節分会はだか祭 宝光院(ひだりめ不動)
せつぶんかいはだかまつり ほうこういん(ひだりめふどう)
裸男が杭瀬川に飛び込む奇祭!
左目を伏せ、右目を見開いた姿から「ひだりめ不動」と知られる宝光院の伝統行事。
不動尊の御布札を身にまとった『心男』を中心に、
裸男たちが杭瀬川の流れで厄をはらう「みそぎ川渡り」が有名な奇祭です。
川渡りの後、つかんだ者が福を得られるという木の剣が入った福俵が投げられます。
豆打式は終日、みそぎ川渡りは14時30分頃から行われます。
※令和3年の「宝光院節分会 はだか祭」行事は、例年通り2月3日(水)[節分は2月2日]の開催予定でしたが、開催中止が決定しました。
不動尊の御布札を身にまとった『心男』を中心に、
裸男たちが杭瀬川の流れで厄をはらう「みそぎ川渡り」が有名な奇祭です。
川渡りの後、つかんだ者が福を得られるという木の剣が入った福俵が投げられます。
豆打式は終日、みそぎ川渡りは14時30分頃から行われます。
※令和3年の「宝光院節分会 はだか祭」行事は、例年通り2月3日(水)[節分は2月2日]の開催予定でしたが、開催中止が決定しました。
基本情報
住所 | 〒503-0985 岐阜県大垣市野口1丁目39-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0584-91-8326 | |
アクセス | 【臨時バス運行】・・・2021年は運行中止となりました。 ・JR大垣駅前④番のりばから名阪近鉄バス「大垣野口線」で約20分、野口(宝光院)臨時バス亭下車。 往路:大垣駅前9:50~15:50までの間 毎時20分・50分発 復路:野口(宝光院)10:15~16:15までの間 毎時15分・45分発 ※2月3日のみ大垣駅から宝光院(野口町)まで名阪近鉄バスの臨時バスが運行されます。バスに関する問合せ:名阪近鉄バス0584-81-3328・3326 |
|
HP | 公式サイト | |
備考 | ・駐車場無し ・2021年2月3日8:00~終日(開催中止) |
マップで見る
オンラインで空室確認+予約
