伊吹祭(いぶきまつり)

毎年4月第2日曜におこなわれる伊富岐神社のお祭りです。

天明7年(1787)がはじまりと言われ、五穀豊穣と安全を祈願して、伊富岐神楽が奉納されます。

伊富岐神楽で演じられる舞は全部で11の演目があります。

エリア
西濃
垂井町
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
4月第2日曜日
開催時間
13:00~
開催場所
伊富岐神社
住所
〒503-2106 岐阜県不破郡垂井町伊吹
電話番号
0584-22-1151
問い合わせ先
垂井町観光協会
アクセス
JR東海道線「垂井駅」からレンタサイクルで約20分
名神関ヶ原ICから車で約10分
東海環状大垣西ICから車で約20分
ウェブサイト

http://www.tarui-kanko.jp/docs/2015071600040/

関連スポット

この周辺のスポットを探す

伊富岐神社
伊富岐神社
伊吹山を背後に鎮座する美濃国二宮
more
山内一豊陣跡
山内一豊陣跡
南宮山の敵に備える
more
竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)
竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)
垂井町ゆかりの武将 豊臣秀吉の名軍師・竹中半兵衛の居城跡
more
菁莪記念館
菁莪記念館
文武両道を指導!!
more
ホタルまつり(岩手)
ホタルまつり(岩手)
more
桃配山・徳川家康最初陣跡
桃配山・徳川家康最初陣跡
徳川家康が布陣!関ケ原合戦に挑む!
more
禅幢寺
禅幢寺
竹中半兵衛重治の菩提寺
more
黒田長政お手植えの銀杏の木・五明稲荷神社
黒田長政お手植えの銀杏の木・五明稲荷神社
竹中半兵衛と黒田官兵衛 二人の〇兵衛の絆! 松寿丸(黒田長政)ゆかりの地
more
垂井一里塚・茶所
垂井一里塚・茶所
浅野幸長陣跡に 造られた一里塚
more
浅野幸長陣跡
浅野幸長陣跡
岐阜城を攻略し、垂井一里塚へ布陣!
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

名もなき池(通称:モネの池)
名もなき池(通称:モネの池)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
太部古天神社祭礼
太部古天神社祭礼
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
墨俣一夜城・犀川堤の桜 
墨俣一夜城・犀川堤の桜 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大垣市郷土館
大垣市郷土館
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大龍寺
大龍寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
中山道赤坂宿まつり
中山道赤坂宿まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
佐長田神社 春の祭典
佐長田神社 春の祭典
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
霞間ヶ渓 
霞間ヶ渓 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
新境川堤 百十郎桜 
新境川堤 百十郎桜 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら