種蔵新そばまつり(たねくらしんそばまつり)

日本の原風景で新そばを楽しもう

日本の原風景の農村景観がそのままのこる種蔵で、飛騨の自然の恵みをいただく

新そばまつりが開催されます。種蔵の在来種であるそばを守り、栽培・収穫・そば粉つくり・

そば打ちまですべて行うプロも顔負けの蕎麦愛好家グループ「万波そばの会」があり、

年に一度、新そばがふるまわれます。

 

紅葉美しい飛騨の山々に囲まれながらいただく旬のそばは格別!

この時期に、ここ種蔵でしか味わえないそばを、ぜひご堪能ください。

 

また、日曜日には、ふるさと種蔵村 里の音コンサートも開催されます。

 

詳しくは、関連資料のチラシまたはウェブサイトをご覧ください。

 

 

エリア
飛騨
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
2023年11月4日(土)、5日(日)
開催時間
1日目11:00-14:00、2日目 9:30-14:00
開催場所
種蔵(棚田と板倉の里)
住所
岐阜県飛騨市宮川町種蔵37-2
電話番号
0577-63-2311
問い合わせ先
宮川振興事務所
営業時間
29日(土)11:00~14:00
30日(日) 9:30~14:00
ウェブサイト

https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/46/tanekura-cal.html

関連資料

そばまつりチラシ

そばまつりアクセス

関連スポット

この周辺のスポットを探す

明日の宝もの 「棚田と板倉の風景」と山里文化
明日の宝もの 「棚田と板倉の風景」と山里文化
明日の宝もの 「棚田と板倉の風景」と山里文化
more
棚田と板倉の風景 宮川町種蔵
棚田と板倉の風景 宮川町種蔵
目の前に広がる懐かしい故郷の風景
more
越中西街道(国道471号)の紅葉
越中西街道(国道471号)の紅葉
紅葉を眺めながらのドライブは最高!
more
ナチュールみやがわ
ナチュールみやがわ
都会の喧騒を忘れてのんびりしたいアナタに
more
飛騨みやがわ考古民俗館
飛騨みやがわ考古民俗館
国指定有形文化財と県指定考古遺物を展示
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

荘川そば
荘川そば
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ
穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
椛の湖そばの花まつり 
椛の湖そばの花まつり 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
カミオカオクトーバーフェスト2023
カミオカオクトーバーフェスト2023
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
きつね火まつり
きつね火まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
ばら公園いこいの広場
ばら公園いこいの広場
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
国府町 金蔵獅子(県指定重要無形文化財)
国府町 金蔵獅子(県指定重要無形文化財)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
桜山八幡宮・高山祭屋台会館
桜山八幡宮・高山祭屋台会館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
飛騨高山宮川朝市
飛騨高山宮川朝市
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
勝地峠 <島津の退き口ゆかりの地>
勝地峠 <島津の退き口ゆかりの地>
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら