濃…
more
【秋の飛騨・中濃】美濃から奥飛騨まで周遊 2泊3日コース
【秋の飛騨・中濃】美濃から奥飛騨まで周遊 2泊3日コース
★コースポイント①奥飛騨温泉郷に宿泊して朝の新穂高ロープウェ…
more
【冬の奥飛騨】雪とふれあう!冬ならではの奥飛騨の旅 1泊2日コース
【冬の奥飛騨】雪とふれあう!冬ならではの奥飛騨の旅 1泊2日コース
雪の回廊、スノーシューに福地温泉の青だる。冬のグルメにぽか…
more
【教育旅行 2泊3日】世界遺産白川郷と豊かな自然に出会う[高山・下呂]
【教育旅行 2泊3日】世界遺産白川郷と豊かな自然に出会う[高山・下呂]
伝統文化、匠の技などの「有形・無形文化遺産の保護・保全」、…
more
【岐阜・中濃】斎藤道三 美濃の国盗り
【岐阜・中濃】斎藤道三 美濃の国盗り
斎藤家の菩提寺であり国盗りの拠点となった常在寺や難攻不落の…
more